• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールの愛車 [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:2011年11月23日

エアフィルター交換①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
さて、エアフィルター交換です。

大した作業でもないのですが、私同様、知識に乏しい方もいらっしゃるでしょうから、参考になるよう備忘録として。
2
まずはボックス手前の銀色のフックを外します。
3
奥側も同様に。

これでエアクリボックスが右側からカパッと開くようになるので、純正交換タイプのエアクリーナーなら隙間から交換できます。

今回はボックス内にパッキンのようなシールを貼らないといけないので、もう少しボックスを開く必要があります。
4
エアフローセンサーのカプラーを外します。

コードとつながっている奥側を押してやると外れます。
5
ついでに、エアフローセンサーの状態も見てみました。

エアクリ側(車正面から見て右側)は真っ黒(汗)
6
左側(エンジン側)はまあ綺麗な状態です。

いずれ洗浄してみようと思います。どうせ、誰かがクリーナー余らしてるでしょ?
こんなのに1缶使い切るとも思えないし(笑)
7
で、ボックスを開くには、サクションパイプも外さないと十分に開かなさそうだったので・・・

右側だけネジを緩めて外しました。蓋を完全に開くには、パイプの左側も外さないと難しそうだったのですが・・・
今回は面倒なので右側だけで無理矢理こじ開けました(笑)

ティッシュはほこりの侵入防止のためです。
ちなみに、のぞいてみたらスロットルはすごくきれいでした。
エンジン側は分かりませんが・・・
8
こんな感じで蓋が開きます。完全には開けてないので、手を離すと閉じてしまいます(笑)

中を簡単に清掃しておきます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検(6回目)

難易度:

MSC

難易度:

ヘッドライト黄ばみ対策

難易度:

ヘッドライトのカバーの劣化(検討中)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

リアフェンダー爪折り

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@sat 国政だと薄まるので首長になるより害は少ない気が。ただ一人じゃ何もできないので、死票に等しい数十万票を生み出したことは罪深いw」
何シテル?   07/21 14:09
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation