• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びるげのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

久々のドライブ…

久々のドライブ…久しぶりにS660をまとまった距離走らせてやる機会に恵まれました。

娘が三重県総合博物館に遠足かなにかで行ったらしいのですが、滞在時間がやたらと短くてまともに展示をみれなかったというので、連れて行ってやることに。

今月から来年1月まで、「The NINJA ~忍者ってナンジャ!?」という伊賀忍者のお膝元、三重県ならではの特別展示が開催されていて、どうもそれが見たい(ちょっとしか見れなかった)そうで。

朝一番に出発して僕は高速道路も含めてのんびり小一時間ほどのドライブを楽しみ、娘には夕方までガッツリ遊ばせてあげました。

忍者のコスプレ体験がしたいとうるさいので、それにもしっかり付き合いました。



帰り道は亀山から四日市まで東名阪がビッチリ渋滞だったので、ひたすら裏道を通り、暗くなる前に無事帰宅。

それにしても良くないことは続くもので…。



フロントナンバープレートをガッツリやられました…(´・ω・`)

どうも出先でやられたのではなく、自宅の車庫でやられたようで、普段かけてあるボディカバーの該当部分も破れていて、恐らくですが、誰かはわかりませんが、子供か子供の友達が自転車のペダルをぶつけるか何かしたようです…。

はぁ…。
Posted at 2016/12/04 22:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2016年10月23日 イイね!

こりゃ重症だ…

こりゃ重症だ…ブロアファンが回らなくなりエアコンから風が出なくなったカングー。

事前に連絡してあったので、ルノー四日市に持ち込んでトラブルシュートしてもらうも、やはりパッと見だけではわからないとのこと。

午後から予定が入っているので長時間預ける事ができないため、再度日を改めてきっちり故障探求してもらうことにしました…。

こりゃまた十万円コースか…?



※2ラップほど周回遅れの更新ですが、備忘録的にアップします。
Posted at 2016/12/04 22:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2016年10月17日 イイね!

泣きっ面に蜂…

泣きっ面に蜂…板金修理から帰ってきたかと思った途端、今度はエアコンのブロアファンが回らなくなるトラブル発生…。

一縷の望みを掛けてヒューズをチェックしますが、問題なし。

問題ないけど大問題。

こりゃブロアファン死亡確定…。


※2ラップほど周回遅れの更新ですが、備忘録的にアップします。
Posted at 2016/12/04 22:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2016年10月13日 イイね!

もうぶつけないでね…

もうぶつけないでね…自宅車庫の壁に威勢よく擦ったカングーが約三週間ぶりに戻ってきました。

途中、代車のキーレスエントリーの電池が切れてドアが開けられなくなったり、スーパーで買物中に警報が鳴ったり、エンジン始動不動になって代車を交換するという事件もあったりして、だいぶ妻に愚痴られました…(´・ω・`)

ほんと、事故は面倒くさいです。

色んな意味で。

スマホのライトで照らす程度で見た感じ、ちょっと塗り直した部分のメタリックの粒子が大きくてキラキラしてる印象ですが、まあ概ねきれいに直ってるんじゃないかな。

もうぶつけないでね…。




で、久しぶりにカングーに乗ってみて気づいたのですが…。

またフロントサスからギコギコ音が出始めてる…。

早い…早いよ…スレッガーさん…。
Posted at 2016/10/14 19:39:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2016年10月10日 イイね!

トラブル続出…

トラブル続出…ずっと週末が雨続きでしたが漸く晴れた体育の日。

ここ最近仕事でストレスが溜まっていたこともあって、久しぶりにクルマでも走らせるかというわけで、これまた随分ご無沙汰なS660とどっちに乗るか2秒くらい迷って、ヨーロッパで出動。

…というわけはスンナリ行かず。

キルスイッチをONにして…。

電動ウォーターポンプのメインスイッチを入れて…。

~中略~

キーを撚ると…。

一発始動!(嬉

さーて行くぞとシフトレバーを1速に送ると…。



アレ?



ん?



入らない…(´・ω・`)



クラッチが張り付いてましたorz

ギアを5速とかに入れたままスターターを回してみたり、後輪を浮かせた状態でエンジンを掛けて、ガツンとブレーキを踏んでみたり、悪戦苦闘すること30分。

いい加減排ガスがガレージ内に充満して中毒になりそうな状態になった頃、漸くクラッチが切れるようになりました。

というわけでチョット出遅れましたが、これまた久々の鈴鹿スカイラインへ。

上りは終始ペースカーが居たおかげでスカッと走れず、頂上Pをスルーして滋賀県側を一本流してからいつもの皆さんと合流。



連休最終日かつ久々の晴天だからか頂上Pは登山客のクルマで大混雑。

とりあえず奥の方の出入りのじゃまにならない位置にクルマを置かせてもらっていたのですが、その間もひっきりなしに登山客やらツーリングのバイクやらが行ったり来たり。

傾斜の付いた駐車場内でバイクは立ちゴケ続出で、なんだか落ち着かない日だったなぁ…。
Posted at 2016/10/14 19:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | クルマ

プロフィール

家族用の仏蘭西車を免罪符に、二人乗りの国産車と、ポンコツの英国車を愛でる、妻子持ちの三流サラリーマン。 いろんなことを細々と楽しんでます。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9 101112 131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ダイコーゴム DR−05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 16:33:07
lotus74sp instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 08:55:48
 
lotus74sp 
カテゴリ:twitter
2010/05/20 00:53:14
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 2010年3月14日に我が家にやってきた、家族の新しい大切な足です。  当初はシトロ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 平成5年式のビートを平成5年に鈴鹿のHISCOで中古購入。当時の走行距離は7,000k ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年の4月に注文して、2016年の4月末に納車されました。 20年間愛用し続けて ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
 英国仕様のヨーロッパ・スペシャルです。(英国仕様は右ハンドルだけでなく、インパネやワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation