• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月27日

買ってみました・・・

買ってみました・・・  相変わらず拭きムラに閉口していたカングーのValeo製ワイパー・・・。

 bosch_zexelさん情報を元に、BOSCHのAerotwin Multiを購入。

 アドバイス通り、運転席側を600mm長のAM60Bという、標準より50mm長く曲率の大きいタイプを選択してみました。
 折角なので効果を確認したいですし、交換作業は週末の昼間にでもやろうと思います。

 詳細はこちら・・・
ブログ一覧 | カングー | クルマ
Posted at 2010/10/27 22:41:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

\エンジンオイルって何してるの?/
musashiholtsさん

田沼意次
ターボ2018さん

今日は水曜日(キュウリ🥒)
u-pomさん

汚ねぇ~! 気持ちい~! 楽しい! ...
ウッドミッツさん

🥢グルメモ-1,078- ねぎし ...
桃乃木權士さん

早く通り過ぎてくれ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2010年10月28日 6:08
おはようございます。
BOSCHが使えるのはいいですねー。
いまPIAAにしてるので、次はこれにしよっかなー。
U字フックへの取り付けがイマイチ不安なので、
取り付け状況教えてくださーい。

ところで、リアワイパーはどうされてます?
エアロワイパーでサイズあるんですかね?
コメントへの返答
2010年11月2日 20:56
漸く付けました。
いや〜やはり新しいブレードは良いですね。
拭きムラも全くナシ。
Valeoのブレードも新品だったはずなんですけどね。w

ちなみに何事も無く普通に取り付け完了しましたよ。

リアワイパーは今の所交換は考えていません。
この間何気なくBMWのリアワイパーを見たら、小さなエアロワイパーが付いてたんで、サイズはあるみたいです。
エアロにする意味は無いと思いますがw
2010年10月28日 19:40
フラットワイパーに替えてからワイパーのビビリから開放されました。
ワイパー本体の強度がノーマルより強いから高速でも拭きが良いです。
コメントへの返答
2010年11月2日 20:58
たしかに分解してみたら、従来のワイパーブレードではゴムを点で支えていた所を、完全にスチールの板で挟み込んでいる状態になっていたので、ブレード全体の剛性は高そうですね。

プロフィール

家族用の仏蘭西車を免罪符に、二人乗りの国産車と、ポンコツの英国車を愛でる、妻子持ちの三流サラリーマン。 いろんなことを細々と楽しんでます。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダイコーゴム DR−05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 16:33:07
lotus74sp instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 08:55:48
 
lotus74sp 
カテゴリ:twitter
2010/05/20 00:53:14
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 2010年3月14日に我が家にやってきた、家族の新しい大切な足です。  当初はシトロ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 平成5年式のビートを平成5年に鈴鹿のHISCOで中古購入。当時の走行距離は7,000k ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年の4月に注文して、2016年の4月末に納車されました。 20年間愛用し続けて ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
 英国仕様のヨーロッパ・スペシャルです。(英国仕様は右ハンドルだけでなく、インパネやワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation