• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SELFSERVICEのブログ一覧

2023年10月24日 イイね!

私はABARTH500eを買うのか

私はABARTH500eを買うのか一年点検となったFIAT500e。
最近、色にも慣れて可愛さが増してきた。
不満はあまりない。
あるとすれば近場ばかりの使用なので良いのですが、充電の心配から遠出を躊躇するくらい。

alt

本日、一年点検なので予約開始になっているABARTH500eの試乗に行ってみた。
長い時間を運転させていただき、我が家の駐車場にも入れてみた。


alt

このフロントマスクは好き❣️
海外の中古サイトを探したくらいお餅のようなカエルのようなイカした顔。



alt

サイドスカートのABARTHの凹凸のある少し厚みのあるフォルムも好き❣️


alt

私には蛍光イエローにしか見えないアシッドイエローも好き❣️


alt

ウインドウモールは黒は走りの感じがする〜


alt

シートは座り心地も良く、可愛らしいのが好印象〜〜


alt

内装はFIAT500eのほうが洒落ていて力が抜けていて好き。


alt

眉毛が黒くなったのは残念。


alt

スカッフプレートもアルミになり良い〜
光ったら良かったのになぁ。


alt

電気サソリ


alt

ボルトが見えないので洗いやすい
(*゚▽゚*)



alt

ハッチバックモデルはルーフがUVガラスにシェード。
ちょっと暑かった。



alt

JBLスピーカーは音が良かった〜


alt


これだけの違いならABRTH500eは、FIAT500eに比べれば高くはないと思います。
自動車自体は高い。
私は普遍的な車でデザインが良いのが好み。
運転が楽でそこそこ走りが良い。そんなに馬鹿っ速くなくて良い。
内装が少し特殊で質感を感じるものは好き。
S205は同じ思考でした〜

FIAT500eは2台所有になるので、もう車をいじるのが限界だから弄らなくて良い家族が運転できる現代風の車を選んだつもり。


ここまででABARTH500eを購入したい気持ちになるには、相当に何かがFIAT500eより良いか、FIAT500eがうまくABARTH500eに切り替わるかのどちらかしかない!


alt

正直、価格差を超えてFIAT500eより良いと思うことが私の生活にないのです。オフ会、サーキット、ワインディング走行などと縁遠い。車は良いのです。価格差も納得です。私の事情なだけ。
♪( ´▽`)
新しいものは好きなことなで欲しいなぁ〜という気持ちは凄くあります。
ただ、生活感から考えると使いこなせない〜



では、FIAT500eがうまいこと切り替える可能性があるのでしょうか〜?

ということで、担当の方にお願いして、リースの解約や下取り価格の算定をお願いしてありました〜
リースの精算は、今は違約金は無くなりました。
ここで重要になるのは下取り金額です。





結果発表〜!
新車購入価格の約50%で〜す!
_:(´ཀ`」 ∠):


車の一般税務上の減価償却期間は6年だと思っていたので、大ショックです〜〜〜
400万くらいで下取り金額が出たら、差額をいくらか払って支払いを低額にできるかな〜なんて夢見ていました。


FIAT500eを手放してもいくらも残らないので、ABARTH595を下取りに出した時とは大違い〜

ということで、買えませ〜ん。
(T ^ T)


しかも、かなり早い時期から購入(可能性)の相談をしていたのに、今日ではもうカブリオレはないというではないですか〜
連絡くらいできるだろ〜〜〜


alt

あ!でもインテリジェントローンというのができて、お安く買えるらしいです。
本当ですか〜?

私はもう興味がなくなってしまいましたが、予約は本当に盛況らしいです。

前のブログに書きましたが、ローンチモデルはBlueがなくなりますが、他に違いはサイドのデカールがあるだけです。
デカールもいずれ販売されるのではないでしょうか。
その後は15万円価格が安いモデルで販売される予定です。


今日、私は需要が少ない電気モデルの場合、下取り価格は恐ろしく安くなると理解しました〜
(T ^ T)

確かに未知なるスリルはありました!
Posted at 2023/10/24 19:34:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月24日 イイね!

ABARTH500eを試乗しました〜

ABARTH500eを試乗しました〜FIAT500eの一年点検に合わせて予約開始をしたABARTH500eの試乗をさせていただきました〜!

alt

本当に未知なるスリルが起動するのでしょうかー!


alt

ローンチモデルは2色ですが、試乗車にローンチモデルは無く店頭にあるアドレナリンレッドが試乗車です。



alt

眉毛になったヘッドランプ


alt

18inchにインチアップしたアルミと粘りが効くらしいタイヤ


alt

FIAT500eより全長が2cm長くなり、デザイン変更されたディフューザー


alt

形状が変わったハッチバックのウィング


alt

渋さを醸し出したサイドミラー


alt

体感してみたかったサウンドジェネレーターの本体


alt

車体下にあるサウンドジェネレーターのスピーカー部


alt

男らしくなった内装仕上げ


alt

より良い音を聴かせてくれるJBLのスピーカー


alt

操作はFIAT500eと同じなので、早速、出発です。
あ、この写真は帰還時の担当様のバックの動画からです。


alt

モードはツーリスモから

この日は平日なので午前中の試乗予約は入っていないということで、自由に走って良いとのことでした。

途中、道が混んでいたのですいている自宅近くの道から砧公園という少しくねったすいている道なども走らせていただきました。


alt

サウンドジェネレーターははじめは本物のレコモンよりもマイルドな感じでアクセルに合わせて微妙に遅れる感じでまろやかな音にあら探しをしていました。
メルセデス乗りのみん友さんにはマグゾーストというサウンドシステムを装着されている方もいるので、どうしても比較しいてしまいます。

んが!30分ほど運転していると何の違和感もなくなり、サウンドジェネレーターも面白いギミックだなぁとなり、終いには音がハンドリングと馴染むので楽しく運転できました。

というのは、スコーピオントラックでスピードを上げてくねくね道を走ったのですが、アクセルオフ、オンに追従するサウンドが気持ちよかったのです。
そして、FIAT500eよりも力強く引っ張る挙動、しなやかで剛性を感じる足回りとインチアップとタイヤの粘りを私でも感じられました。

alt

で、自宅入庫〜
色は派手で慣れませんでしたが、普通に収まっております。
プチトマトです。


alt

しかし、留守番のインヌがベロを出してイライラしているので戻ることに。

気になっていたサウンドジェネレーターは、結果、レコモンにこだわりのない私ですがギミックとしてはあったら良いなぁ〜
ちゃんと、モードを変えると迫力も変わるんだなぁ〜
と好印象でした。

FIAT500eとABARTH500eとの違いに関しては、予想の範囲内という印象でした。
FIAT500eでも街乗りでは十分に速いし、これ以上に低速が速いのは私には必要がありません。
あまり蠍の毒にやられていない私は、フロントマスクのデザインとサウンドジェネレーターだけ欲しいと思いました。



試乗した印象は、速い!です。
これは、ガソリン車から乗り換える方は、低速域から100km/hくらいの加速の違いを感じられるはずなので、一瞬、買いたいと思うはずです。
これ、FIAT500eでも感じるのですが、スコーピオントラックにすれば強く感じるはず〜
速い!だけではなく、重心バランスが変わったそうだし足回りも変えているので、FIAT500eよりも何となくですがよりしっかりとしなやかに走る印象でした。
サウンドジェネレーターが動きに合わせて違和感なく聞こえてくるので、走行時にハンドリングにも良い影響をしている気がします。

FIAT500eは、都内の近場で使う我が家にはちょうど良いのです。
とくにOPENはなかなか使いきれないけど気持ちが良いです。
内装のデザインでは仕上げが気に入っているので、FIAT500eのほうが私には良いです。
サーキット志向でもないし、出不精だしオフ会も遠出もなかなか行けない。
安全にスピードを出せる場所も知らないうえに行くとも思えない。

ABARTH500eは必ず欲しい!という強い思い入れのある方々に良い車ではないかと思いました。


そう言えば、ネットではローンチモデル予約好評につき完売とありますが、少しだけありますよ!
それと、ローンチモデルの違いはPoison Blueがあるのと、サイドのデカールがあるだけです。
その後に販売される車両の方が15万円、安いです。
Posted at 2023/10/24 17:45:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月22日 イイね!

駆け抜けた週末

駆け抜けた週末週末から慌しかったです。

次男が札幌に住む甥とボイスパーカッションのイベントに行く約束をしていました。




ヒカキン?イベントって出るの?
全く情報をくれないので、母親=年下の義理の姉が一緒に来ました。
(*゚▽゚*)




羽田空港から渋谷、青山、表参道、原宿、青山とひと回りして会場前に着いた。




14時の会場に間に合うように行きたいと言うのでちゃんと着いたのですが、会場周辺は国際的な賑わい。
高校1年生だから心配だろうけど、母親を引っぺがしたい。
\(//∇//)\

19時くらいに次男が名古屋から来るので心配ないと何度も言い、私の家に連れて行く事に同意した義理の姉〜




ほら!無事に会えてガッツポーズまでしている❣️
やたら何でも先回りする義理の姉は、入れないのに途中で何かあるといけないから六本木に行く為にホテルも取っている。
(((o(*゚▽゚*)o)))♡

義理の姉が行きたかった本屋巡りに、妻が付き合ってくると言って六本木に行けないように誘導〜
お見事❣️

次男にも会えて夕飯も食べたと連絡をしたら安心したらしく、やっとホテルに行ったと連絡が来る。
(*゚▽゚)ノ

翌日の日曜は、次男が新宿や秋葉原のゲーセンに連れて行き、同じ会場の決勝を見に行った。




ず〜っと駅まで送っていて、家でやるBBQの準備やお迎えが危ない。




間に合ってない。
(*゚▽゚*)
元社員の3世帯が買い物をして来てくれたが、男が一人しか働かない。
子供が6人。うち1歳未満がふたり。 
奥様達がやたら働く❣️




インヌがびびりまくる。
この日は二子玉川の花火大会🎆


妻は毎度のお出かけで、せっかくの保育士の資格が活かせず〜
でも、新米でおにぎりを30個、握っておいてくれた。
ナイス👍

私の退任パーティー以来で久しぶりに会いましたが、みんな子持ちでマンション購入〜
しかも全員が独立してインテリアデザイン会社をやっている❣️
頑張ったねーー❣️

宴もたけなわですが〜
子供達が限界なので18時にはお開きです。 
妻がギリギリで帰宅。
子供をあやすとうまくいくというのを体感。
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
お土産を渡して解散。

花火大会は7時までなのでインヌがブルブルですが、妻が散歩へ。
私はダラダラと片付けをしながら、ようやくまともにビールをいただく〜
友達と会っていた義理の姉と合流した若者二人は無事に我が家へ帰ってきた。

(_ _).。o○
意識が遠のく…



翌日は7時には次男を駅まで送り、続いて札幌組を羽田空港へ送る。
今日も駐車場が混んでいた。




帰宅するとBSでMotoGP 2023年シーズンの第16戦 オーストラリアGPを放送していた。

最近、全く観ていないのでテレビを流しているだけだった。

んが!何だか面白いぞ!
レース終盤にタイヤが限界らしく、的確な関西弁のコメントと映像技術が今までのとは全然違う!
内容をうまく伝えられないが、繰り上げ日程開催、首位争い、メーカー、チームのポイント争い、隙間を縫ったレース技術、転倒しないで〜!などなど知識のない私でも興奮するレースだったー❣️

あれ?ものすごく面白い!
(*´∀`)♪

今回、優勝したヨハン・ザルコが苦節7年120戦目で初優勝とのことで、最終ラップのデットヒートは面白いかった!
あんなバンク角だったっけ?
コーナー前で足を伸ばすのはなぜだ?
知らない事ばかり。

優勝の後にレースでせめぎ合ったレーサーが次々とザルコ選手と並走して、握手したりする風景は感動的だった。





ようやく勝ったのね。
いや〜、MotoGPって凄いなぁ。

7年前に優勝した時にバク宙を披露したそうですが、





今回もやっていました〜!
面白いなぁーー❣️





面白かったのはレーサー、マシンだけでなく、映像技術やレースの伝え方も面白かった。




レース直後に3位までのレーサーがモニターを見ながらレースの振り返りをしている様子も映していた。
まるで将棋の振り返りみたいで仲の良いシーンが新鮮だった。

私の時代は同僚も敵のような時代だった。
あ、仕事や大学のことです。
スポーツの仲の良い風景は時代が変わったんだなぁと改めて思わされた。

そして関西弁の愛のある解説は…



元MotoGPライダーの中野真矢氏と
チュートリアルの福田充徳さんだった。
すごく良かった❣️
タイヤの状態を映像とあわせて伝えたり、レーサーの心理を読んだ予想などがピタリ!



長々と書きましたが、今週末は本当に駆け抜けるだけで精一杯でした。
。゚(゚´ω`゚)゚。




そして、またインヌが何かを訴えています…
もう疲れたんだよインヌ…
もう眠たくなったよ…
 




Posted at 2023/10/22 21:36:59 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年10月10日 イイね!

連休で疲れ果てて、こんな感じに

連休で疲れ果てて、こんな感じにもう写真のような餓鬼みたいな感じです。
(*゚▽゚*)


連休は家のいろいろをやると決めていました。

土曜は東京出張に来ていた次男を駅まで送迎。
毎月の薬をいただきに病院へ。
帰ってから庭の雑草取りをやって、いよいよ…




オーニング生地を替えるために、オーニング自体を下ろしました。


あまりに南面が暑いので、数年前にAmazonで安いオーニングテントを付けました。




購入、設置は、もう10年くらい前なのでAmazonには売っていません。




しかも、元気な頃なので調子に乗って南面に2.8mを2つ、3.7mを1つ、東面に2mを1つの計4も付けましたが、もう全滅です。
風で生地がボロボロです。
ゴリラテープも役に立たないくらいになりました。




新築時に家族と意見が合わず、南面の天井高さを上げて軒がないので夏はサウナで冬は寒く、室内の掃除が地獄のような家が完成しました。
\(//∇//)\

ベランダも一回、塗り直しをしたのですが、妻が植物を大量に買っていました。
掃除はやりません。
(*゚▽゚*)


オーニングテントは、当時、送料込みで2万/台くらいで買えました。
取付けは壁に穴を開けてボルト貫通で取付けステーを設置。
なので、他のものにはなかなか変えづらい。




10年経ったいまでは、同じではないがAliExpressで安くオーニング生地だけ買えます。私が買った時は送料込み8,659円。




いきなり付いていますが、1日空いて祝日です。
整備手帳では必ず、しっかり写真を撮る私が写真を撮れないくらいに大変でした。




高所なので、2.7mの脚立に力の入らない私が乗り重たいオーニングを一人で下ろして室内まで振り回して、生地を外して新しい生地を溝に入れる。
慣れない作業で部品は壊れる。
これだけで数時間かかり、日曜はオーニング生地取り替えと設置準備まで。




とにかく、1つの取り替えが終わりました。
購入したオーニング生地も大丈夫みたいです。




昔、見た 不思議の島のフローネ。




このパパ、凄いんです。
何でも作れるサバイバー❣️
いつかはこうなりたいと憧れてボーイスカウトに入りました。
が、無理です。
もう何も出来ません。
なんでも一人でやることになるので疲れ果てました。




現実は厳しかったなぁ〜
\(//∇//)\
もう餓鬼かクモみたいで何にも出来ないと、また実感しましたー





しかしながら、剣道部で鍛えた精神力で、すでにボロボロでしたが、出かける事にしました。




久しぶりにバッテリー充電を終えて、最後の手直しを待つPIAGGIO MP3 LT。
確か国内正規販売最後モデルの側車付きで登録すればノーヘルで乗れる怖い三輪スクーターです。
最後に右タイヤハウスカバーの爪を作り直して整備をしたら手放します。




まるでザクの何とかなんとかという雰囲気。
もう脚に力が入らなくなったので終わりです。




珍しく夜に出かけたのは、近々、親戚が東京に遊びに来るので、新しいマットレスなどを買いに来ました。

やはり、私にはワゴンが一番。
立体駐車場に入れて、荷物が乗る。
内装の質感が良く、エアサスで疲れにくい。

連休最終日に無事に買い物が終了しました。




ビシャー!
帰宅したら、妻が風呂に入っていました〜
汗だくで出たので、帰ったら風呂に入りたくて用意していましたがー
(ㆀ˘・з・˘)

仕方がないので荷物を下ろして、簡単な洗剤洗車をしました。




前回までのメンテナンスが効いたのか、洗車後の撥水が気持ち良い⭕️




洗車も終わって、一安心。




CTEK充電もセット完了〜

今から夕食の準備と聞いて、マットレスなどを開梱。
いったい、何をしていたのでしょう。
家族旅行のことも何も進んでいません。




Mark Tさんがyoutubeでコードレスインパクト600Nを紹介されていたので、探したら売り切れ。
AliExpressでもなかったし、安くはなかったのですが、同じようなスペックのものをAmazonでセール価格8,000円台で見つけたものが届いていました。

あぁ、嬉しい😃




風呂あがりに夕食でビールを飲んだ途端に眠気が…

LINEには、土曜に送った次男が日曜から福岡で先輩の結婚式に出たので、祝日にはレンタルバイクで長崎まで走っと写真が来ました。

むむっ。凄いバイタル❣️
息子よ、若い時に精一杯、遊ぶのじゃ!
いつまでも若いと思うな、自分と親。

おやおや。あまり上手くないですが長い愚痴はこの辺で〜

なんとか年末年始の家族旅行を決めてしまわないと。
また、全部、やる事になってる〜
( ̄(工) ̄)
Posted at 2023/10/10 12:31:42 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年10月01日 イイね!

小さくて壊れない

小さくて壊れない小さい、可愛い、便利❣️
Posted at 2023/10/01 20:59:53 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「今日は首都高で事故渋滞があり、普段は30分くらいで会社までかかるところを1時間30分もかかりました😭
帰路はいつも渋滞の池尻大橋あたりでも事故渋滞で、なんと2時間もかかりました。
素直にいつものように渋谷下で高速を下りれば良かったなぁ〜🫠」
何シテル?   07/24 19:54
分解・組立てが好きな小さなおじさん58歳です。 あぁ、なんの成長もなく歳だけとっています。 どうぞ、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

アルペングレー色捜索記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 23:28:11
W213 NTG HDD→SSD化 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 13:19:22
メルセデス・ベンツ(純正) クーペバッジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 21:26:17

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
久しぶりに新しい車に変えたら、タイムスリップしたみたいだった。 普段使いに安全性と質感 ...
フィアット 500e(カブリオレ) フィアット 500e(カブリオレ)
電気自動車のオープンです。 デザインと運転のしやすさが気に入ってしまった。 ギリギリ間に ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
チョイノリより安心感がある。初のインジェクション。 メットインもキーシャッターもある。 ...
その他 その他 その他 その他
バイク禁止になり、代わりに購入しました。2000年モデルだっけかな?ドイツ製の最後の生産 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation