• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びるげのブログ一覧

2017年08月22日 イイね!

予感的中…

予感的中…盆が開けて、とりあえず月曜日は仕事の状況が差し迫っているものもあるので、痛いのを我慢して出勤。とてもじゃないけど回復する様子もないので、有給申請を出しました。


そして火曜日、整骨院ではなく整形外科を受診。


嫌な予感とは当たるもので、やはり頚椎ヘルニアでしたorz


注射を打ってもらい、リハビリ(いつも整骨院でやってもらってるのとそんなに違わない)をやってから、強めの痛み止めを出してもらいましたが、当分は我慢の日々になりそうです。


クルマの運転はまだ割りと平気なんですけど、前傾姿勢の強い自転車はとてもじゃないけど乗っていられません。


病気になって初めてわかる、健康の有り難さ。


はぁ…。


首の痛みが酷くて、キーボードを叩くと猛烈に響くので、しばらくブログの更新は滞り気味になりそうです。(普段から滞ってますけどねw)
Posted at 2017/08/30 00:57:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2017年08月19日 イイね!

嫌な予感…

嫌な予感…午前中、いつもどおり週末のルーティーンになっている整骨院に行った後、娘の自由研究に付き合って、郷土史を調べるために図書館へ行ったり、田んぼの真中に立っている石碑を見に行ったり。


実は前日のドライブ旅行の帰り位から猛烈に首が痛み始め、左肩〜左上腕にかけて鈍痛が走るようになっていて…。


こりゃ筋を痛めたとかそんなんじゃないな…と、嫌な予感しかしません。


医者に行きたいけど週末でもうどこもやってないし、とりあえず痛み止めを飲んで盆が開けるのをひたすら待つのでした…。


Posted at 2017/08/30 00:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2017年08月18日 イイね!

夏休みの思い出作り…

夏休みの思い出作り…今年の夏休みは長男次男ともに課外授業やら部活動のスケジュールが入っていたため、恒例の千里浜旅行は中止になりました…。


とはいえ何処にも行かないのも寂しいので、日帰りで行けそうな所へ小旅行しよう…ということになり、なんとなくへ「うそば」を食べに行くことに。


クルマを走らせること約2時間…着いたのは福井県は美浜の麺房「かなめ」という小さなお店。


到着したのが昼前だったこともあってか店内には誰もおらず、ちょっとハズレを引いちゃった感が…。妻がブツクサ文句を言い始めたのですが、せっかく来たんだし話のネタにもなるだろうということで、入ってみました。(そもそも文句があるなら自分で行き先を提案すれば良いのです…。)


盆シーズンメニューだからかうそば単品が無く、仕方なく定食を頼み、待つこと10分程…。





うそばというのは要するにうどんと蕎麦をギューっとプレスしてくっつけた麺。(何のヒネリもない)





で、味も食感も見た目通りで、蕎麦の香りとうどんの歯ごたえが楽しめて美味しかったですよ。かやくご飯も天ぷらも美味しくて、店構えの怪しさとは裏腹に味も量も結構満足でした。


ただ、うそばが食べたくて来たのに、肝心のうそばのボリュームがちょっと残念な感じw


あと、うどんと蕎麦をくっつける工程は温度や湿度によって微妙に変える程の拘りがあるらしいものの、麺の茹で方にはあまり拘りがないのか、ざるで食べる分にはコシもあって良いのですが、釜揚げの方はちょっと茹ですぎっぽくて今ひとつ…。食べログの評価がすごく割れてる理由もなんとなくわかりましたw


そのまま帰っちゃうのも勿体無いので、ほど近い三方五湖レインボーラインを軽くドライブ。無料開放されていない上に意外と通行料がお高くて、しかも日向料金所側から登ると最初のうちはただの山道なので景観も今ひとつなんですが、第三駐車場(冒頭の写真)あたりまで登ると日本海も一望できて、なかなかの眺望が楽しめます。





折角なんで山頂公園で小休止。


大名だぬき角兵ヱ(巨大)がお出迎え。


なかなかこんな機会でもないと来ない所なので、リフトに乗ってさらに上をめざしてみたり。





実はここに来たのは初めてじゃなくて、妻と結婚する前にtwingoでここまで来た覚えがあるんだけど、妻は記憶に無いという…。(寂しいw


日差しがキツくて決して涼しくはありませんでしたが、風が気持ちよく、眼下を飛ぶ鳶のんびり眺めて心身ともにリフレッシュ。


個人的にはひっそりと佇む第二リフト乗り場の廃墟然とした佇まいに大興奮でしたけどねw





見た目思い切り廃墟ですけど、季節営業してるとかしてないとか…。


この後はお土産を買ったり、道の駅三方五湖梅アイスもなかを食べたり。(写真なしw)


一日の締めは地元に戻ってから、そういえば今年はまだ食べてなかったな…と、与八でうな丼。





行き当たりばったりの小旅行でしたが、とりあえず形だけでも夏休みらしく楽しめてよかったです。
Posted at 2017/08/30 00:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2017年08月16日 イイね!

わかった!

わかった!今朝も長男を送っていくためビートを引っ張り出しました。


常時電源のトラブルも解消してすっかり快調を取り戻したかに見えましたが、昨日合わせたはずの時計がほぼ1時間狂って(遅れて)ました。


ボタン照明の不点灯は修理したけど、そういえば時計は原因不明のまま放ったらかしだったなぁ…。


とりあえず現在時刻に合わせて出発。途中、ちゃんと間に合うか確認するために時間を見ると…。


さっきから全然時間が進んでないwww


マジかよ…と思いつ暫く放っておいたら、20分程経ったころに1分進みましたw


しかし、再度時間を合わせて、暫く経ってからもう一度時計を見ると、ちゃんと進んでる…。


”時々”派手に時間が狂う理由はこれでした。


時間の進むスピードが遅くなる方向にランダムで変化するせいで、一見普通に動いているように見えて、気がつくと盛大に狂ってるという現象が発生していたというわけです。


時計以外の機能はちゃんと動いていますし、時間自体も正常に60進数12進数で動いているので、表示回路含めてIC自体が壊れているわけではなく、タイマ・カウンタへのクロック供給源に何らかの異常が発生しているのではないか…と推測していますが、どうでしょうね…。


だれか回路図持ってませんか…。


Posted at 2017/08/16 22:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2017年08月15日 イイね!

飛んだ…

飛んだ…朝一番、長男を課外授業に送っていくため、ビートのドアを開けると、いつもと雰囲気が違う…。



あ……ルームランプ点いてない。



またキー戻し忘れてバッテリー上げたか? …と思いつつエンジンキーをひねると、普通に電源が入ってエンジンもかかる。



…が、やっぱりおかしい。






スカイサウンドの電源が切れていて、ONにすると合わせたはずの時計も、ラジオのプリセットやらAVCの設定やらも、全てリセットされている状態。


時計を合わせても、エンジンキーをOFFにすると、やはり全部リセット。


で、冒頭の写真なんですが、配線図を調べると、常時電源の系統がどうやら死んでるらしい。


7.5Aのヒューズを探すと、バッチリ飛んでました。





ヒューズを交換して修理完了!と言いたい所ですが、ヒューズが切れた原因を調べないとまた同じ事が起きるので、しっかり点検して原因を潰す必要があります。


幸いこの系統はぶら下がってる電装品が少ないので、トラブルシュートが多少楽ではありましたが…。
Posted at 2017/08/16 22:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ

プロフィール

家族用の仏蘭西車を免罪符に、二人乗りの国産車と、ポンコツの英国車を愛でる、妻子持ちの三流サラリーマン。 いろんなことを細々と楽しんでます。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ダイコーゴム DR−05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 16:33:07
lotus74sp instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 08:55:48
 
lotus74sp 
カテゴリ:twitter
2010/05/20 00:53:14
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 2010年3月14日に我が家にやってきた、家族の新しい大切な足です。  当初はシトロ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 平成5年式のビートを平成5年に鈴鹿のHISCOで中古購入。当時の走行距離は7,000k ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年の4月に注文して、2016年の4月末に納車されました。 20年間愛用し続けて ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
 英国仕様のヨーロッパ・スペシャルです。(英国仕様は右ハンドルだけでなく、インパネやワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation