• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びるげのブログ一覧

2014年04月12日 イイね!

これからって時に…

これからって時に… 一難去ってまた一難。

 泣きっ面に蜂。

 世の中には、便利な言い回しがいろいろありますね(;´Д`)



 妻がカングーで出掛けている間に、所用で自分も外出しようとビートに乗り込むと、なぜかバッテリーが上がっていてエンジン掛からず…。


 しかたがないのでヨーロッパで出掛け、用事が済んで戻ってきた時、事件は起きました。


 ヨーロッパをガレージに入れ、エンジンを切ると、バチバチバチ!っと聞いたことのない音が!?



 エッ!?燃えてる!?∑(゚Д゚)ガーン


 慌ててクルマを降りて確認すると、画像の光景が広がっていました。


 バチバチって水のこぼれる音かーッ!Σ(゚Д゚;ノォーッ!


 …というわけで、まさにドライブシーズンはこれからだってタイミングでウォーターポンプ死亡のお知らせでした…。

 ついこの間カングーの修理に大枚はたいたばかりだというのに、ロータスよ!お前もか!

 ご存知のかたもいらっしゃるかと思いますが、ロータスTCエンジンのウォーターポンプは恐ろしいことに、エンジンを降ろして、ヘッドとオイルパンを分離しないと交換することができないんですよねぇ。部品代そのものは大したことはないのですが、工賃にいくら掛かることやら…。

 まあ、幸い日常的に使用しなければならないクルマではないので、どういうふうに修理するか、じっくり考えますかね。

 ヘッドを降ろさなくても交換出来るようにするコンバージョンキットを導入するか…。

 それとも電動ウォーターポンプにするか…。(これ魅力!)



…いや、その前に御祓いしてもらいに行ったほうがいいかも知れんね…。




 今年の秋にビートの車検のついでにエアコンを修理しようと思っていたんですけど、これは来年に先送りだなぁ…(´・ω・`)

 
Posted at 2014/04/15 13:43:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | クルマ

プロフィール

家族用の仏蘭西車を免罪符に、二人乗りの国産車と、ポンコツの英国車を愛でる、妻子持ちの三流サラリーマン。 いろんなことを細々と楽しんでます。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ダイコーゴム DR−05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 16:33:07
lotus74sp instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 08:55:48
 
lotus74sp 
カテゴリ:twitter
2010/05/20 00:53:14
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 2010年3月14日に我が家にやってきた、家族の新しい大切な足です。  当初はシトロ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 平成5年式のビートを平成5年に鈴鹿のHISCOで中古購入。当時の走行距離は7,000k ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年の4月に注文して、2016年の4月末に納車されました。 20年間愛用し続けて ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
 英国仕様のヨーロッパ・スペシャルです。(英国仕様は右ハンドルだけでなく、インパネやワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation