• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びるげのブログ一覧

2016年07月16日 イイね!

ホワイトボード…

ホワイトボード…ギコギコうるさいフロントサスペンションのアッパーベアリングの修理のために、カングーをルノー四日市に持って行きました。








代車はこれでした。



ADVAN!

ヨコハマタイヤの営業専用車ww

カーナビ標準装備!



…って思ったらホワイトボードでしたw

営業車っていうとカロバンかプロボックスくらいしか乗ったこと無いんでいろいろ新鮮ですw

今度こそ直って欲しいな…(これが本題)
Posted at 2016/07/17 15:32:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2016年07月15日 イイね!

あらまぁ…

あらまぁ…カングーがリコールだそうで。

今回は2件。








方向指示器、非常点滅表示灯(電装品コントロールユニット)

電装品コントロールユニットの制御プログラムが不適切なため、リモコン操作でドアを開
錠してドアを開けると、電装品コントロールユニットの通信機能が不安定になり、システム
エラーが発生することがある。そのため、方向指示器と非常点滅表示灯の作動に必要な
電力が電装品コントロールユニットから供給されず、方向指示器と非常点滅表示灯が点
滅しないことがある。



燃料装置(燃料ホース)

エンジンルームにおいて、燃料ホースの取り回しの指示が不適切なため、燃料ホースと
エアコンパイプが干渉するものがある。そのため、そのままの状態で使用を続けると、
燃料ホースが摩耗して燃料が漏れるおそれがある。




燃料ホース云々って前にも無かったっけ?

今週末、フロントサスのアッパー交換にディーラーに出すので、ついでに聞いてみよう。
Posted at 2016/07/15 15:51:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2016年07月03日 イイね!

慣らし運転が終わらない…

慣らし運転が終わらない…エアーマンが倒せないのフレーズで。

4月末に納車されて2ヶ月が経過して、残り200kmほどで1,000kmに到達するというところで梅雨入りしてしまい、すっかり乗らなくなってしまいました…。

CR-Xの時もビートの時も、最初の数年で10万kmに到達するくらい、運転すること自体が楽しくて毎日毎日馬鹿みたいに走りまくっていたのが嘘のような体たらくぶりorz

んで、ようやくスカッと晴れて自転車に乗るかどうか迷ったんですけど、いいかげん慣らし運転を終わらせようとS660を引っ張りだして鈴鹿スカイラインに行くことに。



鈴鹿スカイラインではいつものメンバーが集まっていて、一度だけ滋賀県側に下ってみたんですけど、5000回転縛り(Max4000回転で、一瞬だけなら5000まで…という自己ルールw)ではストレスが溜まるかな…と思っていたら、これが思いのほかターボのトルク感もあって、そこそこ気分よく走れるもんですね。

S660はあんまり粘って高回転まで回すよりも中速のトルクで走ったほうが速いとも言われていて、なるほどな…と思ったり。

暫く駄弁っていると白いS660がやってきて、お話を伺うとすでにいろいろ弄っていて80馬力ほど出してるとのこと。

S660ではサーキット走行をするつもりはあまりないので、ガチの速さは求めず、あくまでもストリートチューンの範疇でいじろうとは思っていますが、潤滑系、冷却系に負担のかからない程度の馬力はあっても気持ち良いのかもね。

午後からはリフレッシュ作業中でバラバラだったビートを組み立てたり、S660もちょびっと弄って久々にクルマを満喫した週末でした。



ブログがすっかり周回遅れな上に、整備手帳も書きたい気持ちはあるのになかなか手が動きません…。


あ…。

で、結局慣らし運転は終わったのかって?

鈴鹿スカイラインに着いた時点でなんとか900kmを超えましたが、結局そのまま家に帰ってしまったので、まだ1,000km未達成のままですorz
Posted at 2016/07/05 19:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2016年07月02日 イイね!

ディーラーをハシゴ

ディーラーをハシゴ午後からはホンダカーズへ行ってきました。

S660がやってきてからというもの、20年越しのくたびれ具合が一層目立つようになったビートをちょっとでもリフレッシュしようかなと。

あちこちネジはバカになり、エアコンパネルは電球が切れ、色艶はなくなり錆も出てきた外装。シンクロが終わってるギアボックスに効かないエアコン…。

直したい部分が多い一方で、聞こえてくるのは部品の製造廃止の話ばかりで先が思いやられますが、工夫しながら少しずつコツコツ進めていきたいと思っています。

で、今回は、この間のS660の1ヶ月点検のついでに注文してあった、球切れしたエアコンパネルの照明や、高確率でバカになってる内外装のネジ類などを、まとめて引取にやってきたというわけです。



ちなみに今回注文した中で出なかったのは、センターコンソール後部を固定するネジを受けるグロメットだけでした。ネジ類は幅広くいろんなクルマで使われているだけあって、早々製造廃止なんて無いだろうと思っていただけにちょっとビックリでした。
Posted at 2016/07/04 13:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2016年07月02日 イイね!

再発…

再発…暫くブログをサボっている間、今年2月の12ヶ月点検の際に、いよいよ異音のひどくなってきたフロントサスのアッパーベアリングを交換してもらったのですが、5月頃から再びフロントサスからギャップを越えるたびにギコギコと音が出るように…。

いつもお世話になっているルノー四日市に問い合わせると、アッパーベアリング以外にも異音の原因となりそうな箇所が最近わかったので点検させて欲しいとのこと。

そんなわけで朝一番で診てもらいました。

結果的にはやはストラットアッパーベアリングが原因で、封入されているグリスに問題があるのではないかとのことでした。

交換からわずか3~4ヶ月での再発であることと、原因を調査したいとのことで、今回は保証で交換してもらえることになりました。

部品が入り次第交換になりますが、なんとか夏休みシーズン前に解決するといいなぁ…。

Atelier Orange

点検が済んだら午後から再び予定があるので、ルノー四日市近くのケーキ屋さんでおやつを買って、大急ぎで帰ったのでした。


Posted at 2016/07/04 12:51:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | クルマ

プロフィール

家族用の仏蘭西車を免罪符に、二人乗りの国産車と、ポンコツの英国車を愛でる、妻子持ちの三流サラリーマン。 いろんなことを細々と楽しんでます。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダイコーゴム DR−05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 16:33:07
lotus74sp instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 08:55:48
 
lotus74sp 
カテゴリ:twitter
2010/05/20 00:53:14
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 2010年3月14日に我が家にやってきた、家族の新しい大切な足です。  当初はシトロ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 平成5年式のビートを平成5年に鈴鹿のHISCOで中古購入。当時の走行距離は7,000k ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年の4月に注文して、2016年の4月末に納車されました。 20年間愛用し続けて ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
 英国仕様のヨーロッパ・スペシャルです。(英国仕様は右ハンドルだけでなく、インパネやワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation