• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びるげのブログ一覧

2016年08月14日 イイね!

猫三昧

猫三昧明けて2日目。

宿から一旦なぎさドライブウェイ北端のレストハウスに立ち寄って、お土産を買ったり、今日の予定を協議したり。

大抵2日目は帰り道に寄れるスポットに立ち寄るのが恒例で、今回は忍者寺とも言われる妙立寺に行こうかと思っていたのですが、ここって拝観するのに予約が要るんですね(;´∀`)

近場の水族館や博物館は殆ど制覇済みだしねぇ…。

城巡りもいいけど、暑い中うろうろ歩きまわるのもねぇ…。

今年の砂像が妖怪ウォッチのロボニャン…猫…じゃあ、猫寺にでも行きますか!

で、そういえばチョット前に息子が美味い蕎麦が食いたいって言ってたし、ついでに越前そばでも食うか!

…ってことで、福井県にある猫寺こと御誕生寺へ向かったのでした。(割といい加減)

さすがにこの暑さでは、猫さんたちもバテバテで、みなさん物陰でお休み中でしたが、中にはどこからともなくひょっこり現れて愛想をふりまいたり、大あくびを見せてくれたりする子も。



しこたま猫に癒やされたあとは、少ない額ではありますが、お布施をさせていただき、お守りを頂いたり、御朱印帳を購入したり。(猫嫌いの方すみません…)

その後は予定通り蕎麦を食べに行く事になったのですが、当初予定していた「越前そばの里」がイベントを開催していて凄い人出で駐車場に入ることすら出来ず。

そこで急遽周辺を探索しまくって発見した、「そば処 和た里」へ。



民家を改装した小さな店舗で、民宿なんかの所謂「他人の家」的な雰囲気が苦手な僕なんですが、高校野球のテレビ中継が流れる大きな縁側のある居間に通されると、遠い昔に連れて行ってもらった、牧場を営む親戚の古い日本家屋を思い出し、不思議と落ち着く空間でした。

ちなみに今回、僕はそば天おろし蕎麦を頂きました。



僕はグルメじゃないので、旅行先で美味い物を食いたい!という感情も希薄ですし、食や味にそれほど深くこだわらないタイプなんですけど、これは美味しかったですよ。

手打ちの細い蕎麦と、決して味をごまかすための物ではないおろしの辛味、独特の歯ごたえのそば天は絶品でした。書いていてまた食べたくなってきたかも…。

ただ、もう少しボリュームがあるとよかったかな…。

ちょっと物足りない感じで、特に食べ盛りの長男次男は、分量についてはかなりご不満な様子でした…。


あとはUターンラッシュに巻き込まれることもなく、18時には600km超を無給油で走りきって無事帰宅。

おつかれさまでした。
Posted at 2016/08/17 17:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2016年08月13日 イイね!

毎年恒例の夏旅行

毎年恒例の夏旅行今年も行ってきました石川県は千里浜へ。

いつもは涼しくなった深夜に荷物の積み込みをするのですが、今回は前日の昼間のうちに次男に手伝わせて積み込んだので、しっかり仮眠も取れたし、出発間際もドタバタすることなくて、寧ろこの方が良いかもね。

北陸道ではとにかくクルコンを効かせて、青息吐息で坂を登るトラックとか、携帯電話片手に60km/hで蛇行してる軽四なんかを数回追い越した程度で、ひたすら走行車線を法定速度で走行。

おかげで満員&荷物満載でも平均燃費は6.8L/100kmでした(正直もうちょい伸びてくれると嬉しい…)

現地での設営では、エアーポンプのモーターがロックするという想定外の事態に、持ってきた浮き輪の殆どやゴムボートが使用出来ないというトラブルはあったものの、テーブルやタープの設置は長男と次男が手伝ってくれたおかげで、あっという間に準備完了。



あとはもう飲んで食って寝るだけ!

…というわけにもいかず、散々娘に付き合って泳がされ続けましたw

まあ、今回大幅に荷物を整理したおかげで空いたスペースに大量の水鉄砲を仕込んで持ってきたのが好評で、みんな楽しく遊んでくれたんでよかったです。

そんなこんなで日が傾き始めた頃、次男が疲労からか少々体調不良を訴え始めたため、撤収。

一旦羽咋市内の病院に寄って診てもらってから、本日の宿へ。



宿に着いたら早速温泉に浸かって塩気と疲労をさっぱり洗い流しました。

で、温泉といえばやっぱり、コーヒ牛乳だよねw



夕食のあとは、オリンピック中継を見ていたら、いつの間にか寝ちゃってました(;´∀`)
Posted at 2016/08/17 17:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2016年08月12日 イイね!

JW5祭り?

JW5祭り?せっかく朝早く目が覚めたので、涼しいうちにポタリングにでも行こうかと思ったのですが、午後からの予定のことを考えるとあんまリ汗だくになるのも嫌だなーってっことで、エアコンの効く快適マシーンでぶらぶら散歩。(歩いてないけど)

鈴鹿スカイラインの頂上Pまで行くも、ド平日だからかいつものメンバーはどなたもいらっしゃらず、そのまま滋賀県側を一本走行。

途中で追ってきた赤い〜のん通勤号と料金所跡で暫くダベりつつ休憩するも結局誰も来ないので、再度頂上Pへ。

なぜか前回のE07A祭りに続き、今回はJW5祭りになってましたw

小一時間ほど滞在したら帰宅して、翌日の旅行に備えて、カングーへの荷物の積み込みで汗を流しました。



これも以前に比べたら息子たちが手伝ってくれるようになったので、随分楽になったなぁ…。
Posted at 2016/08/15 12:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2016年08月11日 イイね!

開通…

開通…新名神高速道路の四日市JCT〜新四日市JCT間と、東海環状自動車道の新四日市JCT〜東員インターチェンジ間が開通するということで、ポタリングがてらぶらりと開通直前の現地を覗いてきました。

まずは国道365号線に繋がる東員インターチェンジの入り口前で、まだ通行止めなのをいいことに、守衛さんにお願いして、開通したら絶対に撮れなくなるポジションで愛車とともに。

そこから今度はインター裏側にまわり、全景を。



う〜ん…田舎だw

撮影につかったiPhoneの調子が悪くてモタモタしている間に、本線上に設置されていたアーチにくす玉がセットされていました。



ここからさらに新四日市JCTを経由して、新名神の開通区間にそって移動し、四日市JCTへ。



交差する東名阪自動車道は、鈴鹿方面へ向かう下り線が激しく渋滞していましたが、新名神が亀山まで全通する平成30年まで、もうしばらくはこの渋滞が解消することはないでしょうね…。

高速道路の建設費が税金の無駄遣いだとやり玉に挙がることがありますが、必要な時にさっさと作らないで、何処の誰だかわからない自称有識者や政治家が、一時の感情や人気取りのために無用な先延ばしすることこそ、(そんな連中の人件費も含めて)無駄だと思うんだけどな…。
関連情報URL : http://tokai-kanjo-toin.jp
Posted at 2016/08/15 12:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年08月09日 イイね!

お別れ…

お別れ…大好きだった祖母の告別式に参列するため、お盆休みには少し早いのですが、生まれ故郷の大阪に行ってきました。




純粋に寂しいという気持ちや、もっと長生きして欲しかったと思う反面、無事に最後を迎えられたことに不謹慎ながら少しホッとしたり、近年は忙しくてなかなか会いに来れなかったことを後悔したり、複雑な心境でしたが…。




祖母の穏やかな表情や、久しぶりに会う叔父や従兄弟、甥っ子達との思い出話に、クヨクヨ考えても仕方がないと気付かされて、晴れやかな気分で感謝の気持ちを込めて、送り出してあげることができました。




あの世というものがあるのなら今頃、若くして亡くなられた祖父との再会に喜んでいるころかもしれないなあ…。




お達者で。




なかなか気持ちが切り替えられず、このエントリも書くかどうか迷ったのですが、書いたらちょっとスッキリしました。こういう場に相応しくない内容かもしれませんが、ご容赦いただければ幸いです。m(_ _)m

Posted at 2016/08/12 22:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ

プロフィール

家族用の仏蘭西車を免罪符に、二人乗りの国産車と、ポンコツの英国車を愛でる、妻子持ちの三流サラリーマン。 いろんなことを細々と楽しんでます。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダイコーゴム DR−05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 16:33:07
lotus74sp instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 08:55:48
 
lotus74sp 
カテゴリ:twitter
2010/05/20 00:53:14
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 2010年3月14日に我が家にやってきた、家族の新しい大切な足です。  当初はシトロ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 平成5年式のビートを平成5年に鈴鹿のHISCOで中古購入。当時の走行距離は7,000k ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年の4月に注文して、2016年の4月末に納車されました。 20年間愛用し続けて ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
 英国仕様のヨーロッパ・スペシャルです。(英国仕様は右ハンドルだけでなく、インパネやワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation