• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuna☆papaのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

新・旧 CVT比較

2010年8月のMCにて、
CVTが副変速機付のモノに変更されていますが。。。

先日、ディーラーに行ったついでに、
新CVT搭載の現行モデルに試乗してきました(^^)

発売当初から、気にはなっていて…
前々から、一度乗って比較がしたかったのですが。
…今更ながらの試乗です♪



トルクフルなターボモデルならば、
変速機の細かいところが、ど~のこ~のなんて…
気にせず済むんでしょうが!(笑)

非力なNAでは、やはり…
加速性能の面で、どの程度メリットが有るのか、
気になって仕方がないところです!!(^^;



で…単刀直入に、結論から申しますと!

従来型の方が好みですネ♪

副変速機『無し』の方。。。

(決して、負け惜しみでは有りません:笑)



正直、メリットらしいメリットは…あまり感じられず。

実際には、加速性能は若干良くなってたりするんでしょうけど…
『ドライバビリティ』という点では、かなり不自然な印象。
やはり、副変速機構による変速ショックに違和感を感じ、
個人的には、デメリットの方が大きかったり。。。

従来型の仕様を知らずに乗ってしまえば、
結構、こんなモンなのか知れませんが。
従来型と比較すると、ギクシャク感がアリアリ(--;
すごく『落ち着きの無いコ』みたい。

一番気になってしまったのが、発進の瞬間のシフトショック。
停車時に、ローでスタンバイする仕様ではなく、
ゼロスタートの瞬間に、ハイからローに切り替わる仕様なんでしょうか??
定かでは有りませんが…
発進の瞬間、妙なショックが生じます。
コレは、結構大きいショックに感じました。

後は、発進後にハイに切り替わる瞬間ですが…
こちらは僅かでは有りますが、
注意深く乗っていると、やはりショックを感じます。


今から新車で購入するには、もれなく『副変速機付CVT』ですが、
中古車で購入するのであれば、
敢えて従来型の『副変速機なしCVT』を選びたいくらい…
結構、乗り味が異なります。

従来型CVTの方は、重厚な感じさえします。
1クラス上の車格のクルマに乗り換えた感じ。



いやぁ…良かった、良かった♪(^^)
↑ 従来型CVT搭載者オーナーの本音!(笑)
2010年08月20日 イイね!

ラパン 一部改良

8月20日、 ラパン 一部改良し販売開始。

改良の目玉は、『新CVT』ですネ。
副変速機付きの最新CVT…超おりこうサンです。

CVT、載せ換えられるモノなら載せ換えたい位です!(爆)

『副変速機付きCVTと言えば、日産』ですが…
スズキでも、アルトやパレットには既に採用されていた模様。
はは~ん…ルークスとしてOEM供給されている関係か!?

これまでの従来型CVTでも、
走り出してしまえば、まずまずの走りのラパンなのですが…。
NA車の『発進加速』&『登り坂』では、非力さを感じてました。
前のネイキッド(ターボ)の加速に慣れてしまったせいでは有るのですが。。。
発進加速の弱さから、思いのほか前に進まず…
交差点右折発進時に、対向直進車との怖いニアミスも経験済み(汗)

新CVTの副変速機機構による、発進加速向上が気になります!
新型の試乗車がDラーに入庫した時には、
是非とも一度試乗させて頂こうと、早速思っている次第!(^^)

勿論、燃費も更に向上してます♪
ターボも含め、全車エコカー減税適合車になりましたネ。
自分も、購入時にターボがエコカー減税適合だったら…
もう少し、ターボも検討したかも知れません。

ただ…副変速機付きCVTというのは、
CVTながら『キックダウン』が発生するのですネ。
【CVT=無段変速】ですが、【副変速機=2段ギア】ですから。
一般的には、シフトショックの無いのがCVTの一つのウリでも有るので、
キックダウン時のシフトショックが、あまり気にならないと良いのですけど。。。

まぁ、たとえ新CVTが幾ら良くても…
自分の場合は、買い換える訳にもいかないのですけれどもネ!!(笑)


その他の変更点としては、

・ エコドライブインジケーター
・ リヤコンビネーションランプLED化
・ “T”グレードの、ブラック内装の廃止(“G”などと共通のアイボリー、ブラウンの2種類に)

…といったところでしょうか。。。

エコドライブインジケーターは、チョットだけ羨ましいけど。。。
無くてもなんて事はないから…コレは、右から左に流すとしましょう(^^;

LEDテールは、「今回のMCで来るか!?」とは思ってました。
但し、デザイン的に羨む程のモノでは無かったので、
これまた、ワタクシ的にはスルーでOK♪(^^)

ブラック内装の廃止は…コレ、歓迎です!
青ウサの内装もブラック内装なのですが、
…希少価値UPです!!(笑)



個人的に、新型の内容を見て一番ホッとしたのは…
『青ウサの異常繁殖による大量増殖』が避けられたコト!

ラパンでは『X-Limited』専用の限定色だった青色ですが。。。
今回、ラパンの通常色としてラインナップに加わらないと良いなと…
実はコレが一番危惧していたコトでした。
スズキの他の車種では、通常設定されている色ですからネ。

現にワゴンRでは、今回『FX Limited』にて青色が追加設定された模様。
ラパンでは、【青ウサ=希少種】のままにしておいて下さいネ。
スズキさん!!

プロフィール

「@たけやん@岡山 道中、お気を付けて!(^^)」
何シテル?   12/27 16:54
yuna☆papa(ゆうなぱぱ)と申します。 基本、クルマ弄りはDIYです。 高度なメカニカル部分はプロに任せますが… それ以外は、自分でやる派です(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Second Stage ルームミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 03:07:52
Second Stage メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 03:07:45
Second Stage ドアベゼルパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 03:07:25

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス 私のセオリー (ダイハツ ムーヴキャンバス)
ムーヴキャンバス セオリー Gターボ 4WD 2台体制の我が家です。 こちら、私のセオ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス 妻のセオリー (ダイハツ ムーヴキャンバス)
ムーヴキャンバス セオリー Gターボ 4WD 2台体制の我が家です。 こちら、妻のセ ...
その他 ジャイアント Ultimate Eco Special (その他 ジャイアント)
新車購入して、長らく乗り回していたが… ライフスタイルの変化により乗らなくなり、長期保管 ...
その他 Nikon D7100 その他 Nikon D7100
フィルムカメラは、Canonの一眼使いでしたが… デジカメ移行してからは、Nikon ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation