• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuna☆papaのブログ一覧

2020年11月09日 イイね!

動作の怪しい、防湿庫 1号くん…100均グッズで対策


今日は雨の予報だからってんで、
洗濯物、部屋干ししたら…午前中は何ともイイ天気で、
「外に干した方が乾いたか!?」とか思っていたら。。。

午後になって雨が振り出し…
しかも、豪雨予報の通知がバンバン入ってきて、
嬉しいんだか、何なんだか!?
…何ともビミョーというか、複雑な心境でブログUP中ですw


さて。。。

壊れたかも知れず…
動作怪しい、我が家の防湿庫 1号くんですが。

6年程度で壊れちゃったのかと思うと
ちょっと今は、防湿庫を新調する気分にもなれないので。
…当面、乾燥剤を放り込んで対処するコトにw

100均なんかにも、売ってるそうなので、
給油ついでに、最寄りのダイソーでGETして来ました♪





コレの他にも、
カメラ用なんてのも、同じシリーズで売られてましたが…



シートのサイズと枚数が異なるだけなので。

小さいのが5枚入った、カメラ用ではなくて、
大きいのが2枚入りの、押し入れ用をチョイスしました。


…思いの外、デカかったんで!!w
小さい方でも良かったかなぁとも思いますが!?

…小さい方が、内容量75gに対して、
大きい方は100gと、おトクな気がしちゃったのよネェ(爆)


まぁ…大きさは、たいした問題ではナイので。
とにかく、コイツ放り込んで…
また、暫し様子見ですヨ♪(^^)
Posted at 2020/11/09 13:11:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年10月30日 イイね!

防湿庫 1号くん …その後。


前回のブログに、画像追加しました。
興味の有る方は、どうぞ見てやって下さいませw


さて。。。。

先日、突如として不調を訴えて来た、
防湿庫 1号くん。

その後、より正確であろう湿度計を放り込んで、
継続的に様子を見て来ましたが。。。

…何か、ちゃんと除湿されてるか胡散臭い!!(^^;
う~ん…コレは壊れたのか!?


湿度設定ミニマムにしても、
庫内の湿度は、50%を切る程度。

まぁ現状の感じだと、
カビは発生しないかなぁという数値ではあるけれども。
そもそも、ちゃんと機能しているのかどうかが怪しい以上、
今後、何らかの対策を考えた方が良いのかも。。。
Posted at 2020/10/30 17:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年10月26日 イイね!

薔薇と秋桜


秋晴れに恵まれ、
ベッド周りの大物の洗濯に精を出し!(^^;

やるコトやったら、お出掛けタイム♪
…今日は、秋バラとコスモスの撮影に行って来ました(^^)

ここ最近、ヒコーキばかり撮っていて…
撮影機材はと言うと、
連射番長のD500ばかり持ち出してましたので。。。

久々に、旧タイプのD7100を愛でてみよう♪と思ったのと...
以前購入した、TAMRONの18-270mmレンズを、
本格的に試してみたかったので!(^^)

…長年愛用して来たD7100ですので。
ぶっちゃけ、操作感という点に於いては、
こっちの方がカラダに染み付いていて、シックリ来る!w


始めにバラは、ゆりの里公園のバラ園へ。
主に、望遠端270mmを多用して、
バラの花のアップで、テスト運用です(^^)

施設の名前のとおり、
ユリの季節には、なかなかの見応えなのですが…
バラ園はというと、敷地内のちょっとした一画のみで、
規模としては、こぢんまりとした感じです。
以前も行ったコトが有り、判っちゃいるんですがネ…(^^;;

























サクッと撮り終えて、次のコスモスの場所に移動。。。
…コスモスは、宮ノ下広苑で。
広大な敷地一面に、コスモスが咲いており、
こちらでは、望遠に加えて広角側も使ってみます♪

























レンズの印象としては、
条件によっては、AFが迷ったりすることは有りますが、
写り自体は、必要充分かなぁと思います(^^)
Posted at 2020/10/27 08:28:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年10月16日 イイね!

小松基地 …珍しく、友人と一緒♪(^^)


私は、夜勤をしている関係で、
時間的に支障を来さない曜日限定ですが、
平日の昼間でも、小松基地に行けるチャンスが持ててます♪
(今現在は...加えて、コロナ休業も有りますが。。。)

友人は、暦通りに普通に日勤をしている身なので…
平日に小松基地に、一緒に行ける様な機会は、
基本、皆無だったのですが。

…このコロナの影響で、
友人の勤める会社でも、今月に入り休業要請が出される様になったそうで、
同行するチャンス到来♪w

本日、運良く同日に休業となるコトが判明した為、
事前に立てていた計画を実行!(^^)

…毎度ながら、撮る写真自体はあまり変わり映えしませんので、
以下、画像は適当につらつらと。。。w




いつものイヌワシ





いつものドラゴン





そして、今日は何か賑やかに感じると思ったら…
梅組さん、飛来中♪





いつものANA





JALは、久々??





毎度お馴染み、IBEX…と思いきや、
今回は、楽天イーグルスのデカール機ですネ。





アグレッサーのアフターバーナー、
今日イチの お気に入り♪





先月も撮ってる筈だと思うけど?
…IRAN明けの、元フランカーでしょ??





反対側に移動し、帰投待ちの間に...友人号と2shot♪





これ、な~に??





…日の丸機だけど。





海自の哨戒機らしいです。





梅組さん。





最後に、基地正門のファントム展示機を撮らせて貰いました♪




…有意義な一日♪(^^)
Posted at 2020/10/17 00:19:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年10月15日 イイね!

防湿庫 1号くん、ディスプレイ故障。


遡って調べてみると…
購入したのが、2014年12月 のこと。

もうすぐ、丸6年になろうというところに来て、
ディスプレイの表示異常!



98%という、全くもってデタラメな数値を示し、
本来は、設定変更ボタン押下時にしか点灯しないバックライトが、
常時点灯しっぱなし。。。
しかも、液晶表示が点滅し続けるという、
何ともウザい状況に陥っております。

もっとも…元々の表示値自体、誤差は感じていて、
湿度計を中に常設して湿度確認していたから…
ディスプレイが死んだコトは、諦めも付くんだけど。
常時点灯&デジタルパカパカ点滅は、やっぱりウザい!!(^^;;

防湿庫の構造・仕様上、
あくまで、ディスプレイの表示がオカシイのみで…
除湿機能自体には、恐らくは問題が無いものと、
勝手に良い方に解釈をしてますが。。。

…ちゃんと防湿庫として機能しているかどうかは、
今後、チョイと様子見が必要ですネ。


もう1台…別メーカー製、防湿庫 2号くんの方も、
今年の6月に、似た様なディスプレイ故障が発生しましたが…
こちらは、メーカー7年保証となっていた為、
交換用の新品ディスプレイユニットを、無償で送って下さいました♪

…2号くんの時は、事なきを得て、
とてもありがたかったんですけどネェ!(^^;


現状、25Lと60Lクラスの防湿庫の2台体制で、
機材が増えて、全くの余裕無しと言うか…完全に溢れ気味。。。
ホントは、100L以上のデカい防湿庫、
欲しいところなんですけども!

…そんなん置くなんて言い出した日にゃ、
嫁が何と言うやら、想像が付くのでムリな話です!!w
Posted at 2020/10/15 21:53:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「@たけやん@岡山 道中、お気を付けて!(^^)」
何シテル?   12/27 16:54
yuna☆papa(ゆうなぱぱ)と申します。 基本、クルマ弄りはDIYです。 高度なメカニカル部分はプロに任せますが… それ以外は、自分でやる派です(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Second Stage ルームミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 03:07:52
Second Stage メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 03:07:45
Second Stage ドアベゼルパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 03:07:25

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス 私のセオリー (ダイハツ ムーヴキャンバス)
ムーヴキャンバス セオリー Gターボ 4WD 2台体制の我が家です。 こちら、私のセオ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス 妻のセオリー (ダイハツ ムーヴキャンバス)
ムーヴキャンバス セオリー Gターボ 4WD 2台体制の我が家です。 こちら、妻のセ ...
その他 ジャイアント Ultimate Eco Special (その他 ジャイアント)
新車購入して、長らく乗り回していたが… ライフスタイルの変化により乗らなくなり、長期保管 ...
その他 Nikon D7100 その他 Nikon D7100
フィルムカメラは、Canonの一眼使いでしたが… デジカメ移行してからは、Nikon ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation