• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びるげのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

スカイサウンド完全復活!…(;´∀`)

スカイサウンド完全復活!…(;´∀`) 紆余曲折を経て漸くカセットローディングのセンサ乗っ取りと、AUX入力端子増設が完了しました。(実は土曜日の時点で機能的には完了していましたが(;´∀`))

 本日デッキ後端をフレームに固定する為のM5ネジを買ってきて(実は今まで固定してなかったので、振動で段々飛び出してきてたw)固定したので、ひとまずこれで完成ってことにします。

 …が、実はまだ若干の課題を残しています。

 本来は折角FMトランスミッタを改造して、iPhoneから直接AUX出力を取り出せるようにしたのですが、これをスカイサウンド側のAUXに入力すると、インピーダンスが合っていないのか、音が歪みまくって聴けたもんじゃありませんでした…o(`ω´*)oプンスカ!!

 仕方がないのでヘッドホン出力から取り出して運用していますが、iPhone4Sだと下にドックコネクタ、上にヘッドホン端子と、かなりかっこ悪い状態になってしまうので、ナントカ解決したいところです。(画像はiPod touchなのでまだナントカ見ていられる状態w)

 ちなみに改造アダプタでなくても音が歪むので、スカイサウンド側の問題だと考えられます。

 …ドルビー回路より前に割り込ませたのがマズいのかなぁ…。


 あと、テープのローディング偽装も、単にスイッチONだけでは認識してくれず、電源を入れ直すか、一度チューナーか別のソースに切り替えて、テープに戻した時点で認識する仕様(?)のようで、ちょっと面倒です。

 ちなみにOFFにすると10秒ほど経過した時点で自動的にテープが排出されたと認識してくれるようです。


 そして最後に。

 …気のせいか今ひとつ高音が伸びない…。やっぱりコンデンサも交換したほうがいいのかなぁ…。
 尤もコレに関しては、曲データがAACになっている時点である程度諦める必要はあるのと、FOSTERとAuraSoundの名誉の為に言っておくと、今まで(数年前に一旦オーディオレスにするまで)に比べたら明らかに高音は鳴っています。しかし、どうにもよく聴くと、高音が割れてるんですよね…。


 
 まあとにかく、とりあえずここに到達するまでに、沢山の方のサイトの情報を参考にさせて頂きました。
 本来は個別にご挨拶するのが筋なんでしょうけど、ひとまずお礼に代えさせて頂きます。

 ありがとうございました。
Posted at 2012/10/22 12:36:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ

プロフィール

家族用の仏蘭西車を免罪符に、二人乗りの国産車と、ポンコツの英国車を愛でる、妻子持ちの三流サラリーマン。 いろんなことを細々と楽しんでます。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23 45 6
7 89 10 1112 13
14 15 16171819 20
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

ダイコーゴム DR−05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 16:33:07
lotus74sp instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 08:55:48
 
lotus74sp 
カテゴリ:twitter
2010/05/20 00:53:14
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 2010年3月14日に我が家にやってきた、家族の新しい大切な足です。  当初はシトロ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 平成5年式のビートを平成5年に鈴鹿のHISCOで中古購入。当時の走行距離は7,000k ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年の4月に注文して、2016年の4月末に納車されました。 20年間愛用し続けて ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
 英国仕様のヨーロッパ・スペシャルです。(英国仕様は右ハンドルだけでなく、インパネやワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation