• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びるげのブログ一覧

2012年09月26日 イイね!

載りました…

載りました… ダッシュボードへの穴あけを行い、ダッシュボードスピーカーが載りました。

 …が、実は現状ではまた音が出ない状態になっています。

 理由は2つあって、1つは前回予想した通り、ハイパスフィルターの取り付け位置がマズくダッシュボードに干渉。取り回しを変更して対策するために、一旦これを取り外したため。

 もう1つは、スピーカーグリルへのスピーカー固定のために作ったネジ穴が予想より脆いことが判明し、これを方法を改めて作り直しているため。

 とりあえず右側についてはこの作業も完了していて、概ね強度的な問題もクリア出来たと思われるので、引き続き左側も対策をすれば完成のはず。

 あとはスピーカーグリルの縁に付いていたU字の縁ゴムを新調したいんだけど、どこで入手すればいいのやら…。



 ちなみに。

 後ほど作業手帳にも書きますけど、ダッシュボードへの開口は現物合わせで少しずつ進めました。
 予めグリルだけダッシュボードに載せた状態で、クレヨン等で外形を書き込み、そのラインをリミットにすれば失敗して大きく開け過ぎてしまうことも無いでしょう。

 なお、ダッシュボードのPPの厚みが3~5mmもあるので普通のカッターはおろか手持ちの60Wのホットナイフでもまるで刃が立たず、結局ホットナイフ先端を通常のコテ先に交換してブスブス突いて穴を開ける方法でやっつけましたw
Posted at 2012/09/27 17:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2012年09月17日 イイね!

音出たー!

音出たー! 前回アップしたのはスカイサウンドのダッシュボードスピーカー右側でしたが、左側もサクッと改造しました。(実は右側よりユニットそのものがちょっと小さく調整が必要で、サクッとは行かなかったのですが、そのへんはまた整備手帳にでも…)

 配線は元のスピーカーから移植してハンダ付け(笑

 だって、ガレージに材料取りに行くの面倒くさかったんだもん。元のスピーカーもハンダ付けだったしね。(第一、デッキ側から伸びてきてる配線はそのまま使うんだから、スピーカー側だけ奮発したコードに換える意味も無いですよね…。)

 で、とりあえずダッシュボードに乗っけて試聴。

 最初、デッキ側の配線との接触が悪かったようで右側が全く鳴らず焦りましたが、端子(ギボシ端子ってのが何とも後付けオプション品っぽいね…)を接点復活剤を含浸させた綿棒でシコシコと清掃。
 それと、端子のスリーブの滑りが悪くてきっちり奥まで差し込めないようだったので、これも綿棒にラスペネを含浸させて、ちょっとだけ潤滑。

 この状態で接続しなおすと…。

 音デタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

 予想していたより音が小さいけど、まあ、過去に同じ作業をした方のサイトとか見ても音量には触れてないし、こんなものか…。FF70EG自体はもっといい仕事するはずなんだけどなぁ…。デッキ側の問題か…。

 さて、あとはダッシュボードへの穴あけ…。次に不安なのは、デカすぎるハイパスフィルタなんだよねぇ。コイツが邪魔で上手く収まらないんじゃないかと…。('A`)メンドクサ…
Posted at 2012/09/18 13:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2012年09月13日 イイね!

長らく放置していましたが…

長らく放置していましたが… 久しぶりにガレージから引っ張りだしてきて修理を再開しました。

 スピーカーの固定方法に悩みましたがこれも解決。

 まだ配線も済んでいませんし、もう片方は手付かずですが、これから動作確認しながらオーディオを復活させようと思います。
Posted at 2012/09/13 12:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2012年09月04日 イイね!

復旧…

復旧… そろそろ車検が迫ってきたビート…。

 去年触媒を着脱した際にナットが齧ってしまい、スタッドボルトがボロボロになってしまって、排気漏れしてしまうことを思い出し…。

 最悪、スタッドボルトを打ち替える覚悟でしたが、ダメもとでM10×1.25ピッチのダイスを購入して、ねじ山の修復を試みたところ…。

 なんとかうまく行ったようです。

 若干引っかかる感じが残りますが、ボルトに引っ掛ける事すら出来なかった仮のナット(これがまたホームセンターとかでなかなか売ってない…)もちゃんと最後まで締め込む事が出来るようになりました。
Posted at 2012/09/04 23:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ

プロフィール

家族用の仏蘭西車を免罪符に、二人乗りの国産車と、ポンコツの英国車を愛でる、妻子持ちの三流サラリーマン。 いろんなことを細々と楽しんでます。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23 45678
9101112 131415
16 171819202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

ダイコーゴム DR−05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 16:33:07
lotus74sp instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 08:55:48
 
lotus74sp 
カテゴリ:twitter
2010/05/20 00:53:14
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 2010年3月14日に我が家にやってきた、家族の新しい大切な足です。  当初はシトロ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 平成5年式のビートを平成5年に鈴鹿のHISCOで中古購入。当時の走行距離は7,000k ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年の4月に注文して、2016年の4月末に納車されました。 20年間愛用し続けて ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
 英国仕様のヨーロッパ・スペシャルです。(英国仕様は右ハンドルだけでなく、インパネやワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation