• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びるげのブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

久々に…

久々に…ビートに新品の部品を奢りました。

…といっても小さなものですが。

RSマッハが昨年末目標で販売するかも…と言っていたトリップメーターバーグロメット。

ボディショップカミムラからリリースされている、両面テープで貼り付けるタイプと比べると、交換の手間もかかりますし、部品も少々割高なんですが、純正と同形状というのは信頼性の面で頼もしく、販売開始を心待ちにしていました。

とか言いつつ、なかなか発売されないなーと思いながら待っていたらすっかり忘れていたんですけどね。(;´∀`)


…というわけで急いでゲットした次第。

ウチのビートの当該部分はまだ辛うじて現役なのですが、流石に硬化が進んでいて、トリップメーターをリセットするために押し込むと、ゴムの硬さのせいで戻ってこないので、指で摘んで戻す操作が必要な状態でした。

モノだけ見ても良いも悪いもわからないので、パーツレビューは交換したら書こうと思います。
Posted at 2017/03/22 18:27:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2016年11月12日 イイね!

23年17万キロ…

23年17万キロ…ビートが車検から帰ってきた。

今回車検整備以外にシンクロがご臨終だったので、ギアボックスのオーバーホールもお願いしたのですが、請求書の金額はいつものことながら、「えっ?これだけでいいの?」というレベル。

この際代車のコンディションは不問としようw

23年17万キロ走行。程度極上とは言えないけど、隅々までコンディションを知り尽くしていて、それなりにお金も掛けてメンテナンスしているので、エアコンが壊れている以外はまだまだ現役。

本当に修復不能になるその日まで、これからも乗り続けてやろうと思います。

どうせ手放したところで二束三文だしね…。
Posted at 2016/12/04 23:48:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2016年11月06日 イイね!

車検…代車…

車検…代車…カングーのトラブルシュート、S660の6ヶ月点検に続き、ビートを車検に出すために主治医のところへ。

実は前回の車検から、ドアミラーはノーマルのまま、エキマニもBackYard Specialのものは使わず、触媒付き純正のまま、サスも以前赤い〜のん君に借りたセットは返しちゃったので、随分久しぶりにほぼ何の事前整備もすることなく車検に臨むことになりました。

で、毎度のことながら、主治医のところへ車検に出すと代車がマニアック過ぎてヒヤヒヤするのですが、今回はまたとびきりの酷いやつが登場w

代車がおいてある場所まで案内してもらったのですが、てっきり廃車かと思ってたやつがまさかの代車というびっくりコンディション。

ボディの塗装が終わりまくってるのはさておき、ドアミラーはなんだかグラグラだし、走り始めるとリアバンパーが風圧でバタバタしてるのがミラー越しに見えるし、何と言ってもオカマ掘られたまま放置のリアセクションw



エアコンは当然のように効かないし、オーディオはUSBメモリに入ったMP3しか再生出来ない謎仕様のが付いてるし…。

まあ、普段は殆どクルマに乗らないし、S660もあるので別にこれでも困らないし、代車にクオリティを求めるのはナンセンスだとわかってはいますけど、さすがにちょっとこれは代車として人に貸していいレベルなのかと思いましたね…。

ちなみに何年式なのかはわかりませんが、メーターの積算距離はウチのとほぼ同じだったので、これを信用するなら、同じ走行距離でも扱う人によってここまでコンディションに差が出るんだなぁ…。
Posted at 2016/12/04 23:40:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2016年08月06日 イイね!

E07A祭り

E07A祭り朝早く目が覚めたものの、自転車でポタリングに出かけるにはちょっと暑い時間帯だったので、暫く脚代わりにしか乗っていなかったビートで鈴鹿スカイラインへふらりとドライブ。

新調したBluetoothレシーバー、流石に日本のメーカーの製品だけあって(製造はどこだか知らないけど)きちんとオーディオ機器として実用に耐えるノイズ対策が施されていて、iPhoneを直接ライン入力につないでいるかのごとく、クリアな音が楽しめるようになりました。

流石に曲間の無音時などに微かにオルタネーターのノイズは聞こえますが…。

さて、今日はなぜか登山客もクルマ好きのメンバーも出足が低調で、静かで落ち着いた頂上Pでした。

そしてなぜか、ビート3台(通過も入れるとあと2台位…)にトゥデイと、ホンダの軽四かつE07Aエンジン搭載車の割合が多いという不思議な状態に。

それにしてもこのトゥデイ!



佇まいからして只者ではないカッコよさ!

オーナーの方にお話を伺ってみると、某有名チューナーによるメカチューンの済みのE07AにMTREC(要するにほぼビートスペック)を組み合わせ、さらにはRSマッハのクロスミッション、レーススペックの脚周りという物凄い強者でした。

余りに僕が物欲しそうな目で見ていたからか、なんと有り難いことにオーナーさんから「乗ってみます?」とのお誘いがあり、一本だけスカイラインの滋賀県側を走らさせてもらったのでした。

抜群のレスポンスで鋭く吹けるエンジンに猛烈にクロスしたギアをガシガシシフトしながら、ひたすら踏んでいける脚周り…。

ハードすぎるバネレートやブレーキタッチなど若干気になるポイントもありつつも、S660とはまた違う速さに、ベース車とオーナーさんのセンスの良さを感じずにはいられない仕上がりでした…。

いやぁ〜やっぱりトゥデイ良いわぁ〜。
Posted at 2016/08/08 00:34:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2016年07月02日 イイね!

ディーラーをハシゴ

ディーラーをハシゴ午後からはホンダカーズへ行ってきました。

S660がやってきてからというもの、20年越しのくたびれ具合が一層目立つようになったビートをちょっとでもリフレッシュしようかなと。

あちこちネジはバカになり、エアコンパネルは電球が切れ、色艶はなくなり錆も出てきた外装。シンクロが終わってるギアボックスに効かないエアコン…。

直したい部分が多い一方で、聞こえてくるのは部品の製造廃止の話ばかりで先が思いやられますが、工夫しながら少しずつコツコツ進めていきたいと思っています。

で、今回は、この間のS660の1ヶ月点検のついでに注文してあった、球切れしたエアコンパネルの照明や、高確率でバカになってる内外装のネジ類などを、まとめて引取にやってきたというわけです。



ちなみに今回注文した中で出なかったのは、センターコンソール後部を固定するネジを受けるグロメットだけでした。ネジ類は幅広くいろんなクルマで使われているだけあって、早々製造廃止なんて無いだろうと思っていただけにちょっとビックリでした。
Posted at 2016/07/04 13:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ

プロフィール

家族用の仏蘭西車を免罪符に、二人乗りの国産車と、ポンコツの英国車を愛でる、妻子持ちの三流サラリーマン。 いろんなことを細々と楽しんでます。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ダイコーゴム DR−05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 16:33:07
lotus74sp instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 08:55:48
 
lotus74sp 
カテゴリ:twitter
2010/05/20 00:53:14
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 2010年3月14日に我が家にやってきた、家族の新しい大切な足です。  当初はシトロ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 平成5年式のビートを平成5年に鈴鹿のHISCOで中古購入。当時の走行距離は7,000k ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年の4月に注文して、2016年の4月末に納車されました。 20年間愛用し続けて ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
 英国仕様のヨーロッパ・スペシャルです。(英国仕様は右ハンドルだけでなく、インパネやワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation