• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スカGフリークの愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2022年3月6日

ラジエーター交換 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
新旧比較。

旧:HPIラジエーター
約11年使いました。
正直、冷却性能には申し分無く真夏の炎天下でも550psのチューンドRをサーキットでアクセルをマントルまで踏み抜いても水温は安定の90℃弱で3万円のラジエーターでは十分過ぎるほど元を取ったと思うし、パッキンだけ変えればまだ使えます。
個人的には優秀かと。

新:KOYOラジエーターType F
安心と信頼のコーヨーラド。
HPIのラジエーター外すまで気づかなかったけど、並べるとめっちゃ軽い。
溶接跡がキレイ。
ドレンとか電動ファンスイッチの蓋とか樹脂でちょっと不安。
ラジエーターキャップは別売り。
サイズはほぼ同じなので冷却性能は間違い無いでしょう。
ドレンボルトはHPIのアルミ製に変えました。
シュラウドがピッタリ付くところはさすが。
あとは噂通りチューブが破け無い事を祈ります。
2
で、外した逆の手順で組みます。
掃除とかバンドの向きとか気にしてたら予想以上に時間がかかりましたわ。

ラジエーターホースはHPIのシリコンホースに交換し、水温センサーはラジエーター直挿しに変えました。
3
冷却水は9リットルほど入り、エア抜きをします。

エンジンオーバーホールしてからこのエア抜き穴、かなり調子良くて10分くらいのアイドリングでエア抜きが終わりましたよ。
4
水温センサーをラジエーター直挿しにするにあたってシュラウドを少し削りました。
5
ところがセンサーの取り付けミスったのがセンサーの配線が根本から切れてしまい、肝心の水温がわからなくなりました。

スッキリしない終わりかたですね。センサー買ってきます。そのうち。
6
なにはともあれ、ピッカピカのラジエーターに交換は完了。

ホース類もシリコンに変えてリフレッシュしました。

モヤモヤはしてますけど。
7
水漏れ確認でコストコドライブ。北風に打たれながら新作のチョコバナナソフトクリームは絶品でした。

相模の山に沈む夕陽がマブしいです。


ココまで来たならペンズオイルニスモGT-R観に行けゃぁ良かったze

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料タンクゲージセンサー&カプラー修理

難易度:

ラジエーターとファンを交換しました。

難易度:

インジェクター交換

難易度:

エボパレーター交換

難易度: ★★

クーラントの延命と、ラジエーターキャップ交換

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@いやしー
パッと見ただけだとわからないかなー
純正部品でも出るけど1万くらいするからね」
何シテル?   11/30 21:07
GT-Rに乗り始めて16年目突入 もうちょっとすると人生の折り返しが見えてくると思われるお年頃ですが・・・ 部品代の高騰にも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 13:47:26

愛車一覧

ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2001y' CIVIC FERIO B アメリカでも売っている日本車に憧れて入手。 ...
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
ツーリング専用機かつ盆栽のつもりで購入。 20年落ちと言えど、軽くてハイパワー。 5 ...
その他 アラヤ その他 アラヤ
ARAYA MUDDY FOX EXP この歳になって自転車にハマるっていう暴挙に出た ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
15年以上乗り続けてもまだ飽き足らず。 これからも永く付き合っていこうと思ってます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation