• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuna☆papaのブログ一覧

2013年10月13日 イイね!

プラグ交換後、燃費向上についての考察

プラグ交換後、燃費向上についての考察ガソリン残量は、まだまだ余裕だったのですが。。。

またしても、
スタンドから値上げ予告メールが届きましたので…
値上げ前に、満タン給油してきました(^^;

← 結果は、ご覧の通り♪



今回は、燃費計の数値もまたもや向上。
燃費計表示値で、20.4km/L (^^)v


満タン法では、20.68km/L  と、
いよいよ、20km/L台も後半に突入して参りました♪



さてさて。。。
プレミアムRXプラグに交換して、
その後の燃費の推移にウハウハなのでありますが!

プラグ交換したことによる燃費向上率について、
自分なりに検証してみた結果…。

私の使用状況下においては、交換前と比較して、
現状で 4~6%の燃費向上
 …と見ています。



プラグ交換前の燃費実力を、どれくらいと設定するかによって、
計算上の向上率も、当然変わってきてしまいますので…
その辺りが、些かシビアなところでは有りますが。。。

これまでの感覚上からは、
プラグ交換前の燃費は、19.5km/L くらいだと思っています。
勿論、季節等によっても燃費は大きく変動しますので、
ベストシーズンでのお話になります。

それを踏まえた上で…


今回、満タン法にて 20.68km/L を記録しましたので、

 19.5 km/L → 20.68 km/L ・・・・・ 6.05% UP


仮に、もう少し辛めに評価する為に、
プラグ交換前の燃費を19.8km/Lと設定すると…

 19.8 km/L → 20.68 km/L ・・・・・ 4.44% UP


過去の燃費データの推移から、
交換前の燃費が、19.8 km/L 以上に良かったとは考えにくいので。。。
向上率を厳しい方向に持って行く様に計算した場合でも、
それでも、4.44%は向上しているというデータになります。

その辺りから導き出した、私の場合の燃費向上率は、
4~6%はUPしているという結果となりました。



人によって、平均燃費も当然異なりますので、
一概には言えませんが。

月に1000kmほど走行する、一般的なケースであれば、
プラグ代は、概ね1年でpayといったところだと思います。
当初1年間は、投資分の償却になりますが…
それ以降はずっと、燃費向上の恩恵にあやかれます♪

…と言っても、人それぞれ受け止め方は微妙でしょうか?(^^;


「1年でpayなんて、まどろっこしい話…」という向きには、
もう少し簡単に、ザックリ話ましょうか。

仮に、燃費向上率を5%として、
現在のレギュラーガソリン価格が、150円/L として考えると…

150円の5%=7.5円
ガソリンが、常に1リッターあたり7.5円安くなると考えたら!

…バカには出来ないですよネ!?(笑)

5%に達するかどうかは、走行条件等にもよりますけども。
例え、5%が半分になったところで…
プラグで燃費が良くなるならば、ラッキーですけどネ♪

所詮は、貧乏人のムダに細かい計算ですけども!!(爆)


この考え方は…
まぁ、細かい計算上は全くその通りにはなりませんが。。。
サクッと説明するには、
判りやすくて、誤差も無視して良いレベルだと思います♪





『プレミアムRXプラグ』

燃費向上にとどまらず、トルクUP等のメリットもGOOD♪なんです。
普通のプラグよりも、チョットだけ割高な以外には、
デメリットらしいものも見当たりません!

私は、本当にオススメの逸品だと思いますヨ♪(^^)
Posted at 2013/10/13 06:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2013年10月13日 イイね!

ツイーターのコンデンサ交換についての考察

ツイーターのコンデンサ交換についての考察
先日、整備手帳パーツレビュー にUPした、
ツイーターのハイパス用コンデンサ交換についてですが。

補足的考察として、記しておきます。







交換後…「変わったな♪」と感じる様に思うだけの効果は、
確かに有るとは言えるのですが。

『劇的な変化』かと聞かれれば、
私的には、決してそういう訳でもなかったりします。


感じた効果を、言葉で表現するとしたら。。。

 「クリアになった」 というか…

 「透明感が増した」 というか…

 「空気感が変わった」 というか…

どれも、抽象的で曖昧な表現にはなりますが(^^;
…でも、こんな感じなんです♪

今は専ら、T-SQUAREのライブ・アルバムで検証していますが。。。
EWIの、かなりハイトーンな領域の音なんかでは、
特にその辺りが感じられますネ。



ちなみに、私のオーディオ環境では…
スピーカー構成は、基本的に純正のままです。

現状、テスト的にフロントのドアスピーカーだけは、
年代物の社外品に変更してありますが。
それでも、システム構成としては…
ツイーターのハイパスのみで、専用のクロスオーバーネットワークを持たない、
純正と変わらない、フルレンジ + ツイーターの構成です。

但し、ナビユニットのDIATONE サウンドナビの調整機能で、
クロスやゲインが調整可能であり。。。
(プレミのマルチではないので…あくまでTA調整用で、実際にクロスポイント変更ではないですが!)
この機能の介入が有るせいで…
コンデンサ交換の効果の現れ方にも、
何らかの影響を与えている可能性も考えられます。

この機能を持たない、通常のオーディオ構成の場合には、
ハイパスのコンデンサで全てが決まってくる筈ですので、
その効果の現れ方は、
本来であれば、もっとダイレクトで顕著なものかも知れません!?



これらを踏まえた上で。。。
費用と手間を考えても、
とても手の付けやすい弄りではありますので。

興味有る方は、是非ともお試し頂けたらと思いますネ♪(^^)
Posted at 2013/10/13 04:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラパン カスタム | 日記

プロフィール

「@たけやん@岡山 道中、お気を付けて!(^^)」
何シテル?   12/27 16:54
yuna☆papa(ゆうなぱぱ)と申します。 基本、クルマ弄りはDIYです。 高度なメカニカル部分はプロに任せますが… それ以外は、自分でやる派です(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   12345
67 89101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Second Stage ルームミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 03:07:52
Second Stage メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 03:07:45
Second Stage ドアベゼルパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 03:07:25

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス 私のセオリー (ダイハツ ムーヴキャンバス)
ムーヴキャンバス セオリー Gターボ 4WD 2台体制の我が家です。 こちら、私のセオ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス 妻のセオリー (ダイハツ ムーヴキャンバス)
ムーヴキャンバス セオリー Gターボ 4WD 2台体制の我が家です。 こちら、妻のセ ...
その他 ジャイアント Ultimate Eco Special (その他 ジャイアント)
新車購入して、長らく乗り回していたが… ライフスタイルの変化により乗らなくなり、長期保管 ...
その他 Nikon D7100 その他 Nikon D7100
フィルムカメラは、Canonの一眼使いでしたが… デジカメ移行してからは、Nikon ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation