• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びるげのブログ一覧

2012年10月13日 イイね!

ドアスピーカー交換

ドアスピーカー交換 ビートのドアスピーカーを交換しました。

 いろいろ探した結果、セパレート型としてはお安い方のPIONEERのTS-F1620Sにしました。
 
 今回はウーファーだけを使います。中央の突起の意味がよくわかりませんが、何となく強そうです。

 マウントは純正スピーカーをバラして再使用。配線はそのまま純正が使えました。

 音質は…。

 まだデッキがバラバラのままで聴けていないので判りません(´・ω・`)



 ちなみに、ツイーターは勿体無いので、カングーで使おうかと思います。

 …実は試しにフィッティングしてみようと作業してたら、カングーの車体側の穴よりツイーターが遥かに小さくて…。

 


 ダッシュボードの中に落っことしちゃいましたw




 一瞬血の気が引きましたが、穴の中を照らしてよーく見ると、奥の方にツイーターのケーブルがチラッと見えたので、針金を使ってなんとか釣り上げて救出出来ました。
Posted at 2012/10/15 12:35:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2012年10月11日 イイね!

分解…

分解… ビートのドアスピーカーの代替品を注文しました。今時ドア用ってコアキシャルの2~3ウェイばかりで、純粋なウーファーって単品で売ってないんですね。
 ビートの場合ダッシュボードスピーカーがミッドレンジ~ツイーターとして機能するので、ドアは純粋なウーファーにしたい所。
 仕方なくセパレート2ウェイの物を購入したので、余ったツィーターはカングーにでもつけよう(笑


 で、画像の通り、デッキを完全にバラしました。


 約20年分の埃が堆積していて汚いのは仕方が無いとして、よく言われている、電解コンデンサの液漏れなどは無いようで、念のため交換するか迷うところです。

 オペアンプは性能向上品を購入してあるので、それに交換予定。あと電気的なところでは、AUX端子の追加を予定しています。

 ボタンはツメが折れてグラグラな物はストックの新品と交換しようと思っていますが、それもいずれは折れるでしょうし、せっかくなんで修理してみようかと思います。

 とりあえずは掃除…。
Posted at 2012/10/12 08:01:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2012年10月10日 イイね!

やっぱり…

やっぱり… ドアスピーカーの状態を確認してみました。

 見た目には埃まみれなだけで特に破れていたり、傷んでいる部分は見当たらず、ちょっと拭いてみたら結構綺麗に。(PIONEERの旧ロゴがカッコイイ!)

 で、デッキの改造を行う前にドアスピーカーの動作確認をしたところ、残念ながらスピーカー自体がビビリ音を発している事が判明。

 分解して交換用スピーカーを探します。
Posted at 2012/10/11 12:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2012年10月07日 イイね!

ダッシュボードスピーカー・完

ダッシュボードスピーカー・完 ダッシュボードスピーカー完成しました。

 部品の干渉はクリアしましたが、ダッシュボードへの固定は大変でした。

 ネジ穴が凄く見え辛い上に手が届かないのでレンチをエクステンションで延長しまくって、そ~っと作業するのですが、体勢は豪快なイナバウアー(懐)を要求される上に、ふとした拍子にレンチの先に乗せたネジがポロっと落ちてくるし…。取り外しは簡単なんだけどねぇ…。

 まあ、苦労したおかげで大胆な改造をしたようには見えないくらいスッキリ収まりましたが…。

 できるだけ見た目の純正っぽさを損なわないように注意したので派手さが無いのが、嬉しいやら残念やら。

 魔が差してツイーターだけはチタンドームにしたので、見た目のワンポイントになっています。懸念していたフロントウインドウへの映り込みもなくてよかった。

 あとはやはり、FMトランスミッタでは折角修理したツイーターが活躍する高音部がノイズだらけですし、ドアスピーカーもビリビリいってるので、もう少し作業を続けます。

 わぁい!これでウチのビートもラグジュアリーカーだ!w
Posted at 2012/10/11 10:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2012年10月02日 イイね!

体裁を整える…

体裁を整える… ダッシュボードスピーカー上の部品レイアウト(といってもハイパスフィルターだけだけどねw)をやり直して、ハイパスフィルターの脱落防止にコーキングを打ち、車載が正常にできることと動作確認が済んだので、スピーカーグリルの縁にU字のコーナーモールを取り付けました。(決して勿体ぶってネタを小出しにしてるわけじゃないんですよ!なかなか時間が取れないんです(;´∀`))

 経年で弾力を失っていたU字モールは新品に置き換えようかと思っていましたが、丁度いい代替品をみつけられなくて、結局再使用することに。
 
 そのまま縁に嵌めこんでいってもすぐに取れてしまうので接着しますが、素材がPPなので接着可能な接着剤は非常に限られます。(スピーカー固定用のネジ山で苦労しました…)
 …が、今回はモール程度で荷重が掛からないため、比較的お手軽なコニシボンドのGPクリヤーを使いました。

 スピーカーグリルの縁にぐるりと接着剤を塗布し、少し置いてからコーナーモールを少しずつ嵌めこんで行きます。カーブのキツい所は馴染ませるため、画像のようににマスキングテープで押さえました。

 これでスピーカー側のレストアは完了。

 あとはデッキ側を先達の情報を元にオーバーホールして、AUXの増設改造をしようと思いマス…。
Posted at 2012/10/03 12:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ

プロフィール

家族用の仏蘭西車を免罪符に、二人乗りの国産車と、ポンコツの英国車を愛でる、妻子持ちの三流サラリーマン。 いろんなことを細々と楽しんでます。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダイコーゴム DR−05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 16:33:07
lotus74sp instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 08:55:48
 
lotus74sp 
カテゴリ:twitter
2010/05/20 00:53:14
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 2010年3月14日に我が家にやってきた、家族の新しい大切な足です。  当初はシトロ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 平成5年式のビートを平成5年に鈴鹿のHISCOで中古購入。当時の走行距離は7,000k ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年の4月に注文して、2016年の4月末に納車されました。 20年間愛用し続けて ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
 英国仕様のヨーロッパ・スペシャルです。(英国仕様は右ハンドルだけでなく、インパネやワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation