• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuna☆papaのブログ一覧

2019年06月23日 イイね!

ピアノコンクール 2019 地区予選


娘が毎年継続して参加している、ピアノコンクール。

昨年も、無事にファイナルへの出場こそ果たすものの、
自身初の、ファイナルで賞無しとなったことも有ってか…
コンクール終了直後は、
中学生では、もう参加しないと言っていたりもしたのですが。。。

担当講師の先生の熱意有る説得に絆された様で!?
…いやまぁ、papaとしては、
「そんなコト、今は言ってても…また出るんでしょ♪」
なんて思ってたりもした訳ですけども。。。
今年も申し込み時期には参加を決めて、曲の練習に取り組み、
本日、地区予選開催と相成りました。

結果、良い賞に恵まれ…
無事にファイナル出場を決めた、感慨深い一日となりました。

まぁ、結果も確かに大事ですけども。。。
”継続は 力なり” と言いますし、
経験は何事も、きっと無駄にはならないことでしょう。

小学校の時と比べると、
学業や部活との両立という意味でも、大変かとは思いますが。
これまで継続して頑張って来たことですから。
8月のファイナルに向けて、
気持ちも新たに、もうひと頑張り期待したいと思います。
Posted at 2019/06/23 20:38:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年06月14日 イイね!

myラパン エアコン修理の覚書


myラパンのエアコン不具合の修理についてですが…
先週、修理が無事に終わっておりました。
覚書として、不具合詳細を記しておきます。


~ 今回のエアコン不具合 ~

エアコンコンプレッサーが稼働しない状況が発覚し、
行きつけディーラーに車両持ち込み。
エアコンのガス圧を測定したところ、冷媒スッカラカン!

症状からして、
保護回路が働いてコンプレッサーが動かない状態と推測し、
コンプレッサー死亡による部品交換だけは、なんとか避けられそうかと…
淡い期待と共に、漏れ箇所特定の為にディーラー → 電装屋送りとなる。
ガス漏れ箇所の特定作業の結果…エバポレーター部分での漏れとのこと。
取り敢えず、修理代=最高値となりそうな、
コンプレッサー交換という、最悪の事態は回避…。
…エバポレーター交換も、ダッシュパネル降ろさないとイケマセンので、
修理作業的には、厄介と言えばかなり厄介ですが。。。


さてさて、今回の修理の場合…ここからが、話の肝となるところです。
実は、スズキの車両に於いて、
エバポレーターの不具合に起因する、エアコントラブルが多発しております。

『ワゴンR、アルトラパン、パレット
  エアコンのエバポレータの保証期間延長について』


以前、情報を目にしたことは有り、
ディーラー側から言われて思い出しましたが…
正直、この件については…忘れておりました。。。

ここで問題になって来るのが、
エバポレーターの保証期間延長内容が、『新車登録日から9年間』ということ。
myラパンの場合…9年を過ぎ、既に10年目に突入したところ。
メーカー保証は適用されません。
去年の夏、エアコンの冷えが悪いと感じた時点で修理に出していれば、
恐らくは、メーカー保証にて対応された事例でしょう。

今回の様な不具合の場合、リコールの届け出はされていない訳で…
保証延長と言っても、知らない方も結構居らっしゃるかと。
【エアコンが冷えない → 個人的に、有償でガスチャージや修理をした】
…なんてケースも、恐らくは相当数有ることでしょう。

また、保証期間がまだ数年残っているケースも有る訳ですので…
エアコンの冷えが悪いと感じているオーナーさんは、
ディーラー等にて、早めにご相談されることをオススメします!


『エバポレーター』以外にも…
『マフラー』や『ドアミラー』についても、保証延長が公表されております。
一部のマニアックな方以外は、なかなか見ないかも知れませんが!?
メーカーサイトでの情報は、自身でチェックしておいた方が良さそうです。

【 SUZUKI リコール等情報 】



※今回の、当方のエバポレーター交換については…
 ディーラーさんの神対応で、メーカー保証に準じた対応をして頂きました。
 本来で有れば、車検時にエアコンの稼働状況も確認すべきところ、
 車検時期が2月という事もあり、怠ってしまったとの配慮からですが…
 今回の対応には、恩に着ます!!
Posted at 2019/06/14 04:02:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月09日 イイね!

福井駅界隈にて、ゆる~く… JR & 福鉄 撮り



娘の学校行事&ピアノレッスンの間に、お暇を戴き、
午前中、お友達誘って…ゆるゆると撮り鉄♪w

言い出した初めの頃は、
敦賀の新疋田駅辺りにでも行ってみようかとの計画でしたが。。。
梅雨入りして、ずっと週間天気予報も怪しかったもので…
いざ当日の天気は、雨は降らないと最終判断するも、
近場の福井駅&周辺にて、まったり撮り鉄デス(^^)




521系、特に3次車は好物ではありますが…
正直まぁ、撮り飽きた感も否めません。。。





コチラもまた、然り。。。
新色に切り替え始めた頃は、珍しかったのにネェw





JR福井駅構内での撮影は、そこそこにして…福鉄のFUKURAMを。
福井駅西口にて。





待ち時間には、FUKURAM以外も撮ってみる…。





本命は、コチラのさくら色♪





福鉄撮り”あるある”ポイントでもある、
裁判所前に移動途中に通り掛かった、グリーン。。。





裁判所前交差点に到着し、スタンバイするも…
タイミング悪く、赤信号でクルマと並んで停止。





…そうなるとまぁ、ほぼほぼ被りますわナ!(^^;
ここでクリアに撮ろうとなると、日曜の早朝ですネ。。。





駅前通りに戻って、ラスト1枚さくら色を撮ろうと、
引き返し中に、ついで撮り…。





LED表示が上手く撮れなくなるのは判ってるんだけど…
絞り込み過ぎたくなくての程々絞りだと、やっぱこうなる。。。

…もの凄~く久しぶりに、ココの前の今川焼屋さんで、
即食&おみや用に、粒あんとクリームをGET♪

牛丼屋にてお昼を食し、暫しのお楽しみも解散となりました。
Posted at 2019/06/09 23:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2019年06月08日 イイね!

みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】

Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:「使ったことがある」
Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:「撥水剤の前処理」

この記事は みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/06/08 07:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニタープレゼント企画 | タイアップ企画用
2019年06月04日 イイね!

NIKE ソール補修


またまた、NIKEのソールに死亡フラグ!



『AIR MAX 360』

…そろそろ来そうな、ヤバイ雰囲気を醸し出していたので、
こりゃ、履き納めも近いかもと、
このところ、ちょこちょこ履いていたら…
先日やはり、ソール剥がれが発生!(汗)

以前、G-SHOCKのバンド修理に使用した、
強力接着剤の残りが有ったので…
取り敢えず、そいつを使って補修してみた。

まぁ、所詮は暫しの延命に過ぎないけれど。。。
Posted at 2019/06/04 05:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@たけやん@岡山 道中、お気を付けて!(^^)」
何シテル?   12/27 16:54
yuna☆papa(ゆうなぱぱ)と申します。 基本、クルマ弄りはDIYです。 高度なメカニカル部分はプロに任せますが… それ以外は、自分でやる派です(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
23 4567 8
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Second Stage ルームミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 03:07:52
Second Stage メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 03:07:45
Second Stage ドアベゼルパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 03:07:25

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス 私のセオリー (ダイハツ ムーヴキャンバス)
ムーヴキャンバス セオリー Gターボ 4WD 2台体制の我が家です。 こちら、私のセオ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス 妻のセオリー (ダイハツ ムーヴキャンバス)
ムーヴキャンバス セオリー Gターボ 4WD 2台体制の我が家です。 こちら、妻のセ ...
その他 ジャイアント Ultimate Eco Special (その他 ジャイアント)
新車購入して、長らく乗り回していたが… ライフスタイルの変化により乗らなくなり、長期保管 ...
その他 Nikon D7100 その他 Nikon D7100
フィルムカメラは、Canonの一眼使いでしたが… デジカメ移行してからは、Nikon ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation