• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taku@LFのブログ一覧

2010年01月30日 イイね!

Photomate887の動作テストしました

Photomate887の動作テストしました
 今日は買い物のついでというか、テストのついでに買い物というか・・・とにかく、photomate887のテストをしてみました。  3秒押しで電源オンの後、GPSマークの点滅を確認。ボタン1秒押しで記録モードへ。記録ランプの点滅を確認して、ロガーはヴィヴィオのダッシュボードに転がしました。  帰っ ...
続きを読む
Posted at 2010/01/30 13:48:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | データロガー | クルマ
2010年01月27日 イイね!

新たなるチャレンジ

新たなるチャレンジ
 写真のものを買いました。  最近、ブレイクしつつあるな~って思ってまして。こりゃ自分も試しておかないと、というわけです。  私はGPSロガーはDL1を使ってます。しかし、価格的に敷居が高いのも事実。普及のペースは遅いでしょう。  さまざまな外部入力を記録できるので、プライベートの趣味としては究 ...
続きを読む
Posted at 2010/01/27 22:34:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | データロガー | クルマ
2010年01月23日 イイね!

明日の準備してます

明日の準備してます
 明日はHSR九州サーキットに行きます。データロガーを使うので、準備をしています。  レースのスケジュールが結構タイトなため、準備時間をできるだけ減らすためにロガー本体とバッテりーを一体化しました。  バッテりーはプラグ端子なので、年末に買っておいた部品で配線を製作。簡単&確実に接続できるようにし ...
続きを読む
Posted at 2010/01/23 21:08:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | データロガー | クルマ
2010年01月16日 イイね!

HSR九州セクター4の分析

HSR九州セクター4の分析
セクター1の分析はこちら セクター2の分析はこちら セクター3の分析はこちら  セクター4の分析です。今回が最後になります。  最終コーナーがメインの区間で距離はおよそ420m。登りから下りに変化してからのブレーキング。その後、右コーナーが連続します。下り複合コーナーの、なかなか曲者な区間。フラ ...
続きを読む
Posted at 2010/01/17 00:27:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | データロガー | クルマ
2010年01月16日 イイね!

HSR九州セクター3の分析

HSR九州セクター3の分析
セクター1の分析はこちら セクター2の分析はこちら  今回はセクター3の分析。HSR九州の裏ストレートからS字までになります。距離は765mほど。最高速がでる長いストレートからの連続コーナーが楽しい区間です。 速度距離グラフ タイム差距離グラフ  赤いグラフが私のデータです。  最高速を見て ...
続きを読む
Posted at 2010/01/16 13:00:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | データロガー | クルマ
2010年01月16日 イイね!

HSR九州セクター2の分析

HSR九州セクター2の分析
セクター1の分析はこちら  今回はセクター2の分析をやってみます。HSR九州の高速コーナーを中心とした区間で、距離はおよそ560m。100km/hを楽に超える速度をうまくコントロールしてコーナリングにつなげられるか、難しい区間です。  では、速度・タイム差の2つのグラフを参考にしてみていきます ...
続きを読む
Posted at 2010/01/16 07:14:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | データロガー | クルマ
2010年01月14日 イイね!

HSR九州セクター1を分析

HSR九州セクター1を分析
 先日の感謝デーでHSR九州を走ったときのデータを、セクターごとに分析していきます。3人のドライバーが同じ車両で走った(ただ、コンディションの違いはあります)データです。それぞれのベストラップについて比較しています。  赤いラインのドライバーが私。ラップタイムは25秒8。  黒いラインのドライバー ...
続きを読む
Posted at 2010/01/15 00:06:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | データロガー | クルマ
2010年01月13日 イイね!

HSR九州での走行データを自己分析

HSR九州での走行データを自己分析
 先日のHSR九州新春感謝デーで、私がJA4トゥデイで走ったときのデータを自己分析してみます。  黒が9時の枠で、タイムは27秒1。赤が10時半の枠でタイムは25秒8です。  グラフは縦軸がスピード、横軸が距離になっています。  最終コーナーは、前の車に詰まったので比較の対象にはなりません。最 ...
続きを読む
Posted at 2010/01/13 00:58:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | データロガー | クルマ
2009年12月11日 イイね!

電気部品をいろいろ買ってきました

電気部品をいろいろ買ってきました
 先日、カホパーツセンターに初めていきました。いや・・・10年以上ぶり、ですかね。移転してからは初めてになります。  で、店内を歩き回って、写真にあるものを買ってきました。  左から、2.1φのプラグ。電源用のコネクタ。スピーカ用ターミナル。オス・メスの9ピンシリアルコネクタ(配線用)。  全部 ...
続きを読む
Posted at 2009/12/11 00:29:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | データロガー | クルマ
2009年12月06日 イイね!

HSR九州フレッシュマンスプリントの分析

HSR九州フレッシュマンスプリントの分析
 今回の分析は・・・HSR九州で開催された、フレッシュマンスプリントの決勝から。スカイライン2台の決勝中のベストラップ(1分12秒台)を比較してみました。  R32とR34のGT-Rになりますが、双方ともあちこち手が入っています。サス、エンジン、ブレーキ、空力などなど。軽量化は本格的にはやっていな ...
続きを読む
Posted at 2009/12/06 23:46:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | データロガー | クルマ

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/463670/37770730/
何シテル?   04/27 21:49
オートポリスサーキットとHSR九州サーキットを走ってます。 2008年4月からフォーミュラカーを買って乗り始めました。 2009年11月、スズキGSX130...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

サーキットログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 00:29:53
 
Ustream 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/22 00:26:59
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/22 00:23:15
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
妻車のESSEを買い換えました。
マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
H26.4 新たなトランポ用トラックとして買いました。1tの9尺荷台にライトフォーミュラ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
 友人と共同所有の耐久レースマシンです。といっても、エンジンはノーマル仕様だし、足と駆動 ...
その他 その他 その他 その他
May.2008 購入。このときはF6AのNAエンジンでした。 Nov.2009 GSX ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation