• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びるげのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

増車…

増車… 画像を見ればわかると思いますが、自転車を増車しました。




 …という書き出しで前回のエントリを書いたのですが…。




 えーと…。




 また買っちゃいましたw

 


 GIOS Antico…。今度は正真正銘自分の自転車です(^_^;)

 娘の自転車を買いに行った際にカタログを見て、名前の通りメッキ部品が多用されたディテールと、時代に逆行するヘッドチューブに取り付けられたダブルレバーに一目惚れしちゃいました。

 自分自身がミニベロに乗ってみたかったというのもありますし、これなら妻も乗れそうですし、自分の自転車のレストアが完了すれば、家族皆でポタリング出来るなぁ…なんて思惑もあったり。

 実は、カタログ掲載状態からすでに一部カスタム済みで、ペダルに三ヶ島の革カバー付きのハーフクリップを付けたのをはじめ、アンティークな雰囲気ぶち壊しのアナトミックなハンドルバーがどうしても嫌で、日東のB105に交換してあったりします。



 イタリアンな自転車に日本製の部品かよ…というのはナシですよw

 実はこのハンドル、今レストア中の自転車と同じものだったりします。

 つまり、30年前から今でも作られているロングセラーモデルなんですね。

 で、一つ嬉しい誤算だったのが、現行B105はフェルール(ハンドルバーのテープが巻いてない部分)の刻印が簡素に「B105」と書いてあるだけだったと記憶していたのですが、なぜかちゃんとサブネームである「ユニバーシアード」と日本地図(ヘタクソw)の刻印が入っていたのです。

実はこのバーテープの巻き方も嫌い。


 こっちが30年前に買った日東B105ユニバーシアード。


バーテープはフェルール側から巻くのが僕流。


 新旧2台お揃いになりました。


 それにしても台湾製の安い部品に押されて、日本の自転車部品メーカーはかなり厳しい状況にあるはずなのですが、こうして今でも部品を作ってくれているのは、本当に有難いことですね。
 今回進行中のレストアにおいても、ヨシガイ(ダイアコンペ)や三ヶ島等のメーカーに問い合わせると、今でも当時と同等の部品を製造していたり、あるいは当時の部品がストックされていたりと、日本の製造業の本当の底力を見た気がします。

 久しぶりに自分の為に”新車”を買ったのが嬉しくて、ついつい画像多めの長文になってしまいました…(;´Д`)スミマセン
Posted at 2014/09/01 18:44:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年08月17日 イイね!

増車…

増車… 画像を見ればわかると思いますが、自転車を増車しました。

 6月に注文して、在庫がなく、延々待たされること2ヶ月。

 ようやく納車されたのでした…。


 …といっても自分のでも妻のでもなく、娘の自転車なんですけどね。


 新たに我が家にやってきたのはGIOSのGENOVA 24というMTBです。



 前かごを付けたので、前輪が真っ直ぐ向いてくれませんでした…。

 GIOS BLUEという到底女の子向けとは思えない渋いカラー選択ですが、当の本人はかなりお気に入りらしく、待たされている間に何度か別の自転車を見に行かないかと声を掛けたものの頑として譲らず、辛抱強く待ち続けました。

 兄二人の自転車に負けず劣らず、愛着を持って良い状態で長く乗ってくれる事を期待します。

 
Posted at 2014/08/26 17:55:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他
2014年08月15日 イイね!

夏旅行二日目…

夏旅行二日目… 明けて夏旅行二日目…。

 夜中に悪寒で目が覚めて、妻にバカにされ、Twitterのフォロワーさんにもバカにされつつ(笑)、安全ドラッグ(解熱鎮痛薬)をキメて、奇跡の回復を成し遂げたのでした…。

 朝風呂と朝食の後、まず向かったのはいつも通り千里浜レストハウス。

 ここでお土産を入手したら、のと里山海道を帰路とは反対に北に向かって、一路「のとじま水族館」を目指します。



 朝は晴れ間も覗いていた天気もここで遂に雨が降り始めました…。

 それでも、しばらくは降ったり止んだりだったので、アシカのショーも、イルカの餌やりも堪能できましたし、日本で5箇所しか飼育していないジンベイザメや…。



 ペンギンの行進を観賞して和むことができました…。



 設備はちょっと古めですが、綺麗に管理されていて、こぢんまりした作り(ただし水槽の規模自体は国内第6位を誇ります)ですが、家族でノンビリ楽しめる良い水族館でした。来てよかった。


 さて、帰りは…。

 のと里山海道で少々渋滞があったものの、あとは比較的何事も無く、走ることができました。

 しかも北陸道では妻に運転を交代してもらい、カングーの後部座席でくつろぎたいという夢が叶いました(笑

 昨年はエンジン不調の前兆か燃費が伸びず、長浜インターで高速を降りて緊急ピットインを余儀なくされたのですが、今年はリコール対策で燃料タンクが小さくなった影響で、やはり長浜で緊急ピットインw

 以前は余裕で満タンで700km”以上”走れていたのに、今では650km程でガソリンスタンドを探さないと不安になってきます。特に燃費が悪いわけでも無いんですけどね…。

 機械的に問題があるのも困りますが、無給油で行ける行動範囲が随分狭くなったのは残念です。

 いい車なんだけどねぇ…。
Posted at 2014/08/25 14:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2014年08月14日 イイね!

今年も…

今年も…行ってきました千里浜。

せっかく洗車したのに(洗車したから?)夜半から雨が降り始め、日をまたぐ頃には結構土砂降りという有り様でしたが…。

行けば晴れるという根拠も何もない謎の確信のもと、午前4:00出発。

ひたすら制限速度+α程度ののんびり走行で走ります。

途中、開通したばかりの舞鶴若狭自動車道の分岐を眺める頃には雨も上がり始め…。



目的地に着いた午前9:00には晴れ間も覗く位に天候は回復してくれました。



画像だと全然晴れてるように見えませんけど、正午ごろから急速に晴れだして、絶好の海水浴日和でした。

毎度昼食は何か妻が考えてくれる(僕は何か作るのは好きなんですが、料理は苦手で…)のですが、今年はSTAUBの鍋を持参して、スペアリブを作ってくれました。



毎度毎度感謝です…。

そして夕方までしこたま遊んだら、例によってキャンプはせずに撤収して本日の宿へ。




今年は予約を取るのが遅くなって、いつも泊まっている国民宿舎が取れず、初めて泊まるホテルだったんですが、落ち着いた雰囲気で料理も美味しく、なかなか良いところでしたよ。
 海が見渡せる絶景!って所じゃないので、オーシャンビューを期待する人には不向きかもしれませんけど…。

…そして、食後に子供たちと卓球勝負しようぜ!というころから徐々に具合が悪くなり…今年もなぜか宿に着いてから熱を出して倒れるという醜態を晒してしまうのでしたw
Posted at 2014/08/21 13:04:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2014年08月13日 イイね!

約半年ぶり…

約半年ぶり… この間オートバックスに行って、久しぶりにカーシャンプーなるものを買ってきたので、早速試しに洗車してみました。

 かなり昔にホームセンターで買ってきた巨大なボトルの激安カーシャンプーを漸く使い切ったので…。

 ちなみに、前回洗車したのは3月にコーティングしてもらった時以来なので、およそ半年振りという体たらく。しかも、最後に自分で洗車したのがいつだったのかはもう覚えてすらいません(;´Д`)

 洗車は嫌いじゃなかったはずですが、脚立が無いと天井が洗えないカングーを買ってから、すっかり億劫になってしまいました…。

 内心、カングーは洗車機でいいかな…と思ったりもするのですが、洗車日和の休日って、洗車機が結構混み合ってるんですよねぇ…。
Posted at 2014/08/20 19:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ

プロフィール

家族用の仏蘭西車を免罪符に、二人乗りの国産車と、ポンコツの英国車を愛でる、妻子持ちの三流サラリーマン。 いろんなことを細々と楽しんでます。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
10 1112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイコーゴム DR−05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 16:33:07
lotus74sp instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 08:55:48
 
lotus74sp 
カテゴリ:twitter
2010/05/20 00:53:14
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 2010年3月14日に我が家にやってきた、家族の新しい大切な足です。  当初はシトロ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 平成5年式のビートを平成5年に鈴鹿のHISCOで中古購入。当時の走行距離は7,000k ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年の4月に注文して、2016年の4月末に納車されました。 20年間愛用し続けて ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
 英国仕様のヨーロッパ・スペシャルです。(英国仕様は右ハンドルだけでなく、インパネやワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation