• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びるげのブログ一覧

2012年11月02日 イイね!

車検に出しました…

車検に出しました… 前日、前々日と風邪でぶっ倒れていましたが、気合で主治医のところへビートを車検に出しに行って来ました。

 久しぶりに復活したカーステレオは苦労した甲斐あって良い音だし、ノーマルドアミラーはよく見えるし、ノーマルマフラーは静かだし、ノーマルっていいなぁーなどと思ったり思わなかったり。

 ひと通り今回の車検に必要な書類の確認と、付随する整備についての再確認(という念押し…昔からチューニングショップと付き合ってきた中で身についた、作業忘れを防止するためのコミュニケーション※)をして、あとは待つだけ…。

 今回は代車を頼まなかった(どうせ借りても自宅との往復にしか使わないし)ので、最寄り駅から電車で帰る予定でしたが、偶々来ていた赤い~のん?君に、納車されたてのN-BOX+に乗っけてもらって、自宅まで送ってもらいました。

 さ、ガレージが広々してるうちにいろいろ片付けよう…。



※凄く長い余談…
 もうかれこれ十数年前、ネットが普及するにつれて、「どこそこのショップは依頼した作業内容と違う事をする」とか「納期がいい加減だから訴える」とか、ちょっと何かあると鼻息荒くそういう事を某ちゃんねるで披露する人を多く見かけるようになった気がするんだよね。
 でも、大抵そういうトラブルを生む人って、事前の打合せが酷く手抜きで、「想定する仕上がりの状態」「どこまで手を加えるか」「状態を報告するタイミング」「独自に判断して対処してよい範囲」、そういったものへの共通の認識が全く図られていなかったりするんだよね。
 勿論簡単な手続きで約束通りの納期と内容をこなしてくれるのが理想なのはわかるけど、作業を依頼する客のクルマのコンディションは千差万別。チューニング内容や求める仕上がりもまた然り。
 エンジンO/Hしてね!とお願いしたら、メタル類の交換程度で済む場合もあれば、再ボーリングとオーバーサイズピストンへの交換が必要になったりする場合もあったりするわけで、でも出来上がってくるエンジンはどちらも大して変わらない…。
 となると、如何に最初に綿密に打合せを行い、途中経過と問題点をどれだけお互いに相談しあったかによって、納得出来る結果か否かが大いに変わってしまう事は容易に想像がつくかと思います。通販感覚でそういうコミュニケーションを疎かにすると、往々にして期待する仕上がりとの乖離に頭を抱えることになると思ったりするんです。
 あと、こんなことをいうと怒られちゃうかもしれないけど、チューニングショップなんてどこも似たり寄ったりで、仕事に対しては職人だけど、接客や納期や価格にはルーズなところが多いんだよね。
 だからこそ僕は自衛の意味も込めて、電話にしろ直接合うにしろ、コミュニケーションを密にし、できるだけ何度も同じ内容の話を繰り返すようにしています。
Posted at 2012/11/06 17:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | クルマ

プロフィール

家族用の仏蘭西車を免罪符に、二人乗りの国産車と、ポンコツの英国車を愛でる、妻子持ちの三流サラリーマン。 いろんなことを細々と楽しんでます。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 2 3
45678910
111213141516 17
1819 20 21 22 23 24
252627 282930 

リンク・クリップ

ダイコーゴム DR−05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 16:33:07
lotus74sp instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 08:55:48
 
lotus74sp 
カテゴリ:twitter
2010/05/20 00:53:14
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 2010年3月14日に我が家にやってきた、家族の新しい大切な足です。  当初はシトロ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 平成5年式のビートを平成5年に鈴鹿のHISCOで中古購入。当時の走行距離は7,000k ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年の4月に注文して、2016年の4月末に納車されました。 20年間愛用し続けて ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
 英国仕様のヨーロッパ・スペシャルです。(英国仕様は右ハンドルだけでなく、インパネやワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation