• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶちきちの愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2013年9月20日

モビリオ用間欠時間調整式ワイパーレバーと人柱報告。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前から欲しかったのですが、やっと手に入れました。

まだつけていませんが・・・。
2
いつも不思議だったのですが、流用できるのはなぜモビリオ用だけなのか・・・・・・。

オークションの画像を見る限りでは、例えばステップワゴンとかストリームなど、形状もコネクターピン配列も同じ感じなのに。(写真はRN3ストリーム用)
3
これは今回購入したモビリオ用。
コネクターの上部に白い小さなカプラーがあるのがわかります。
4
ちょっと違う角度から。
ストリーム用などには、このカプラーと配線はアリマセン。

この配線は、レバーに付いている調整用ダイヤルから出ていて、スイッチ本体の内部の基盤につながっています。
5
モビリオ用は、完結時間調整の回路がスイッチに内蔵されていますが、
その他の車種用は車内のどこかにある別の回路で制御されているようです。
なので、モビリオ用以外のスイッチを”流用”すると、
間欠機能が効かなくなります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

備忘録・フロント&リアワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年9月26日 23:40
間欠調整が無いグレードの方が多い車種だからですかね。
私はスパイク後期のディーラーオプション品を購入しました。
後期用だから動くかわからない と言われましたが無事作動しました!
コメントへの返答
2013年9月26日 23:57
スパイクの後期にはオプション設定があったんですね。
無事に作動してなによりです。
わたしは先日装着しましたが、まだ動くか確認していなかったりします……。
2018年5月24日 3:32
この記事を読まず、ストリート用取り付けて間欠作動しなくなったアホウですorz

せっかく人柱になっていただけたのに、活かせず申し訳ございません。
m(_ _)m

次こそは!
コメントへの返答
2018年5月24日 12:13
コメントありがとうございます。

僕の方も、タイトルをわかりやすくした方が良かったかも、と反省しております。

ちなみに右側のレバーは流用できましたので、純正フォグランプのスイッチ付きにしたい場合はストリーム(RN1系)の物でも大丈夫でした。

プロフィール

主に電装品関係を触るのが好きです。 ですが最近は老眼のせいもあって以前ほどのガッツと 気力がなくなってきたような気がします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

(RN)曲がる時の異音の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 12:39:18
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/06 22:18:42
STIコイルスプリング取付(リア 3/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/10 01:02:19

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
奥さまが買い替えたので自分が乗ることになりました。 CVT+SCの組み合わせが好きです。
ホンダ DJ-1RR ホンダ DJ-1RR
エンジンを壊してしまって廃車になったものを友人からもらいコツコツと直して乗っていました。 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
一番最初に購入した車です。 当時はデトマソがまだ高価で買えなかったので、 この5ドアタ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
一度エンジンを積み替えて250,000キロ走りました。 内装の電装系は前期のものを移植し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation