• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bullpittの愛車 [三菱 ランサーエボリューションIX_MR]

整備手帳

作業日:2009年1月16日

雪用に開口部などインカット対策してみた。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
前々からやりたかったことを一気にやっていました。

まずはエンジンルームに泥や雪が侵入するのを防止するためにフラップを設けました。

WRカーでやっているのを参考にしました。


 まだタタキの段階なのでフィッティング前です。
 ココから各部逃げを作ります。

 
2
続いてバンパーの開口部を塞ぎました。

オイルクーラーがココには無いので

冬だけではなくずっとこうしておきます。

今まではこれみよがせに
ベロッと前面白く覆っていたのですが。


ネット部分だけ黒で塞ぎました。
  ダミー開口部みたいです(笑)

ちょっと見ただけでは塞いでいるかわかりません。
3
雪山にぶつかった際は金網にかなり衝撃が来る事が

予想されるので強力なテープで支えます。
4
アンダーガードのフラップもフィッティング完了です。

インナーフェンダーはバンパー押されると

タイヤに接触してもぎ取れてしまいますので

ステーとフレームをタイラップで吊っておきます。


  インナーが雪で下がるのも防止できます。

絶対にバンパーやインタークーラー配管で吊ってはいけませんフレームです。

    えらいことになります。

  

    えらいことになりました(爆)
5
オイルクーラー配管も用途不明ホースで保護しておきます。

冬っていうよりは夏用ですね。


  まあ夏効くものは冬も効くってことで。
6
コレが一番やりたかったものです!!。

オイルクーラーがあった場所の下側です!!




雪の進入防止用に塞ぎました。

 バッチリフィットです。
 

まったくノークラッシュノータッチでも
ここが開いていると

  インナーフェンダーが雪で押され

  インナーフェンダーがタイヤに挟まり

  インナーがバンパーを引きちぎって

  インタークーラー・ブレーキホース・ヘッドライト

  などに影響を与えます。


 

       与えました(爆)
7
固定はプッシュリベットがイイです。

見た目が純正っぽくなるから~


 ではなく


プッシュリベットはタイラップよりもろいので

   (特に冬はすぐ壊れますよね 笑)


壊れたり、脱落しても

   他のものを道ずれにしません!!




タイラップは強力で万能ですが

   
   ちょっと強すぎるんですね。


バンパーなんか固定してると

バンパーがボロボロになっても

  タイラップは生き残ります(笑)
8
Aアームより前は完全密封しました。

後ろは冷却にモロ影響するのでオススメしません。

 ボンネットにいくらでかい穴があろうと

 排熱の大部分はエンジン下面です。

バックしない限り詰まることないし・・・



今回は2日がかりです。

疲れました・・・フー


フィッティング系はホント根気ですね。

仮組み仮組みの連続で・・・


 インタークーラー脱着3回
 アンダーガード6回
 バンパー4回
 インナー2回
 各タイヤ試し履き3回


同じ作業する方は少ないと思いますが。

なさったかた


   お疲れ様でした!!!!!!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パワー

難易度:

マッドフラップ取替

難易度: ★★

点火プラグ交換

難易度:

オイル交換 ミッション&リアデフ

難易度:

Androidオーディオ取替とシフトノブ交換

難易度:

20240602_O2センサー交換(2回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年1月18日 22:34
自分も雪&泥のエンジンルーム内とガードの隙間への侵入に困ってます…。
参考にさせて頂きます!
コメントへの返答
2009年1月18日 23:16
このネタはちょっとオタク?
の領域なので(爆)
参考になさる方少ないと思ってたんですが(笑)

参考にしていただくなんて
嬉しい限りですエボも喜んでおります
(歓)

プロフィール

「やったぜ〜(≧∇≦)」
何シテル?   07/01 23:22
エボに乗り悪路走行などを楽しんでいます 色んな車の整備をみんカラを見て助けてもらったので エボの整備方法などなど紹介できればと思います。 私はプロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

あとわずか・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/29 23:00:35

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
RS15インチです。 エアコン・PW付きの快適ラリー仕様になっています。 車重は軽く15 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
プジョー2代目です 母親のお買い物車と 私の待ち乗りがメインですので そこそこいじって ...
日野 レンジャー 日野 レンジャー
我が家のナンバー付きでは最古参のレンジャーです チョコチョコいじっていって 半世紀乗ろ ...
マッセイ・ファーガソン MF-6000シリーズ マコーミック (マッセイ・ファーガソン MF-6000シリーズ)
マコーミックトラクターです インターでの取り扱いです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation