• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びるげのブログ一覧

2012年11月21日 イイね!

たまにはツールの修理…

たまにはツールの修理… 長年愛用してた蛍光作業灯の電源線が付け根の所で断線してしまい、線の角度によって点いたり消えたりするので、ビートのスカイサウンド修理の際(カングーのインパネの中にツイーターを落っことした時もw)、酷く難儀していました…。

 その時にも何度か修理を試みたのですが、非分解式のため諦めたままになっていました。

 ビートも車検に出ているし、マフラーは塗装が完全に乾燥するまで触れないしで、思い切ってダメもとで半ば破壊する勢いで分解してみました。

 蛍光灯のソケット部分を強引に引っ張り出し、内部のインバーター回路を摘出。



 電源線は断線していると思しきところよりも気持ち長めの所でカットして繋ぎ直し、抜け止めは断線部と一緒に捨ててしまったので、代わりにコマ結びして抜けないようにしてから無理やり組み立てたら、なんだかいい具合に直っちゃいました(笑

 壊れちゃったら新しいのを買えばいいやと思っていましたが、これでまた当分は安泰です。しかも簡単にバラバラになるようになったので、修理もしやすくなりました(;´∀`)

 
Posted at 2012/11/22 01:35:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

家族用の仏蘭西車を免罪符に、二人乗りの国産車と、ポンコツの英国車を愛でる、妻子持ちの三流サラリーマン。 いろんなことを細々と楽しんでます。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 2 3
45678910
111213141516 17
1819 20 21 22 23 24
252627 282930 

リンク・クリップ

ダイコーゴム DR−05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 16:33:07
lotus74sp instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 08:55:48
 
lotus74sp 
カテゴリ:twitter
2010/05/20 00:53:14
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 2010年3月14日に我が家にやってきた、家族の新しい大切な足です。  当初はシトロ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 平成5年式のビートを平成5年に鈴鹿のHISCOで中古購入。当時の走行距離は7,000k ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年の4月に注文して、2016年の4月末に納車されました。 20年間愛用し続けて ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
 英国仕様のヨーロッパ・スペシャルです。(英国仕様は右ハンドルだけでなく、インパネやワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation