横浜オフ
投稿日 : 2009年08月02日
1
yunoさん主催の横浜オフに行って来ました。
毎度のことながら(?)バイトが終わってから急行。
取りあえず何処に行けば良いかわからないから、午前中の集合場所であるスカイウォーク駐車場にセット。
家で軽くサンドイッチを食べて、給油してから東名で一路横浜へ。
途中、岡崎前で10km50分の渋滞にはまったり、前が見えないくらいの土砂降りに見舞われたりしながらも、2回ほどの休憩を挟みながら横浜に到着。
大体5時間くらいかかったかな?
高速降りたところで一団が何処にいるか知る為に勾玉さんにTell
どうやら午前の部が終わって一旦解散してるみたい。
自分も見たかったし、勾玉さんの薦めもあって進路を一路ガンダムのあるお台場へ。
さっぱり道がわからないからナビの言う通りに有料道路を進行♪
で、分岐と出口を間違えて下道へ(爆)
しかも降りたのが東京に入ってからだったから(?)タチが悪い。
ナビの言うとおりに走って思いっきり渋滞にはまったり、目黒区をさまよったりしてたらyunoさんから電話が。
で、スカイウォーク駐車場で合流することに。。。
思いっきり行き過ぎてるんですけど???
まぁ、地理感が全く無いので素直に指示に従うことに。
午後の部に遅れたら嫌だしね。
ナビに目的地を再設定して再度スカイウォーク駐車場へ向かうことに
途中首都高に乗ったんですが、羽田に抜ける道が思いっきり渋滞 orz
本日2回目の長時間渋滞でございます (T-T)
まぁ、そのおかげで綺麗に東京タワー撮れたんだけどw
向かってる途中でフジテレビも見れたり♪
でも、肝心のガンダムは見れませんでした…
また今月中に来れるかな。。
2
スカイウォーク駐車場でyunoさんと、何故かyuno機に同乗していたオロチさんと合流。
何かオロチ機の調子が悪いらしい。
遠征すると何処かしら調子が悪くなるのはオロチ機の仕様なのか?
それからyunoさんに先導されて午後の部の集合場所である横須賀パーキングエリアへ出発。
yunoさんが爆走するのでそれにせっせと付いて行くw
で、爆走のせいでyuno機のウイングがバタバタして怖いwww
後で聞いた話、付いてこれると思ってなかったそうで。
実際、勾○さんとオ○チさんは付いてこれなかったらしい。
まぁ、これは後々実際に目にすることになるんだけどw
暫く走って午後の部の集合場所に到着。
オロチ機はここに放置&晒しっぱなしだったみたい。
オロチ機の後ろに白の最終が1台。
一瞬名古屋の熊髭さんかと思ったけど、関東のGTOクラブ風の方でした。
オロチさんの知り合いの方のようでしたが、お名前を失念。
今回は最終的に結構な台数になったので車とオーナーさんの顔&お名前が一致してません。
というか、お名前覚てません。
関東勢の皆さん、申し訳ないです m(_ _)m
パーキングの端っこの方にGTOを固めて停めて、駄弁りながら他の参加者の到着を待つことに。
そのときに「ヤタくんのGTO、後ろに付かれると怖い」とか言われたりw
どうやらボンネットのステが効いている(?)ぽいです。
あんな大人しい車なのにね~
3
ついにyunoさんがGTOに痛いモディファイを♪
EGルームに小技の効いたネタが。
あれは普通に普及しそうだなぁ。
ってか、やってる人が居なかったのが不思議なくらい。
yunoさんが実用新案提出するかもしれないから詳細は言えませんwww
そして、軽くおやつにカレーパンを食べながら談笑。
してたんですが、何故かyunoさんの提案(?)でGTO試乗会にw
私もyuno機を運転したんですが、yuno機はミッションとクラッチが異常に軽い。
まるで軽トラの様wwww
yunoさんが何台か乗って得た結論が、yuno機はクラッチが異常に軽くて、オロチ機は異常にクラッチが重いということ。
yunoさんは以前から「GTOのクラッチが重い」という評判に「?」状態だったらしいんですが、納得できたそうですw
でも、あの軽さで渋滞がキツイとか言っちゃダメですよ~
その後、yuno機のEGルームで原因を探したんですが、純正品しか使ってないらしい…
あのミッション&クラッチはGTOオーナーの憧れですわ。
4
yuno機の周りで駄弁っていたら、入口からピンク色のライトの車が入場。
オロチさんと「何処のDQNだよ」と言っていたらハラQさんでした(爆)
そういえば、ピンクのHIDだったんだっけ。
途中速度超過で覆面に停められてる車を見ながら、自分も整備不良で停められるんじゃないかとビクビクしながら来たそうですw
これで残るは勾玉さんだけになりました。
勾玉さんはokutaniさんを拾ってから最後に到着。
取りあえず、到着したらトイレに行くのはデフォのようですねw
暫く駄弁っていたら、もう一台白いGTOが到着。
GTOクラブ風のメンバーの方でした。
その後、どういう経緯かわかりませんが、今日やっているGTOクラブ風のオフに合流させてもらう事に。
で、そのオフの場所というのが「埼玉」www
なので、GTO7台で連なっての大移動開始となりました。
yunoさん先導で風の方に続いて3番目に出発、後ろにはオロチさんとハラQさんで痛車3台で変態走行w
途中yunoさんと風の方が何故か二手に分かれたので、「どこか寄ってから行くのかな?」と勝手に判断してyuno機にくっついて行くとこに。
その後、首都高で数回コーナーを抜けた後に後ろを見たら誰も付いてきてないしwww
取りあえず、yunoさんにパッシング。
暫くして分岐手前で何とか後続車が合流。
その後は特に問題もなく目的地のファミレスに到ちゃ…
あ、一個イベントがあったわw
目的地目前で横に車が併走してきて、助手席に乗ってた女性(?)が痛車3台を眺めて一言
「キモっ」
って言ってたそうですwwwwwwwww
褒め言葉ですね。わかります。w
私は横の車の挙動なんか変だなぁ程度に思っていただけなんですが、オロチさんは無視、ハラQさんは窓オープン&オーディオ爆音で対抗したそうです(爆)
5
ファミレスでは晩御飯&毎度の駄弁りw
この時点で時刻は11時近く。
9時過ぎに風のオフに合流するときにサボることは決定していたんで取りあえずバイト先に連絡をしたんですが、連絡がとれないので留守電にメッセージを残しておくことに。
これで思う存分楽しめます。ってもう十分思う存分楽しんでますがw
驚いたのがクラブ風でも痛車が普通に受け入れられること。
オロチさんも風(関東勢)は結構硬派なイメージがあって内心ビクビクしていたそうです。
更に、GTOを痛車にしたい。というか、してくれという依頼までwww
なに?GTOオーナーの中で痛車が流行ってるの?
それか、GTOオーナーはオタが多いのか?
まぁ、作品とデザインが決まらないと何ともしようがないんで、オロチさんメインで相談に乗ってました。
私はカラステの事はそんなに詳しくないですから。
そういえば、この場所から鷲宮が近いとの事で、どれ位近いのか聞いたら20分もあれば行けるらしいwww
通りで途中から前通ったことがあるような気がしたわけだ。
食べ終わった後は軽く自己紹介して解散。
と言っても、暫くみなさん駄弁ってましたがw
6
今回はクラブ風さんのGTOも合わせて最大12台(だっけ?)のGTOがファミレスの駐車場に集結。
でも、これだけ集まっても同じような車両がないのがスゴイ。
おはおかでも思うけど、GTOオーナーって自分の車にこだわりをもってる方が多いよね。
それに、GTOそ新車で買って、今も乗り続けている方もいらっしゃって、今年には走行距離30万キロを目指すそうです。
そういえば、GTOの超高価メーカーオプションのAP製6POTキャリパーを初めて見ました♪
見た目だけでもしっかり止まりそう。
暫く駄弁っていたら、翌日はオロチさんと木崎湖フラグが立ってしまったんで帰りはオロチさんと一緒に帰ることに。
駐車場を出たのが2時半過ぎくらいだったかな。
高速のインターまで風の方に先導してもらって、そこからは2台でいけるところまで。
と言っても、オロチさんの眠気と私のガソリンの残量を考えて山梨の談合坂SAでお休みなさい。
このとき時刻はたしか4時過ぎ。。
もう朝やんw
7
翌日は7時過ぎに起床。
何度か起きたりしてそんなに寝れませんでした。
談合坂で軽く朝ごはんを採って本日の予定を考えることに。
天気が雨だったんで、木崎湖は断念。
途中でオーディオカーのイベントと、スカイラインミュージアムなるものがあるらしいので、そっちに行くことに。
それからトイレに行って、車に給油してから出発。
で、少し走ってトイレ休憩w
まぁ、完全に目が覚めきってなかったんでありがたかったですが。
少し休憩してから再度出発。
高速を降りて、暫く走ると左側に「←信州サウンドなんたらかんたら」と言う看板が。
それを華麗にスルーして坂を上っていくとスカイラインミュージアムの駐車場が。
やっぱり駐車場はスカイラインが多いですね。
そこにGTOを2台並べて停めてミュージアムの方へ。
ミュージアムの前にはイベントなのかな?スカイラインが2台置いてあって、ボンネット開けてアイドリングしてました。
で、まじまじとEGルームを観察。
しっかりスカイラインのEGルーム見たの初めてかも。
純正でエアフロが2個あったりしてビックリ。
35GT-Rも置いてあって、何の気なしにブレーキ見たら。
「…ん?カーボンディスクっぽい??」
と思って、トランク見たら[SpeckV]のエンブレムが!!!
中々見れないんじゃないかな。
8
結局スカイラインミュージアムの有料コーナーには入らずに撤退。
次はオーディオイベントですが、どうやらオロチさんは途中の立て看板に気づいてなかったみたい。
大体の看板の場所を教えて出発。
看板の交差点を曲がってすぐ右に「→信州(ry」と言う看板を華麗にスルーして直進w
ホーンを鳴らしてもオロチさんが気づかないので、追い越してハザード焚いて停車。
通り過ぎた事を伝えてUターン。
少し迷いながらも何とか駐車場に到着。
傘をさしながら見学してきましたが、参加台数が少ない&雨でオーディオアピールしてる車が少ない為、そんなに面白くありませんでした。
痛車枠なるものもあったらしいですが、2台しか居ないし。
でも、東方仕様の痛車が貼ってあるキャラが殆ど多色貼りで作ってあって普通にスゴイと思ったり。
あとは、アルファードターボにオロチさんがホイホイされたり。
って、オーディオ関係ないしwww
それからファミレスで昼食を食べてから帰投。
インターまでは一緒だったんですが、何故かオロチさんは長野方面の入口へ向かって進んだので、私は看板に「名古屋」表示がある方に。
後はそのまま家へ。
家に着いたら案の定寝落ちw
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング