• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.D A太郎の"アオテッツァ" [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2016年10月9日

アライメント調整(糸式)_Fパッド交換(TOMS→TYPE-R)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 そろそろシーズンインなので、車高調を作って頂いたショップへアライメント確認に行ってきました。
 
 こちらでは、糸を使ってアライメント調整しています。

 車高はバネの初期馴染み等で平均3㎜程下がってました。

Fキャンバーは1.5度のまま。本当は2度程度付けたいところですが、現状では物理限界です。(笑)

 Rキャンバーも1.5度のはずが、何故か左右1.75度程になってました。リアはブッシュ等交換してないので、そろそろヘタってきたか? 、これはこのままにします。

 キャンバー角増えているのに、何故かRトーは変化無しでイン20分のまま。なんでだろう? ま、結果オーライとします。

 今回は、今までゼロだったFトーを20分程アウトにしてみました。

 初期反応が悪くなるかもという話でしたが、個人的にはむしろ若干良くなったかも?

 あ、あくまで「気がする」レベルです。

 あと、ネガキャン+トーアウトはタイヤ内べりが進行し易いとの事。まぁ、シーズン中はいつも外側が減って裏組する位ですから、多少なら大丈夫でしょう。

 

2
本庄に向けて、FパッドをTOMS(純正扱い)からエンドレスTYPE-Rに交換しました。

 残量が少ないので、本庄走ったらまたTOMSに戻す予定。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイロッド交換

難易度:

CUSCOスタビ再装着その2

難易度:

194,450kmリアナックルブッシュ交換

難易度:

CUSCOスタビ再装着その1

難易度:

サスのピロボール撤去

難易度: ★★

194,450kmフロントアッパーアーム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 昭和50年代の車を、長年に渡り大切に乗り続けて来ましたが、諸般の事情で車検継続を一時中断し、08年10月から冬眠中させてます。  一時期車検1年半付きコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ アオテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
 友人が新車購入に際して手放す事となり、そのまま譲って頂きました。平成10年(98年)1 ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
本当の愛車を復活させるまでの、単なる代車的位置付けです。これがそのまま愛車になったら、悲 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
 家人のアルト代替として、中古で購入しました。大変良い車で、私自身かなりお気に入りです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation