• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びるげのブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

今日から東京モーターショー

今日から東京モーターショー 仕事サボってホンダのプレスカンファレンスをUSTで見ていましたw

 ビート後継車と目されるEV-STERも ステージ中央にドーンと展示さてれいましたが…。

 イラストと遜色なく結構かっこいいじゃないですか。

 公式にはビートを意識したとは言っていませんでしたが、ディテールを見ていくと、ビートを強く意識したと思われる部分も多々。
 ボンネットフードのライン、フェンダーアーチまで切れ込んだヘッドライト、ボンネットとフロントウインドウの連続的なライン、ドアミラーの位置、ドアのプレスラインetcetc…。
 ディメンション的にはどうも軽四ではなさそうな雰囲気ですが、むしろビートオーナーが「もっとこうだったらなァ…」と思っていた部分が上手く取り込まれている感じで、これはこれで有りなのかな。

 しかもカーボン素材の多用でEVでありながら800kg台…。 これ、普通のガソリンエンジンで、より市販を意識した素材になったとしても、1t切れそうな予感がしませんか?

 見た感じMRじゃなくてFFなのかなって空気が漂ってますが、これは次世代のコンパクトオープンスポーツとしては十分期待できる内容だと思います。

 トヨタの86といい、EV-STERといい、この先また、クルマの選択肢が多様化してくれることを期待せずにはいられませんね。
Posted at 2011/11/30 12:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2011年11月13日 イイね!

鈴鹿スカイライン

鈴鹿スカイライン 引越しが済んで一週間が経ちました。

 まだ荷物が山積みになったままだったり、サーバが荷解きできてなかったり、とりあえずネットが出来る環境にはなったものの、スキャナもプリンタも行方不明という状況ではありますが。

 気分転換に次男を連れて早朝ドライブに行ってきました。

 行き先は先日ネタふりした鈴鹿スカイライン

 久しぶりにゲートを越えて進んでいくと、居るわ居るわ…走り屋…じゃなくて、登山客の路上駐車が…。

 一応路上駐車対策に、復旧工事とあわせて、駐車場の増設なんかもしてくれているようですが、登山客は登山道入口周辺に割りと堂々と路上駐車して、増設駐車場は結構ガラガラでした。

 こういう人たちが、走り屋のせいで減速帯が出来て迷惑だとか言ってるんだと思うと、どっちもどっちだって言ってやりたくなりますね。

 そして武平峠を越えて滋賀県側を少し下り、その昔集合場所にしていた駐車場へ…。滋賀県側は災害に遭っていないため、以前の雰囲気のままでしたが、流石にだれも来ておらずUターン(笑



 武平峠手前の駐車場に車を置いて、子供と景色を眺めつつ散歩。といっても頂上付近はやはり寒く、早々に切り上げて帰り支度をしていると…。

 イカツイおじさん(失礼!)が近づいてくるので何事かと思えば、以前ケーターハムセブンで走りに来ておられた方とばったり。

 残念ながらセブンは降りられたとの事でしたが、昔走りに来た道が久々に開通とあって、お子さんのFitを借りてわざわざ様子を見に来られたとか(笑

 懐かしい人に会えるなら、これからもちょくちょく来てみるかな。といっても来月には冬季通行止めが始まってしまいますが。

 さて、久々にヨーロッパでワインディングロードを走ってみて…。

 右方向の急カーブを飛ばし気味に曲がると、擦過音が出ることが判明。これはハブベアリングくさい…orz

 

おまけ画像1:「うおおおお!早瀬っ!待ちやがれ!」


 ちょうどいいタイミングで前をポルシェが走っていたので(;´∀`)
 別にバトルしていたわけではありません。

おまけ画像2:「あぶなっ!」


 あぶない!とかじゃない所がいいね。
 ドラえもんの緊迫感のなさもいいね。
Posted at 2011/11/14 12:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | クルマ
2011年11月10日 イイね!

懐かしい写真

懐かしい写真この記事は、うぴんこさんの懐かしい写真にインスパイアされて書いています。

 とりあえず自宅のWi-Fi環境を使えるようにするため、Macを引っ張り出してAirMacの再設定を行なっていたら、合間に何となく見ていた画像フォルダから懐かしいものを発見。




 今はなき瑞浪モーターランドの最終コーナーを立ち上がるCR-X。
 評判通りのクイックな挙動だけど、決して扱いづらいというわけじゃなく、しかも結構速いくせにサーキット往復も含めるととても燃費の良い、とても優秀なクルマでしたね。

 今のホンダ車を云々する気はありませんが、当時は「美味い」「安い」「速い」(古いw)の三拍子揃ったファンなクルマが沢山あったいい時代でした。

 実は未だにこのクルマよりも馬力のあるクルマを所有したことがありません(笑

 ちなみにこの画像、ハンディカムの映像を、魔改造したMacintosh LC575に搭載したPicPomでキャプチャしたものなので、解像度が低いのです。そういう意味でも懐かしい…。
 
 

 こちらは1998年のMEET THE BEATの写真。
 当時はツインリンクもてぎではなく、富士山の麓にある(あった?)富士スバルランドで開催されていました。

 画像の団体駐車している黄色ビートの右から2台目が僕のビートです。当時はボンネットもトランクもまだノーマルで、黄色でした。

 もてぎに移ってからは一度も行ったことが無いので、機会があればまた参加したいです。

 また引越しの後片付けで懐かしいものが発掘されたら順次アップします(笑
Posted at 2011/11/10 09:46:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2011年11月04日 イイね!

引越し完了!

引越し完了! 平日、子供が学校に行っている間に引越しが完了しました。
 
 しかし、そこで出たゴミや、行き先未定の家具やら故障したエアコンなんかが、当分ガレージに居座ることになってしまい、ビートは玄関アプローチ前にカバーを掛けて保管…(´・ω・`)カワイソス




 まだ暫くはネット環境が良くない状態が続くと思います。ステッカー製作はもう暫くお待ち下さい。…お待ちいただいている方ホントすみません。
Posted at 2011/11/10 09:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2011年11月02日 イイね!

ようやくガレージに帰還…

ようやくガレージに帰還… 10月末に自宅が竣工、土日にオープンハウスを行い(これやると結構値引きしてもらえるのでw)、ようやく工事中は物置にされていたガレージが開放されたので、引越し準備を兼ねて有給休暇を取ってせっせと掃除のうえ、ヨーロッパを約4ヶ月ぶりにガレージに戻しました。

 カバーを掛けなくて良いのは助かります。もちろん作業が面倒くさいというのもありますし、カバーを掛けても雨水が染みてしまうというのもありますし、それ以上にただでさえボロい外装だけにこれ以上擦り傷を付けなくてもよくなったのが嬉しいです。

 まだ暫くは引越しのドサクサで弄ったり乗ったり出来ないと思いますが、ようやく一区切り。
Posted at 2011/11/10 09:18:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | 日記

プロフィール

家族用の仏蘭西車を免罪符に、二人乗りの国産車と、ポンコツの英国車を愛でる、妻子持ちの三流サラリーマン。 いろんなことを細々と楽しんでます。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   1 23 45
6789 101112
13141516171819
20212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

ダイコーゴム DR−05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 16:33:07
lotus74sp instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 08:55:48
 
lotus74sp 
カテゴリ:twitter
2010/05/20 00:53:14
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 2010年3月14日に我が家にやってきた、家族の新しい大切な足です。  当初はシトロ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 平成5年式のビートを平成5年に鈴鹿のHISCOで中古購入。当時の走行距離は7,000k ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年の4月に注文して、2016年の4月末に納車されました。 20年間愛用し続けて ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
 英国仕様のヨーロッパ・スペシャルです。(英国仕様は右ハンドルだけでなく、インパネやワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation