• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2025年03月12日 イイね!

行くべきか、行かざるべきか・・・

ちょうど今週末時間ができそうなので、岡山でのスーパーGT公式テストでも行ってみるか、と思ったのですが・・・


平地で雨なら、現地は高確率で雨だろうし(_ _;)
写真も撮りづらいし、気温一桁で雨とか苦行でしかないので、さすがにパスかな・・・

あと数日あるので、土日どちらかの天候が回復しそうなら考え直そうかと。割と近いし、4月の本戦は予定が立たないので、貴重な機会なんですよね。まあ、SFですら接触困難なドライバーにGTでどこまで近づけるかは未知数ですが。

近頃、SFとWECしか行ってないので、GTってかなり久しぶりなんですよね。
いつ以来なのかと確認してみたら、前回は2019年のDTMとの特別交流戦でした。

思えば、これも楽しいイベントでしたね。またやってほしいです。
Posted at 2025/03/12 21:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2025年03月08日 イイね!

スーパーフォーミュラ開幕戦・鈴鹿

今週末は鈴鹿でSF開幕戦です。
昨年の開幕戦とかJAFグランプリの時は、割と早くから駐車場が埋まっていたので、今回も朝4時過ぎに出て6時過ぎには現着していたのですが、意外と空いてましたw

メインゲートオープンが8時過ぎなので、2時間ほど車内で寝てたのですが、8時半くらいになっても普通に空いてましたし・・・
今回、土日で2レース制になって観客が分散したことと、やっぱり2輪が併催になっていないことが大きいですね。帰りの東名阪の渋滞もそれほど酷くはありませんでした。

新しく、屋根付きの駐車場ができてました。こっちは高いので私は未舗装の当日エリアですが・・・


ゲートイン。こうやって見ても、やっぱり人が少ない気がします。


SFのオフィシャルショップだけはかなり盛況でしたね。マフラータオルを購入している人が多かったように思います。
マフラータオルはこちらにも売ってましたが、さすがにいい歳のオジサンが買うのも痛いのでやめときましたw


今回は自由席チケットしか買っていないので、午前中は最終コーナーで観戦。


11時からのピットウォークに向けて、SFライツの予選観戦で撮影練習しながら時間調整です。
#38 小林 利徠斗 昨年のSFライツ2位のドライバーです。


この後は、特にやることがないので9時半くらいにピットウォークの並び列に行きました。今回はパドックパスは買わずに、ピットウォークパスのみです。
去年はパドックで長時間出待ちしましたが、今年は自然体で。それでも1時間半前に行ったので、順番はトップ10には入ってましたw

最終コーナー側からの入場なので、1コーナー寄りのTOM'S(坪井・フェネストラズ)は遠いのでパス、逆にJuju選手のところは近いですが、去年のチームに色々お世話になりましたし、時間食いそうなのでパス。
最初にCERMO(阪口・大湯)に向かうも、知らないところで整理券が配られていていつの間にか終了、そうこうしているうちにIMPUL(ラスムッセン・高星)も受付終了・・・

なかなか上手くいかないので、ルーキー狙いで動いてみました。
トップドライバーに成長してしまうと接触しづらくなるので、これで正解だったかも。今回は小出峻選手(右上)とイゴール・オオムラ・フラガ選手(右下)に。その並びで、佐藤蓮選手(左)にも接触できました。


今日はここで時間切れです。最近はSFもなかなかの人気で、3~4人サインもらえれば御の字です。WECみたいにもう少しうまくやってほしいですけどね。
Juju選手のピットは相変わらずすごい人気ですが、何とか写真は撮れたので、それでも去年よりは落ち着いたかな?


昼食は最終コーナー付近にあったお店で適当に済ませます。
これで1,000円ですが、昨今の物価事情を考えればこんなもんですかね。
量は多くないですが、味はまずまずでした。


決勝の観戦はトンネルを抜けて逆バンク方面へ行ってみました。
こちら側に来るのはかなり久しぶりで、GTの鈴鹿1,000kmの頃に来て以来です。


この辺り、意外と良かったですね。人も多くないし、横からの距離がかなり近くてフェンスの上から撮れるので。構図的にはあまり面白くないですけどw


#10 Juju 縁石やクッションバリアとカラーリングが似てる・・・w


#15 岩佐歩夢 レッドブルのデザインも見飽きた感があったので新鮮です。


#50 小出峻 ルーキーながらさすがの速さでした。

帰宅して確認してみると、やっぱり青系とか赤系とか、はっきりしたカラーリングの車両はある程度捉えられている感じですね。

レース展開としては、今日はやたらと「はたらくクルマ」の登場シーンが多くて、ほとんどセーフティカー先導・・・見る側としてはちょっと消化不良ですね。


ということで・・・このまま車中泊して明日も観戦したいくらいなのですが、昨年ほどではないにしろ、寒さが多少体に堪えたので、素直に帰ります。
ただ、最近のレース観戦のオプションになっているこちらは外せませんw


中勢バイパスを少し南下して、津にある「おがわ」へ。
前回は「上」でしたが、今回は「特上」で。ご飯の中にも鰻が隠れています。この辺りは比較的リーズナブルに食せるのがいいですね。

食事を終えて、2時間ちょっと走って7時半に無事に帰宅。まもなく50,000kmですね。またエンジンチェックランプが点いたのはご愛敬ですが・・・
今必要な整備はこのチェックランプの対応(ウォーターポンプの回路不具合)と吸気系のカーボン除去ですが、15万円くらいかかると思うので、痛い出費になりそうです。
Posted at 2025/03/09 00:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2025年02月22日 イイね!

充電日

少し前に注文していた品が到着。


大谷翔平のMVP記念ボールです。サインはプリントですけどね。
50-50達成記念とか、ワールドシリーズ優勝記念とか、色々なボールがあるのですが、割と手頃だったので。50-50達成記念のボールのほうがデザイン的には格好良かったのですが、このボールでもスタッツは分かるのでw


ドジャースの公式オンラインショップだと、この手の商品は1個25ドルくらいなのですが、アメリカの国内外で価格が違ったり、個人で買うと送料がかかったりで、結果的に1万円くらいになってしまいます。


日本のオンラインショップでも、それくらいの価格で売っている所が多いのですが、たまたま3千円台(≒ほぼ定価の25ドル)で売っている良心的なショップがあったので、記念に買ってみました。サインボール置くスペースもだんだんきつくなってきたんですけどw

さて、3連休初日の今日は充電日。
そういえばこんな年賀状が届いてたのですが・・・


今日はセミファイナルの大阪公演。フェスティバルホールです。神戸公演から少し時間が空いているので、今回は2公演買っていました。
神戸公演では25列目で珍しく後方だったのですが、今回は6列目、しかもセンター寄りでアーティストの表情までよく分かり、文句なしです。


16時開演だったので、終了時にはちょうど夕食どき。
リンクス梅田で並んでいないお店を選んだらここになりましたw


注文から出てくるまでが鰻らしからぬ速さw
蒸さずに焼く、香ばしい感じがなかなかGoodでした。

今年度もあとひと月、突っ走るだけの充電完了です。
Posted at 2025/02/22 20:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテインメント | 日記
2025年01月31日 イイね!

神戸ルミナリエ

年が明けてから少し忙しかったのですが、何とかひと段落したので、昨日と今日はほぼ定時で退勤。職場から徒歩圏内にある神戸ルミナリエ会場を散策して帰宅しました。

阪神・淡路大震災から30年。
当時、海沿いよりは少し内陸に住んでいましたが、それはもう未経験の揺れ。
自宅は大丈夫でしたが、県南部からの情報はほとんど入ってこなかったので、まさかあんな大惨事とは知らず、私は高校に登校しました。鉄道は止まっていたので、自転車とバスを使って。

登校してみると、クラスで来ていたのは3人だけだったという。結果としては犠牲者はいなかったのですが、授業が成立するわけもなく、何かの課題プリントをやらされた記憶がありますw

さて、今年のルミナリエは分散型で開催。昨日は東遊園地の会場へ。
私はいつも人混みを避けてメインストリートは通らず、反対側(ゴール)から入るのですが、今年はストリート部分がなかったのであまり関係なかったですね。


職場に一眼を持っていくのも重いし、motorolaのスマホは夜間撮影が全くダメなので、コンデジ(RX100)で撮りました。
結局、左右対称に撮るばかりで、あまりパッとしない感じですが・・・


斜めから撮ると、多少は立体感が出る気がしますw


そして今日はメリケンパークの会場へ。


下の方が若干切れているのは、こちらは有料会場のため、中に入れていないからw
アップにしても同様です。


チケット売り場は結構並んでいたのでスルーw
けれど、外周は通れるので、真正面以外は普通に見られます。逆に中に入っちゃうと全景が撮れないし、明るすぎて白飛びしそうなので、外からの方が正解かも。


ポートタワーとのコラボ。
ポートタワーって肉眼ではもう少し明るく見えるのですが、それを明るく撮ろうとするとルミナリエ側が白飛びしてしまうので、なかなか難しいです。


これは有料エリアの出口付近からの撮影ですが、反対側に周ると、奥まで通しで見られますね。


全景はこんな感じです。東遊園地よりこちらの方が見ごたえがあったかな?
ただ、夏の花火の時も思ったのですが、メリケンパークは樹木や街灯がちょっと邪魔なんですよね。あと露店から出る煙とかw


旧外国人居留地を通って帰宅。各所でイルミネーションが灯っています。


開催最後の週末となる明日・明後日は天気がよくないので、昨日・今日で行っておいて正解でした。
Posted at 2025/01/31 22:21:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2025年01月26日 イイね!

年に一度の贅沢

昼前にコーティングのメンテナンスが終わり、昼食場所を探しましたが、ショップの周りが工場ばかりでほとんど店がないw

仕方なく自宅との中間地点くらいまで戻ってきました。
写りこみ良好。今日くらいに日射しがあると、アノダイズドブルーみたいな明るめに映りますね。


入ったお店は・・・一見、バーです。実際バーですがw


前から気になっていたお店ですが、昼間はカレー屋として営業しています。


写真では上品に見えますが、ボリュームは普通にありますね。
若干スパイシーで、フライドした野菜との相性も良かったです。
食後にバーでコーヒーというのも落ち着きます。


続いて夕食はこちら。自分以外の家族3人がみずがめ座の我が家、この時期になるとここでお祝いをせがまれますw


もっとコスパの良いお店はあるのですが、子供達には肉といえばここ、と刷り込まれてしまっているようですw

けど、神戸ビーフは高いし、私には脂っこいので、今回は黒毛和牛を選択。これでも十分すぎる品質なんですけどね。加えて子供用メニューは割とリーズナブルなので、価格的にはなんとか許容範囲。


子供が本気で食いだしたら、多分このお店には来られないと思いますw
Posted at 2025/01/26 19:43:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「さっさと大学が「除籍した人間に卒業証書を出すことはあり得ない」って言えばいいのに。」
何シテル?   07/07 22:00
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation