仕事で長崎に行ってきました。
その中で名物的だと思うものを貼ってみます。
長崎といえば
カステラ、チャンポン、皿うどん と言いますが、
今回の発見は
「ハトシ」でした。

食パンに魚やエビのすり身をはさんで素揚げした物
そとみはサクサク、中はしっとり。
すごく美味かったです。
地方にあるこういう名物が楽しいですね。
白木峰高原のコスモス
水と歩む町 いさはや|諫早観光物産コンベンション協会 - 旬の話題やイベント、自然、食、歴史、体験、特産品、宿泊情報をお届けします。
諫早市ホームページ長崎県観光連盟ホームページ ...
白木峰高原でコスモスが見頃という事で寄ってみました。

諫早の海が一望できます。
干潟を無くした防潮堤防が湾を一直線に仕切っている事が確認できます。

天気は良いですが、霞がかかったよう。PM2.5の影響でしょうか?奥に普賢岳の稜線がうっすら確認できます。
諫早湾の防潮壁

先ほどの防潮堤防の上は道路になっています。
防潮壁の内側は干潟が有りますが水が淡水です。

防潮壁外でも潮の流れが変わったせいか大きいタイラギが取れなくなったとも言われています。
水害対策、干潟維持の手間等と自然環境を天秤にかけて現在の状況になったと思いますが、ここまで潰してしまうと惜しい気持ちになってしまいます。
普賢岳
1991年6月の火砕流のあとが残る普賢岳。

カサブタのように溶岩が稜線に乗っている感じ。火砕流痕は最近草に覆われ始めているようです。

がまだすドーム駐車場より
眼鏡橋
水面に写ると眼鏡のように見える石橋

修学旅行生で一杯。
よく残っているなあ
ハウステンボスの帆船 観光丸
大きく水を掻くパドルが特徴的な帆船。

偶然すれ違いました。長崎港を遊覧しています。
帆船 観光丸|乗りもの|ハウステンボスリゾート
歴史的復元帆船を当時のままに復元...
世界遺産群
最近ホットな軍艦島

スゴイですよ。ここは。

詳細はまた別に
ネコ
高島で寄って来たので遊んでみました。
長崎は見所が一杯で楽しいですね。
今回、仕事だったのでディープなところまで行けてませんが、見所はいっぱいあります。
旅行で行ってみたいですね。
Posted at 2015/10/27 07:08:40 | |
トラックバック(0) | 日記