• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びるげのブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

点検前に…

点検前に…いろいろできる事をやっておきます。

 といっても昨日タイヤ交換したついでにブレーキパッドの残量確認はしたので、今日はエアフィルタの掃除を。


 相変わらずエアフィルタに辿り着くまでが大変で面倒くさいのですが、さすがに慣れました…。


 なんだかんだでK&Nのクリーニングキットも長持ちしているので、助かります。


 エアコンのキャビンフィルタ交換は時間がかかるので点検から戻ってきてから交換しようと思います。


 本当はこれもやるつもりだったんですけど、気まぐれに開始したiPhoneのiOS7.0.6アップデートに失敗して(僕が失敗したわけじゃないのですけどね)データが吹っ飛んだり、バックアップからの復帰操作をしたりと無駄に時間が掛かってしまって、いろいろ出来ず仕舞いになってしまいました…。


 お祓い行ってこようかな…(´・ω・`)
Posted at 2014/02/28 20:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2014年02月22日 イイね!

スタッドレスタイヤ終了…

スタッドレスタイヤ終了… 急遽スタッドレスタイヤから夏タイヤに交換しました。

 関東甲信越地方の大雪をよそに、この地方では今シーズンはほとんど雪も降らず、この先ももう降ることもなさそうですしね。




 …というのは表向きの理由で…。




 本当のところは妻曰く「ちょっと段差を越えたらホイール少し曲がっちゃた(・ω<)テヘペロ」…が原因だったり…。

 昨晩妻が珍しく自己申告してきたので、まあ、毎日乗ってればそんなこともあるさ…くらいに思っていたのですが、朝起きて見てみると…。

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 ホイールキャップが割れているだけに見えますが、タイヤもホイールも再起不能です(;´Д`)※詳しくは関連情報をどうぞ…

 去年のパンクしたまま走行してタイヤをダメにしたのに続き、今年もまたまた予定外の出費で正直げんなりです。



 ちなみに4年が経過した夏タイヤもそろそろ限界なので、履き替えたついでに交換しました。(こちらは予定通り)



 本当はエコタイヤとかじゃなくて、居住性重視のコンフォートタイヤにしたかったのですが、事情が事情でのんびり選んで入荷を待っていられる状況ではなかったので、タイヤ店に在庫があってそこそこ安かったこともあり、またもやミシュランのENERGY SAVERになりました。
 
 はぁ…。

 純正スチールホイールって幾らするんだろう…。
Posted at 2014/02/27 18:52:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2014年02月09日 イイね!

出会い…

出会い… 関東地方の大雪がテレビのニュースを賑わしていた週末…。

 三重県北部は土曜日こそ多少地面がぬれる程度に霙が降ったものの、日曜日にはすっかり晴天のドライブ日和になりました。

 ヒーヒー言ってる首都圏の皆さんには申し訳ないと思いつつ、ヨーロッパで出かけようとすると…。




 エンジンかかりませんでしたw




 そういえば昨年末から2ヶ月以上、1mmも動かしてませんでした(;´Д`)

 幸いバッテリーは上がっておらず(まあ交換したばかりだし上がってたら困るけど…)スターターは元気よく回るのですが、時々ブスブス言うだけで全く点火する気配なし…。

 次第に小型化したバッテリー容量に不安が出てきたので、緊急用に購入してあったバッテリーチャージャーをつないだり。

 燃料ポンプは作動音がしているし、レギュレータにつけておいた燃圧計もちゃんと振れているので燃料系は異常なく、時々点火してブスブスいうので点火系の電気的不具合でもないようなので…。

 プラグを抜いてみると見事にべちょべちょ…。∑(゚д゚lll)ガーン

 久しぶりの始動だからって気合入れてアクセル煽り過ぎたかな…思い切りカブってましたw


 プラグを4本とも掃除したら無事にエンジンが掛かりました。大きな不具合じゃなくてよかったです…。




 エンジンさえ掛かってしまえはあとはいつも通りの絶好調。

 折角ヨーロッパを走らせるので、年始のあいさつも兼ねていつもお世話になっているエムズカンパニーさんに行ってきました。

 ただ、社長がいらしたのでてっきり営業中なのかと思いきや休業日だったそうで、以前から診てもらいたかったリアハブまわりの異音については出直しになり、他のお客さんと一緒に雑談しつつ、オイル交換だけしてもらって帰ってきました。

 まあ、暑くもなく寒くもないドライブが楽しめたし良いかと。



 そして帰り道、予想よりも早くなっちゃったんで、ちょっとだけ寄り道。

 実は出かける時に、手ぶらで行くのもどうかと思ってドゥ・クール・ショコラに寄ってテラコッタを買っていったのですが、これが美味しそうだったので家に帰ってから家族で食べようと思い再訪。



 店員のお姉さんも覚えていたらしくて、一日に二度も同じお菓子を買いに来たおっさんに苦笑いw

 ちなみにテラコッタというのはこんな感じのお菓子。



 四角い生チョコレートの上にオールド・ミニやFiat500を模した飾り(これもチョコレート)が乗っていて、色ごとに異なる味が楽しめるという、味も見た目も素敵な逸品。



 何度もすんませんと照れ笑いしつつ2回目の買い物を済ませてクルマに乗り込み、エンジンをかけようと電動ポンプのスイッチを入れた瞬間…。


 突然男性に声を掛けられびっくりΣ(゚Д゚)


 声の主はこのお店のマスターでした。

 昔から店の前にミニ・カントリーマンの実車をディスプレイしていたり、裏(表通り)のガレージにFiat500を飼っていたりと、かなりクルマ好きの方のお店なんだろう…とは思っていましたが、実際にマスターに会ったのは初めて。

 何度か来たことはあるとはいえ、ヨーロッパで来たのは今日の午前中のも入れたら3回めくらいw

 エムズカンパニーさんが休みでなければ帰りに寄り道しなかったかもしれないし、なんというかすごいマスターって目ざとい奇跡的出会いだなぁ…なんて思ったりして。

 しばらくあれこれ立ち話をした後、マスターからステッカーのおみやげまで頂いちゃいました。



 このステッカー実は3色のバリエーションがあって、1960年台のクルマは赤、1970年台のクルマは緑、それ以降(以外?)は白というマスターのコダワリ。もちろん僕のヨーロッパは1973年式なので緑です。

 というかクルマに貼る前提…さらにはクルマ好きなお客さんにあげる前提なのがクルマ好きのマスターらしいですよねw

 今度は久しぶりに妻と一緒にお茶しに行こうっと。


 なんだかツイてない事もあったけど、良い出会いもあったりして、結果オーライな一日でした。
Posted at 2014/02/12 15:50:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | クルマ
2014年02月05日 イイね!

遊んだ人の勝ちw

遊んだ人の勝ちw カングーの12ヶ月点検は3月の予定だし、週末に車に乗ってブラブラ出かける予定もないので、文字通りiPhoneのアプリ「けしはん道場」で遊んでました。

 いや…こんな事でも書かないときっとこのまま2月は何事もないまま終わってしまいそうで…(;´Д`)

 写真をハンコ風にして、ちょっとした文字も入れられる…ただそれだけのアプリなんですけど、操作が簡単でこれが意外と癖になるんですよ…。

 いろんな人の作ったハンコを見せてもらいましたけど、普通にハンコ風にするだけでも味があって面白いんですけど、一言添えると一段と面白いですね。ちょっと間抜けな感じの文言を入れるのがコツでしょうか?w

   


 もっといろいろ作ったんですけど、ネタ的にクドいのでこれにておしまいw
Posted at 2014/02/05 18:42:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

家族用の仏蘭西車を免罪符に、二人乗りの国産車と、ポンコツの英国車を愛でる、妻子持ちの三流サラリーマン。 いろんなことを細々と楽しんでます。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
234 5678
9101112131415
161718192021 22
232425262728 

リンク・クリップ

ダイコーゴム DR−05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 16:33:07
lotus74sp instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 08:55:48
 
lotus74sp 
カテゴリ:twitter
2010/05/20 00:53:14
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 2010年3月14日に我が家にやってきた、家族の新しい大切な足です。  当初はシトロ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 平成5年式のビートを平成5年に鈴鹿のHISCOで中古購入。当時の走行距離は7,000k ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年の4月に注文して、2016年の4月末に納車されました。 20年間愛用し続けて ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
 英国仕様のヨーロッパ・スペシャルです。(英国仕様は右ハンドルだけでなく、インパネやワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation