• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月23日

ワイパーゴム替えました…

ワイパーゴム替えました…  カングーのワイパーゴム、BOSCHのAerotwin Multiに交換したのが丁度2年前
 拭きムラそのものは新品時から殆ど変化なく優秀だったんですが、ゴムが硬化したためかバタバタと激しく音をたててバタつくようになってしまったため、交換することに。

 交換用ゴムがBOSCHから出ているのですが、折角なので、ナニかの流用というネタにしようと調べること数分…。

 結局最初の画像の通りBOSCHの物を買いました(;^ω^)

 ちなみにAerotwin Multiのゴム断面はこんな形状なので…。



 6mm幅の国産車用ゴムが流用できるな…なんて思ったり、PIAAが販売している欧州車用汎用ゴムなんてのが使えそうだな…なんて思っていたのですが、手元にあった中古品のブレードを挿入しようとすると、形はソックリなのに厚みが違うのがえらくキツキツで、ブレードのガラスへの追従性に影響を与えそうなレベルですべりが悪いという始末。

 しかも、国産車用のブレードを流用すると、付属する金属製の板(あれ何ていうんだっけ?)がゴミになり処分に困ります…。

 一方PIAAの汎用ゴムに至っては、意外と高価で流用する意味がないという…。

 そう、勝手に高額だと決め付けていたBOSCHの替えゴムが思いのほか安かったんですw

 というわけで、これといったネタもなく、交換作業終了~。

 ネタ的に平凡になっちゃってすみませんw
ブログ一覧 | カングー | クルマ
Posted at 2012/11/26 12:49:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

肉体改造
バーバンさん

初めての帯広
ハチナナさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

80年目の夏
どんみみさん

こんなの買ってみました💡
オグチンさん

この記事へのコメント

2012年11月26日 17:39
家も純正からガラコに替えましたら、拭き取りが良くなりました。
コメントへの返答
2012年11月27日 10:23
安価な部品ですが、費用対効果が目に見えて気持ち良いですね。

プロフィール

家族用の仏蘭西車を免罪符に、二人乗りの国産車と、ポンコツの英国車を愛でる、妻子持ちの三流サラリーマン。 いろんなことを細々と楽しんでます。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイコーゴム DR−05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 16:33:07
lotus74sp instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 08:55:48
 
lotus74sp 
カテゴリ:twitter
2010/05/20 00:53:14
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 2010年3月14日に我が家にやってきた、家族の新しい大切な足です。  当初はシトロ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 平成5年式のビートを平成5年に鈴鹿のHISCOで中古購入。当時の走行距離は7,000k ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年の4月に注文して、2016年の4月末に納車されました。 20年間愛用し続けて ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
 英国仕様のヨーロッパ・スペシャルです。(英国仕様は右ハンドルだけでなく、インパネやワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation