• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ながれ@蒼熊の"しろうささん" [ダイハツ ミライース]

整備手帳

作業日:2022年7月12日

ドラレコ(DRV-MR450)取付 odo41475km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今の時代、何があるかわからないのでドラレコは必須アイテムとなっています。

とりあえず付いていないと不安なので、型落ちですがこちらを購入。
※詳しくはパーツレビューにて↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/458192/car/3290190/11911858/parts.aspx
2
まずは起動確認です。

各種配線を繋ぎシガソケに挿してエンジン始動。
(正確にはアクセサリーオンで平気です。)

無事に起動確認が出来たら取り付け開始です。
3
このドラレコは駐車監視機能が搭載されているので、常時電源に繋げは使えるだろうという安易な考えから、電源をシガーソケットではなく常時電源から取りました。
4
しかし、ただ常時電源から取るだけでは、バッテリーが上がってしまいます。

そこで、過去に使っていたこたらの製品をかませます。
一定電圧以下になると通電を遮断し、バッテリーを保護します。

※話が前後しますが、駐車監視機能の動作が規定通りの動作をしなかった為、後にシガーソケットから電源を取り直しました。
(その際、保護回路は取り外しました。)
そのうち正規品の駐車監視ケーブルを購入しようと思います。
5
リアカメラの配線はウインドウ上部を這わせました。
6
蛇腹をなんとか通し、こちらのゴムパッキンに切れ込みを入れて配線を通しました。
必要な長さの配線を通したら防水処理をします。
7
なんやかんやで取り付け完了。
フロントはこの位置にしました。
8
リアのはセンターに。
9
リアの配線を這わせる際、ウェザーストリップを外すときにやってしまいました。
10
持つ場所が悪く、引きちぎってしまいました。

手持ちのゴム接着剤で補修しようとしましたが、接着剤が駄目になっていて難しかったのでとりあえず様子見で…
ドアが閉まっていれば水が入ることはなさそうですが、雨や洗車後にドアを開けるとここから滴ってしまうのは明白でしょう…

もし水が侵入するようなら発注して交換しようと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サブコン取り付け

難易度:

オイル交換

難易度:

バッテリー充電

難易度:

梅雨入り前の機械式洗車、

難易度:

記録用

難易度:

☆バッテリー復活化?☆

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@5気圧 明けましておめでとうございます♬
こちらこそお会いしたときは宜しくお願い致します😄」
何シテル?   01/01 07:45
2008年11月25日、みんカラMobileに登録しました! 今までの愛車はMR2(SW20)4型GT-Sでしたが、2008年12月8日からアルテッツァ(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 フューエルベーパフィードホース NO.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 01:30:04
ドアチェックアームピン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 02:08:20
アルテッツァ 3Sスロットルのマイナー前後の違いについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 02:15:13

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ あおくまさん (トヨタ アルテッツァ)
人生3台目の愛車。 平成20年12月に納車。 納車時odo…約56,000km 名前は ...
ダイハツ ミライース しろうささん (ダイハツ ミライース)
相方の車。 日常の足、アルテッツァ延命の為に購入。 購入にあたり重要視したポイント。 ...
トヨタ MR2 白いぬさん (トヨタ MR2)
人生2台目の車 愛車名前…白いぬさん 1番長く乗っていた愛車です。 手放してしまうの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation