• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぶるおやじの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2021年5月17日

センソリーサウンド分割活用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
センソリーサウンドシステムを入手しました。ヘッドユニットとセンソリー部が分割されているタイプです。試してみると
・高音が割れまくり、ボリューム調整は上手くいかない
・CDはすぐに吐き出す
・ラヂオは正常
・カセットは不明
・ボタン、表示は正常
ということでセンソリー部だけでも復活させることに
2
センソリー部の役割は
・左右のRCAレベルの信号を3系統に振り分け(ドア、ヘッドレスト、ボディソニック)
・その他の音場調整
そうなんです、あの薄いユニットの中に3系統のアンプが内蔵されています。
つまり、入力さえなんとかしてやればあとはアンプの復活作業だけとなります。
3
古いアンプがおかしくなる原因は
・電解コンデンサーの劣化
・はんだ割れ
が2大原因ですのでそれぞれ対応することに
電解コンデンサーは同じ仕様のものに入れ替え。
アンプは左右にあるので再ハンダ。トランスも怪しいので再ハンダ。その他は太い端子をすべて再ハンダ。
これで試してみると音割れは改善。各音場調整も機能しています。
4
ヘッドユニットは生かしたかったのですが諦めて今どきのユニットに。条件はRCA出力があるもの。
センソリーには黒いDIN6極コネクターがありますがそこにRCAと起動用のコントロール(オートアンテナ出力を流用)、アースを繋げばOKです。
DINのアサインは
1-右+
2-コントロール
3-左+
4-右ー
5-左ー
6-アース
ケーブルを自作して接続
5
車には4ピンのボディソニック、8ピン、12ピンがありますが4,8ピンはそのまま接続。センソリーの8ピンコード付きにはドア用の出力のみが出ています。
ここで、マツダ車用のコネクターキットが活躍します。キットの8ピンをセンソリーの8ピンに繋ぎます。
12ピンのスピーカー出力と8ピンのスピーカーを繋ぎます。ここで問題はそのままではオスーオスとなるので繋げません。間に変換ケーブル作るか、ピンを入れ替えて対処します。
12ピンにはヘッドユニットとバッテリー、アクセサリー、イルミ、オートアンテナを繋いで完成です。
アースは本体のコードを適当にヘッドユニットに接続も忘れずに。
6
これで
・ボディソニックはセンソリーの4ピンから
・ヘッドレストはセンソリーの8ピンから
・ドアはセンソリー8ピンコード付きから
それぞれ出力されます。
ヘッドユニットはボリュームと左右のバランスを担当。
センソリーはボディソニック、その他音場を担当となり復活完了となります。
写真がないので判りつらいですがそのまま廃棄するにはもったいないシステムなのでぜひ修理してやってください。今どきのヘッドユニットでセンソリーが働くのはなんか違和感ありますが感動します。肝はDIN6極の自作のみです。あとはひたすらハンダ作業。
7
あとは仕上げとなりますが、センソリーの厚みが3.5cmでした。トータルでは2.5DIN(12.5cm)ですのでヘッドユニットとセンソリーで8.5cm残りは4cmです。
自分はそこにシートヒーター、スマホ用USB,オートアンテナ用のスイッチ、予備スイッチを入れたパネルを自作予定。完成すれば写真上げますがいましばらく時間ください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘録】エンジンオイル交換

難易度:

ラジオ📻ノイズ対策⁉️

難易度:

チェンジインシュレーター交換

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度:

HLAを分解洗浄しました

難易度: ★★

純正オーディオに換装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター 夏の終わりにベンチレーションシートへ改造 https://minkara.carview.co.jp/userid/462956/car/2909427/7464274/note.aspx
何シテル?   08/19 21:05
10年ぶりに乗り換えたら進歩にびっくり
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
車中泊重視で選びました
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
勢いで買ってしまった。 前オーナーの愛が感じられる車です。
スバル フォレスター ハイブリッド フォレちゃん (スバル フォレスター ハイブリッド)
何もかもが付属している最先端の車についていけない
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation