• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びるげのブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

押しボタン…

押しボタン… ロータスヨーロッパって、ご存知の方も多いと思いますが、全高はカタログ値で1,080mmなんですね。

 カングーの窓の下のラインよりまだ下です。

 それにサスペンションを交換して最低地上高が下がっていると、さらに低くなってしまいます。

 ドライバーの視点は大体しゃがんだ人の目線と同じくらいの高さといえば、なんとなく想像付きますかね。

 で、このクルマ、困ったことに幹線道路で歩道にマメツゲなんかの植え込みがあったりするともう、すっぽり隠れちゃうわけですなこれが。


 おかげ様で、安全確認もそこそこに大胆なロケットダッシュで脇道から飛び出してくるせっかちさんに、もう幾度と無くやられそうになっておりまして、そのたびに警音器の一つも鳴らせずに、ジェントルに急ブレーキで停車する対応を取らせていただいている次第でございます。

 だって、ホーンボタンがハンドルセンターじゃない上に、画像のようなタンブラースイッチなんだもん…。緊急時に手を伸ばしてレバー操作なんて無理無理…。

 停車して譲ってくれたと勘違いしたせっかちさんの笑顔の会釈に、心のなかで「殺す気かー!」と悪態をつきつつ、もっとちゃんとホーン鳴らして、危ない状況になる前にこっちの存在を知らせるとか、安全確認不履行って危ない行為なんだってことを教えてやれる方法はないものか(要は腹立つ)…と常々感じていたのでした。


 というわけで、一応ホーンボタン自体はちゃんと機能する物が付いているので、これを活かそうかとも考えたのですが、ここはお手軽にタンブラースイッチをやめて、プッシュスイッチに改めました。


 早速近所のオートバクスに良い物はないかと物色しに行くも、置いてあるスイッチは今風のキラっとツルっとしたナウい奴ばかり…。


 そんな中で唯一古臭いテイストを醸し出しているものを、とりあえず買ってきて付けてみました。



 これならば、とにかくここらへんに手を伸ばして、触れればホーンが鳴らせる…と思われます。

 

 …結局鳴らさないような気もするけどw
Posted at 2013/10/29 12:41:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | クルマ
2013年10月27日 イイね!

台風一過…

台風一過… 台風一過の日曜日。

 もうすぐ冬季閉鎖になる鈴鹿スカイラインへぶらりと出かけてみました。

 相変わらず登山者の皆さんの素敵な駐車マナーに辟易しながら武平峠のサミットまで行くと、そこも登山者のクルマで満車…。

 仕方がないので、滋賀県側へ下って、ひと気のない寂れた駐車場で小休止。

 するとまぁ…来るわ来るわ…。

 ヨーロッパの素晴らしいおっさんホイホイぶりを久しぶりに実感しました(笑



 奥のレガシイにお乗りの方は北米仕様のヨーロッパも所有されておられるとのことで、いつかここでお会いすることもあるかもしれませんので、楽しみです。

 何もない、景色も大して良くない駐車場にも関わらず、結局小一時間ほど滞在して、帰路に就く事に。

 本当は完成したハブカラーを持ってエムズカンパニーさんに行こうかとも考えたのですが、鈴鹿スカイラインに行くとしか家族に言ってなかったので諦めて、「道の駅 菰野ふるさと館」で休憩。



 普段このクルマでうろうろしてても、然程注目されることなんてないのですが、何故か今日に限っては、バイクツーリングの集団に取り囲まれてガン見されたり、オバチャンに記念写真撮られてたり、自分のクルマなのに近寄りがたい雰囲気になってしまったので、トイレ休憩だけのつもりでしたが、菰野名物「マコモ」を使ったマコモ焼きドーナツと、まこもちゃんカステラを食べつつ、その様子を鑑賞(笑



 クルマも調子良いし、久しぶりにドライブらしいドライブが楽しめました。
Posted at 2013/10/28 19:15:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | クルマ
2013年10月23日 イイね!

どっちも魅力的だ…

どっちも魅力的だ… いやぁ~いい時代が戻ってきましたねぇ。

 LFAだGT-RだNSXだと、今ひとつピンと来ない超弩級のスーパースポーツばかりだったスポーツカー界隈に、三流サラリーマンにでも手が届きそうなライトウエイトスポーツが戻ってきますよ。


 すでに発表済みだったケーターハム7のニューモデル、スズキの660ccターボエンジンを積んだ”160”と”165”の英国での受注開始のニュースと、ホンダの次期ビートと思われるS660の東京モーターショー出展に先駆けたメディアへの公開のニュース。



【東京モーターショー13】ホンダ、Sシリーズ/ビートの再来…軽オープン S660 CONCEPT初公開 - carview!

英ケータハム、入門セブンの市販版 160/165 発表…スズキ製660ccターボ搭載 - carview!



 ケーターハム7というと、ケントエンジンを積んだClassicがカタログ落ちして以来、ここ最近は特にハイパワー志向のモデルが中心という印象があっただけに、このニューモデルはすごく魅力的に感じるわけです。

 入門用モデルとは銘打っていますが、個人的にはこれこそが軽量コンパクトなエンジンを車体重心に積んだ、ライトウエイトスポーツ本来の姿への回帰じゃないか…と思ったりするわけですよ。

 細いタイヤとナローフェンダーを備えた佇まいが、どことなくロータス7のSr.2を思わせるからなのかも知れません。

 これにクラシカルなレーシングスクリーンと、クラムシェルフェンダーをどうにかして取り付けて、早朝の鈴鹿スカイラインを流したら気持ち良いだろうなぁ…などと想像してしまいます。

 日本での正規輸入価格は300万円前後ってとこでしょうか。


 一方S660ですが、MagX誌の記事もあってかコンセプトが不明瞭でプロジェクトが迷走しているような不安を抱いていたのですが、写真を見る限りはEV-STERがいい感じでビートらしくなってきたんじゃないかと思ったり。

 ちょっと重そうに感じるのは、コンセプトカー故に細部のディテールがごちゃごちゃしているからでしょうか…。それでも、ターボエンジンが搭載されるということなので、先代ビート+α程度の重量であればむしろ、そこそこ元気な走りが楽しめるんじゃないかと期待してしまいます。

 内装の写真を見てシフトレバーが無いのと、2ペダルらしいことに気がついたのですが、パドルシフト付きATなのでしょうか?CVTだとちょっとがっかりだなぁ…。せめてFITのHVモデルに載ってるようなDCTだといいんだけど。
 
 ATが嫌なんじゃなくて、乾式クラッチのガチっと噛み合ってるダイレクト感って、スポーツカーの大事な要素の一つだと思うんです。

 せっかくこのご時世にスポーツカーを作るんだから、つまらない妥協でつまらないクルマに仕上げて欲しくないなぁ…。それとホンダって、コンセプトカーはカッコいいのに、市販車になるとどことなくガッカリ感が漂うようになるのが通例のような気がするので、そこだけちょっと心配ですw
 
 こちらはお値段わかりませんが、トゥデイが90万円前後で買えた時代に先代ビートが140万円近くしたことを考えると、N-BOXが150万円ほどする現在だと、現行ビートには250万円近いプライスタグがついても不思議じゃないんですけど、200~300万円って86やBRZも買えちゃう価格帯なので、ちょっと割高感が出ちゃいますね…。

 いずれにせよ、久しぶりに思わず購入の算段をしてしまうクルマの登場は、素直に嬉しいのでした。




 あっ…。マツダかダイハツがAのつく名前の軽スポーツを出してくれたら、21世紀版ABC復活じゃん!w(BはBEAT、CはCaterham)

 
Posted at 2013/10/23 19:24:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2013年10月20日 イイね!

ステッカー更新…

ステッカー更新… 去年のジャンボリーの時に貼った自作ステッカーがボロボロになっていたので貼り替えました。

 朝から土砂降りでしたが気分だけでも晴れやかに…。

 トリコロールじゃないのは、たまたまテスト印刷したシートの並びがこうだったからw

 結局このステッカーも初期カラーバリエーションで量産するつもりが思ったとおりに色が出なくて、そのうちマイナーチェンジで全高も1,830mmじゃなくなってしまったり、すっかり過去のものになってしまいました。

 まあ、こうやって不良在庫をちょっとずつ処分しますかw
Posted at 2013/10/21 18:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2013年10月19日 イイね!

水入りすぎ…

水入りすぎ… 久しぶりのカングーネタがこんなので申し訳ないんですが、左ヘッドライトの浸水再発です…。

 夏頃からまた内側が曇るなぁ…とは思っていたのですが、台風がダメ押しになって、もうずっとこんな状態です。

 車検前にも曇りが出ていたので交換出来ないか問い合わせたのに…。

 正直このクルマ、しょーもないマイナートラブルが多くて萎えます…。
Posted at 2013/10/21 18:12:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | カングー | クルマ

プロフィール

家族用の仏蘭西車を免罪符に、二人乗りの国産車と、ポンコツの英国車を愛でる、妻子持ちの三流サラリーマン。 いろんなことを細々と楽しんでます。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
67891011 12
13 1415161718 19
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

ダイコーゴム DR−05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 16:33:07
lotus74sp instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 08:55:48
 
lotus74sp 
カテゴリ:twitter
2010/05/20 00:53:14
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 2010年3月14日に我が家にやってきた、家族の新しい大切な足です。  当初はシトロ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 平成5年式のビートを平成5年に鈴鹿のHISCOで中古購入。当時の走行距離は7,000k ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年の4月に注文して、2016年の4月末に納車されました。 20年間愛用し続けて ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
 英国仕様のヨーロッパ・スペシャルです。(英国仕様は右ハンドルだけでなく、インパネやワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation