• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuna☆papaのブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

夏休み最後の日曜

夏休み最後の日曜娘の夏休みも、残すところあと僅か。

これと言って、遠出的な事はしてなかったので、
親子で【ひるがの高原】まで、ドライブしてきました(^^)

← 行き先は 『牧歌の里』

画像は、幼稚園児による撮影です(笑)


片道100km超級の移動は、娘にとっては初めてだったもので…
着いた頃には、退屈&疲れてしまった様で。。。
時折ご機嫌斜めの娘でしたが(--;

その上、初めての体験が苦手なコですので…
動物は見ない。。。
園内を一周する乗り物にも乗らない。。。
ジャージー牛乳を使った、美味しいソフトクリームやパンも一切食べない。。。
ナイナイ尽くしな感じでしたが…
打診して、唯一食い付いてくれたのが、
『オカリナの絵付け体験』
結構、打ち込んでやってましたので♪
…まぁ、それなりには楽しんで貰えたのかな!?(^^;



行楽の様子は、この辺にしておくとしまして。
移動の際に、色々と感じ事など。。。


数年振りに、R158&156経由で『ひるがの高原』まで行った訳ですが。
やっぱ、クルマ(特に実用車)での走りは何とも退屈です。。。
このシーズン、バイクも多いですからネェ。
やはり、元バイク乗りとしては…羨ましくなる訳ですヨ。
バイクに乗っていた頃は、幾度となく通った道。
あの、2輪ならではの『一体感』が思い起こされ、
どうにも体がウズウズじてしまいました!
娘も、papaがバイクに乗っていた事を今でも覚えているとの事で、
「papa、バイク買ったら??」とか言うんですが…
もう買えませんから! 残念っ!!(^^;


あと、嫁号CUBEの乗り味なんですが。
街乗りでは、排気量の差で断然…
ラパンよりはトルクフルに感じる訳ですが。。。
スロットルレスポンスに関しても、
出足だけは、踏み込み以上に鋭敏に反応しますし。
雪道では、2WDではどんなに慎重に発進しても、
ホイールスピンを起こしてしまう事が有るくらい。
(早い話が、乗りにくいんですが!)

ただやはり、ああいうアップダウンの有る所へ持ち込むと、
CVT車は、【SPORTモード】を使っても、ダメダメですネェ。
全く、乗り手の意思にそぐわない!
登りでは、チカラが無い感アリアリですし…
下りは下りで、まぁ走りにくいコト(^^;

普段の街乗りの走行条件では、殆ど使わないですが、
こんな時には【マニュアルシフト モード】が、そこそこ役に立ちますネ♪
途中、マニュアルシフトを使い出してからは、
幾分マシに走る事が出来ました(^^)



…ワゴンR スティングレー(ターボ)の『7速マニュアルモード』、
ラパンにも付いてたらイイのにナ!
なんて、チョット思ってみたり♪(笑)

まぁ、自分の場合は『街乗り通勤専用車』ですので、
要らないと言っちゃ、全然要らないんですけど!(爆)

Posted at 2011/08/29 01:27:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年08月26日 イイね!

何だか、お疲れで。。。

毎日会社に持って行っている『弁当&お茶』を持って行くのを、
ガチで忘れてしまった、yuna papa です(^^;


出勤1時間半前の、いつもの時間に、
いつもの様に、弁当箱にゴハンを詰めた迄は良かったのですが。

出掛けに、鞄に入れるのを完全に忘れてました。


何だか、どうにも疲れている感じは有ったのですが。。。
アカンやろ!?…コレ!!(笑)



会社に着いて間もなくは、本人はまだ気付いておらず(爆)

嫁さんは気付いた様で、携帯に連絡もくれていたのですが…
マナーモードで制服のポケットに入れて、助手席に置いてあったので、
移動中の着信にも気付かず。。。
会社に入って制服を着た後の、新たな着信のバイブで、
ようやく、忘れて来た事実に気付きました(汗)

嫁さん&娘が、会社まで車で走って来てくれていて、
その後、無事に弁当受け取りました(^^;

奥様&愛娘には…大変ご面倒をお掛け致しました~♪



『弁当忘れても傘忘れるな』という言葉が有りますが…

やはり、忘れて本当に困るのは…

弁当の方だと思います!!(笑)
Posted at 2011/08/26 04:14:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年08月21日 イイね!

昨日に引き続き…

食事制限ネタでゴザイマス(笑)


このところ、冷蔵庫にストックされていた、
12個入りの『ベビーシュー』

遂に、嫁さんが先ほど完食!

目の毒だったモノが、漸く一つ…姿を消してくれました(^^;


あのデスネ、奥様。。。
こちら、ガマンしておりますのですから…
何度となく勧めて来ないで下さいます!?
誘惑に負けない様にするのは、結構大変なのであります!!


まだ幾つか、危険なモノの姿は有りますし、
恐らくは、順次補充されるであろうと思われます(汗)


己との闘いは、まだ暫く続くのであります。。。
Posted at 2011/08/21 23:03:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年08月21日 イイね!

リミッター

これまた、クルマネタではないのですが(笑)

私、先日…『リミッター』装備しましたというお話(^^;



最近、食事制限をしております。

例の『中性脂肪』対策の一環として、
食事の質だけではなく…根本的な食事量から、少し減らしてみようと。

極端な制限ではなく、
いわゆる『腹八分目』にしましょうという事です。


私、基本『燃費の悪い』体質の様でして(^^;
元々、食後3時間も経過するとお腹が空きます(笑)
言い換えると、『代謝の良いカラダ』では有るのですが。
(この点に関しては、体組成計の表示でも実証済み♪)
そんな感じなので…お腹が空く時は、やはり結構空きますが!
チト我慢という感じで、日々を過ごしております。



他にも、気を付けている事は有りまして。。。

例えば、よく噛んで食べる様にしています。
元は『飲み込めればOK』みたいな、あまり噛まないヒトでしたので(爆)
まだまだ、意識していないと噛まずに食べてしまいますが(笑)
咀嚼回数を増やして、少なめの食事でも満腹感UPを狙ってます。

あとは、甘い物を控えてます。
と言うか、殆ど『sweets断ち』と言っても過言ではないかも!?
意外と(??)甘党なのでして。。。
嫁さんが美味しそうな物を食べてるのが、
とてもとても、目の毒だったりします。
冷蔵庫の中のストックの誘惑に耐えるのも、なかなか大変です(^^;

それから、水を沢山摂る様にしています。
中性脂肪に対しての、直接的な対策効果は微妙ですが。
数値的データからして、ドロドロ血である可能性も大ですので!
どちらかと言うと、その対策として。
水で腹を満たす意味合いも有ったりします♪(笑)



娘の夏休みが終わって…9月の初め頃には、
病院で再検査を受ける予定です。
それまで、僅かな期間では有りますけど、
食生活改善による効果にも期待したいところではあります。
Posted at 2011/08/21 01:00:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年08月19日 イイね!

大雨 冠水

エライ豪雨でした。

…朝方が最高潮。。。


すっかり冠水し、川の様になった道路を、
裸足にサンダル履きでジャブジャブと歩いて…
朝のゴミ出しをして参りました(^^;



玄関の前やカーポート部分も冠水していたので、
泥をホースの水で流し。。。

とんでもない朝のひと時でした(--;
Posted at 2011/08/19 07:30:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@たけやん@岡山 道中、お気を付けて!(^^)」
何シテル?   12/27 16:54
yuna☆papa(ゆうなぱぱ)と申します。 基本、クルマ弄りはDIYです。 高度なメカニカル部分はプロに任せますが… それ以外は、自分でやる派です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 12345 6
7 891011 12 13
1415 161718 1920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

Second Stage ルームミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 03:07:52
Second Stage メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 03:07:45
Second Stage ドアベゼルパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 03:07:25

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス 私のセオリー (ダイハツ ムーヴキャンバス)
ムーヴキャンバス セオリー Gターボ 4WD 2台体制の我が家です。 こちら…レイクブ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス 妻のセオリー (ダイハツ ムーヴキャンバス)
ムーヴキャンバス セオリー Gターボ 4WD 2台体制の我が家です。 こちら…サンド ...
その他 ジャイアント Ultimate Eco Special (その他 ジャイアント)
新車購入して、長らく乗り回していたが… ライフスタイルの変化により乗らなくなり、長期保管 ...
その他 Nikon D7100 その他 Nikon D7100
フィルムカメラは、Canonの一眼使いでしたが… デジカメ移行してからは、Nikon ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation