• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びるげのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

夏休み終了…

夏休み終了…クーラー付きの高級車(笑)を買ってしまったせいで、夏の暑い間全然乗らなかったヨーロッパ。

さすがにここ最近雨天でジメジメした日が続き、ちょっと不安になってきた(クラッチの張り付き的な意味で)ので、久しぶりにエンジンを掛けてみました。

電動ウォーターポンプの配線の関係で普段はキルスイッチで完全に電源カットしていることもあり、バッテリーは問題なし。

流石にガソリンがなかなかキャブまで来ないので、若干始動に手間取りましたが、至って普通に息を吹き返してくれました。

もちろんクラッチ張り付きもなし。

天候がいまいちだったので走行はさせませんでしたが、水温が上がって電動ウォーターポンプが通常運転になり、電動ファンが始動するまで暖機して、すべて異常なく機能することを確認したらおしまい。

いやあ~不具合が無いっていいですねぇ~w(電動ウォーターポンプの配線はもう一度やり直したいけど)

また近いうちに鈴鹿スカイラインにも乗って行かなくちゃね。

Posted at 2016/08/30 13:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | クルマ
2016年08月27日 イイね!

今度こそ…

今度こそ…フロントサスアッパ-のギコギコ音が収まらないカングーですが、前回リコール対策と合わせてとりあえずグリスの再充填をしたものの、やはりあっという間に異音復活。

そんなわけで、今回はアッパー交換のために再びルノー四日市へ。

三度目の正直となるか、二度あることは三度あるか…。


そういえば画像のトゥインゴとは関係ないんですが、限定販売で速攻完売したMTモデルですが、来年早々にはカタログに載るとか載らないとか…。
Posted at 2016/08/29 20:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2016年08月14日 イイね!

猫三昧

猫三昧明けて2日目。

宿から一旦なぎさドライブウェイ北端のレストハウスに立ち寄って、お土産を買ったり、今日の予定を協議したり。

大抵2日目は帰り道に寄れるスポットに立ち寄るのが恒例で、今回は忍者寺とも言われる妙立寺に行こうかと思っていたのですが、ここって拝観するのに予約が要るんですね(;´∀`)

近場の水族館や博物館は殆ど制覇済みだしねぇ…。

城巡りもいいけど、暑い中うろうろ歩きまわるのもねぇ…。

今年の砂像が妖怪ウォッチのロボニャン…猫…じゃあ、猫寺にでも行きますか!

で、そういえばチョット前に息子が美味い蕎麦が食いたいって言ってたし、ついでに越前そばでも食うか!

…ってことで、福井県にある猫寺こと御誕生寺へ向かったのでした。(割といい加減)

さすがにこの暑さでは、猫さんたちもバテバテで、みなさん物陰でお休み中でしたが、中にはどこからともなくひょっこり現れて愛想をふりまいたり、大あくびを見せてくれたりする子も。



しこたま猫に癒やされたあとは、少ない額ではありますが、お布施をさせていただき、お守りを頂いたり、御朱印帳を購入したり。(猫嫌いの方すみません…)

その後は予定通り蕎麦を食べに行く事になったのですが、当初予定していた「越前そばの里」がイベントを開催していて凄い人出で駐車場に入ることすら出来ず。

そこで急遽周辺を探索しまくって発見した、「そば処 和た里」へ。



民家を改装した小さな店舗で、民宿なんかの所謂「他人の家」的な雰囲気が苦手な僕なんですが、高校野球のテレビ中継が流れる大きな縁側のある居間に通されると、遠い昔に連れて行ってもらった、牧場を営む親戚の古い日本家屋を思い出し、不思議と落ち着く空間でした。

ちなみに今回、僕はそば天おろし蕎麦を頂きました。



僕はグルメじゃないので、旅行先で美味い物を食いたい!という感情も希薄ですし、食や味にそれほど深くこだわらないタイプなんですけど、これは美味しかったですよ。

手打ちの細い蕎麦と、決して味をごまかすための物ではないおろしの辛味、独特の歯ごたえのそば天は絶品でした。書いていてまた食べたくなってきたかも…。

ただ、もう少しボリュームがあるとよかったかな…。

ちょっと物足りない感じで、特に食べ盛りの長男次男は、分量についてはかなりご不満な様子でした…。


あとはUターンラッシュに巻き込まれることもなく、18時には600km超を無給油で走りきって無事帰宅。

おつかれさまでした。
Posted at 2016/08/17 17:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2016年08月13日 イイね!

毎年恒例の夏旅行

毎年恒例の夏旅行今年も行ってきました石川県は千里浜へ。

いつもは涼しくなった深夜に荷物の積み込みをするのですが、今回は前日の昼間のうちに次男に手伝わせて積み込んだので、しっかり仮眠も取れたし、出発間際もドタバタすることなくて、寧ろこの方が良いかもね。

北陸道ではとにかくクルコンを効かせて、青息吐息で坂を登るトラックとか、携帯電話片手に60km/hで蛇行してる軽四なんかを数回追い越した程度で、ひたすら走行車線を法定速度で走行。

おかげで満員&荷物満載でも平均燃費は6.8L/100kmでした(正直もうちょい伸びてくれると嬉しい…)

現地での設営では、エアーポンプのモーターがロックするという想定外の事態に、持ってきた浮き輪の殆どやゴムボートが使用出来ないというトラブルはあったものの、テーブルやタープの設置は長男と次男が手伝ってくれたおかげで、あっという間に準備完了。



あとはもう飲んで食って寝るだけ!

…というわけにもいかず、散々娘に付き合って泳がされ続けましたw

まあ、今回大幅に荷物を整理したおかげで空いたスペースに大量の水鉄砲を仕込んで持ってきたのが好評で、みんな楽しく遊んでくれたんでよかったです。

そんなこんなで日が傾き始めた頃、次男が疲労からか少々体調不良を訴え始めたため、撤収。

一旦羽咋市内の病院に寄って診てもらってから、本日の宿へ。



宿に着いたら早速温泉に浸かって塩気と疲労をさっぱり洗い流しました。

で、温泉といえばやっぱり、コーヒ牛乳だよねw



夕食のあとは、オリンピック中継を見ていたら、いつの間にか寝ちゃってました(;´∀`)
Posted at 2016/08/17 17:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2016年08月12日 イイね!

JW5祭り?

JW5祭り?せっかく朝早く目が覚めたので、涼しいうちにポタリングにでも行こうかと思ったのですが、午後からの予定のことを考えるとあんまリ汗だくになるのも嫌だなーってっことで、エアコンの効く快適マシーンでぶらぶら散歩。(歩いてないけど)

鈴鹿スカイラインの頂上Pまで行くも、ド平日だからかいつものメンバーはどなたもいらっしゃらず、そのまま滋賀県側を一本走行。

途中で追ってきた赤い〜のん通勤号と料金所跡で暫くダベりつつ休憩するも結局誰も来ないので、再度頂上Pへ。

なぜか前回のE07A祭りに続き、今回はJW5祭りになってましたw

小一時間ほど滞在したら帰宅して、翌日の旅行に備えて、カングーへの荷物の積み込みで汗を流しました。



これも以前に比べたら息子たちが手伝ってくれるようになったので、随分楽になったなぁ…。
Posted at 2016/08/15 12:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

家族用の仏蘭西車を免罪符に、二人乗りの国産車と、ポンコツの英国車を愛でる、妻子持ちの三流サラリーマン。 いろんなことを細々と楽しんでます。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
78 910 11 12 13
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

ダイコーゴム DR−05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 16:33:07
lotus74sp instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 08:55:48
 
lotus74sp 
カテゴリ:twitter
2010/05/20 00:53:14
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 2010年3月14日に我が家にやってきた、家族の新しい大切な足です。  当初はシトロ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 平成5年式のビートを平成5年に鈴鹿のHISCOで中古購入。当時の走行距離は7,000k ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年の4月に注文して、2016年の4月末に納車されました。 20年間愛用し続けて ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
 英国仕様のヨーロッパ・スペシャルです。(英国仕様は右ハンドルだけでなく、インパネやワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation