• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びるげのブログ一覧

2012年08月23日 イイね!

9月はトミカが熱い…?

9月はトミカが熱い…? モデルカー好きでありながら、実は完成品にはあまり興味がなく、このテのジャンルには物凄く疎いので、ある方から教えてもらうまで知らなかったんですが、9月にトミカからメガーヌRSが発売されるんですね。

 で、同じくトミカリミテッドのロータス ヨーロッパ SPが、エキシージとセット売りで再販されます。

 ちなみに聞くところによると、トミカのルノー車は、4F、5TURBO、A442、A310以来の、久々の新作なんだそうですね。

 冒頭にも書いた通り、自分の所有歴のある車種を除いて、トミカに限らずミニカーの蒐集癖がありませんので、ルノー車は残念ながら1つも持っていません。ですが、一度実車に試乗した縁もありますし、久々に1つ買ってみようかなぁなんて思ったり。

 小さなお子様のおられるオーナーさんは情操教育のためにも是非(笑
Posted at 2012/08/23 14:46:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | オモチャ | クルマ
2012年08月19日 イイね!

試乗日和…

試乗日和… そして翌朝…。

 明け方少し雨が降りましたが昨夜のどんちゃん騒ぎから回復して布団から這い出す頃にはすっかり止んで、涼しい風が心地良い、絶好の(エアコン無いクルマの)試乗日和に。

 昨晩も雨でしたし、逆にスカッと晴れてもらっても、相当早起きしないと暑くて耐えられなくなるしで不安を感じていたのですが、これはラッキーだったかもしれません。

 ま、そんなわけで、外観がボロいのと足回りのブッシュとリアハブに若干の不安がある以外は割りと好調なヨーロッパを引っ張り出し…。



 早速いつもの山坂道(このブログタイトルになってる画像の道です)へ。

 ヨーロッパのパフォーマンスを披露しつつ散々ビビらせておいてw、とある公園の駐車場でお客様とシートを交代。

 明確なゲートが無くて少々コツの居るシフト操作を少し説明したあと、各部操作系の操作感を確かめてもらい、再び路上へゴー。



 僕以外の人(整備士除く)が運転するのってウチの親父以来じゃないかなぁ…。

 最初はやはりシフト操作で苦労されていましたが、某自動車情報誌でライターをしておられた方だけあってすぐにコツを掴まれたようで、ダイレクトな操作感とレスポンスから、「クルマを操縦する実感」を強く受けられたそうで、今までに無い面白さがあると連呼されていました(笑

 なんだか自分がこのクルマを飼ったばかりの頃を思い出してしまいました。

 この後は勿論、ビートにも乗って頂き…。



 さすがに奥様とお子さんを放っておくわけにも行かないと、自宅に戻り、試乗会は終了しました。

 丁度日差しもキツくなってきて、辛くなってきた所でしたしね。試乗の順序が逆だったら大変だった(笑

 …ちなみにビートの感想ですが、「ヨーロッパに乗った後だと何に乗っても普通だなぁw」でした。決してビートが悪いというのではなく、アクセルもステアリングもレスポンスは確かに鋭いんだけど、明確にワンテンポ間があって、巧みに乗り易くなるようにしてあると感じられたんだそうです。僕もそう思います。
 
 そして、お昼前には再び木更津への帰途につかれたのでした。



 変なクルマに乗っていると、確かに苦労もそれなりにあったりしますが、こういう人と人との出会いがあるのもまた、楽しみですね。

 次は誰が来てくれるのかなぁ…。
Posted at 2012/08/21 13:02:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | クルマ
2012年08月18日 イイね!

遠方からのお客様…

遠方からのお客様… 遠路遥々木更津から、VWタイプ2ウェストファリアにお乗りのお客様がやって来ました。

 自動車旅行好きな方で、昨年僕が自宅を建て替えた後からずっと、関西方面に来られた際には是非遊びに来てくださいねと声をお掛けしていて、一方で先方もウチのクルマに興味を持たれていて、漸くそのタイミングとなったというわけです。

 本当はもっと明るい時間に到着される予定でしたが、奈良方面の観光の後、新名神と東名阪の渋滞に捕まり、21:00を過ぎた頃に漸く到着…。お疲れ様でした。

 続きは次回。
Posted at 2012/08/20 21:05:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年08月17日 イイね!

NEW BEETLEとS2000を洗車しました…

NEW BEETLEとS2000を洗車しました… 久しぶりにNEW BEETLEとS2000を洗車してやりました。

 …なんちゃってw

 息子たちが小さかった頃にサンタさんが持ってきたペダルカーなんですが、今ではこれに乗れるサイズの子供がもう居ないため、ながらくガレージ保管していたら埃だらけになってしまいました。

 何となく奮発して、樹脂部分はワコーズのスーパーハードコートまでしたりしてw

 ま、本当はヨーロッパとビートを軽く水拭きしたついでだったんですけどね。
Posted at 2012/08/20 20:39:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | オモチャ | クルマ
2012年08月07日 イイね!

ヨーロッパEVのその後…

ヨーロッパEVのその後… 以前、兵庫の産業技術短大がロータスヨーロッパEVを製作している事を話題にしました

 当時の記事によると、8月までに完成させて、鈴鹿でのレースデビューを目標にしているとのことでしたが…。

 鈴鹿サーキットのイベント情報からみて、おそらく8月6日のEne-1GPを目標にしていたと思われますが、残念ながらリザルトに名前はあがっておらず、製作が間に合わなかったようです。(KV-1クラスにはエントリーしていた模様ですが)

 で、一体その後、EVヨーロッパがどうなっているのかちょっと気になって、同短大のサイトを見てみると…。

 ちょうど8月12日にオープンキャンパスがあり、そこでEVについての講演もあるようです。ちゃんとヨーロッパのイラストなんかも掲載されていて、これについても何らか情報がつかめるのかもしれませんね。

 ただ、残念ながら当日は家庭の事情で一人で遠出するわけにも行かなさそうで…。
Posted at 2012/08/07 13:15:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | 日記

プロフィール

家族用の仏蘭西車を免罪符に、二人乗りの国産車と、ポンコツの英国車を愛でる、妻子持ちの三流サラリーマン。 いろんなことを細々と楽しんでます。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   12 34
56 7891011
1213141516 17 18
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

ダイコーゴム DR−05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 16:33:07
lotus74sp instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 08:55:48
 
lotus74sp 
カテゴリ:twitter
2010/05/20 00:53:14
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 2010年3月14日に我が家にやってきた、家族の新しい大切な足です。  当初はシトロ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 平成5年式のビートを平成5年に鈴鹿のHISCOで中古購入。当時の走行距離は7,000k ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年の4月に注文して、2016年の4月末に納車されました。 20年間愛用し続けて ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
 英国仕様のヨーロッパ・スペシャルです。(英国仕様は右ハンドルだけでなく、インパネやワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation