• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taku@LFのブログ一覧

2013年10月14日 イイね!

EMZ軽カー耐久レーシングゲーム第5戦 結果

EMZ軽カー耐久レーシングゲーム第5戦 結果 8月の第4戦はキャンセルし、万全の体制で臨んだ第5戦。快晴で湿度も下がり、秋らしいコンディションとなりました。
 仕様変更は特になく、ステアリングの位置を下げ、タイヤを組み替えたくらい。コストを抑えるため、6月に7時間走ったタイヤでがんばってます。


 ローリングスタート形式で、いよいよレーススタート! だったのですが、セフティカーの先導でピットロードをでて、3コーナーを抜けたあたりで「トランク開いてる?」と仲間の指摘。見ると・・・確かにリアハッチが開いてます。すぐ携帯電話でドライバーに連絡し、ピットインを指示しました。
 当然、最後尾スタートとなっていまい、いきなり1ラップのハンディ。これはイカンとひたすら前を目指すことに集中するレースとなりました。

 とにかく、追いついた車は抜く! 集団だったら、隙を探す!
 そんな感じで走ります。後ろから追いつかれることもあるので、前後左右みていないといけません。
 他車の動きを予測しながら走りますが、混戦だと難しくなります。相手のドライバーがこちらを意識しているかが一つの基準。見てないようなら、接触を避けるために相手が行きたそうなラインには潜り込まないようにします。

 意外にも1時間ほど経過した時点でSCのとき先頭に! 暫定の総合トップに立っていました。上位のチームがトラブルあったり、交代のためピットインしたりというのはありますが、思ったより早く順位を回復しているようです。
 その後はまた順位を落としていましたが、ゲームがスムースにこなせたのと、SCが当初の予測通りに入って燃料の心配がなくなり、順調に周回を重ねていきます。

 私の最後のスティント。ラスト15分でSCが入りました。すると、トップ出しで私が止められ、なんと総合トップに立っていることが判明!
 うわ~、あと数ラップ抜かれなければ総合優勝なんだ・・・と思うとアドレナリンが噴出。ライバルの22号車に抜かれなければいいという指示はでてましたが、ここは全開でいくしかないでしょう。
 早く終われ~と念じながら、ルームミラーをチェックしつつの走行。意外にターボAの速い車両も姿がみえず、このまま走り切れればいけるかも! と期待しながらアクセル踏みまくりました。

 そして、ついにチェッカーフラッグ。1コーナーでセーフティーカーに先導されたのは、私でした。
 久しぶりの、そしてトラブルを乗り越えての総合優勝。感動しました。


※関連情報のほうに、もう少しだけ詳しく書いてます。
関連情報URL : http://www.circuit-log.com/
Posted at 2013/10/14 23:36:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 耐久レース | クルマ
2013年10月11日 イイね!

週末はEMZ耐久

 久しぶりのブログです。
 車ネタがないと書いてないので・・・(^^;

 さて、今週末はHSR九州サーキットでエムズ軽カー耐久3.5時間レーシングゲームにエントリーしてます。
 少しは涼しくなったので、気持ちよく走れればいいなぁ・・・と思ってましたが。
 今回のレースは総数50台のエントリーと大盛況。そこかしこで渋滞ができるでしょうから、うまいこと混戦を切り抜けていくクレバーな走りが求められるでしょう。
 うちのチームも、いつもとは違った作戦を考えないといかんなぁ、と思案中です。どんなレースになるか、いろいろと脳内シミュレートしてみます。

 前日の作戦会議&焼肉がないのが不安要素です。笑
Posted at 2013/10/11 18:41:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 耐久レース | クルマ
2013年06月23日 イイね!

EMZ軽カー耐久第3戦 ベストラップ

EMZ軽カー耐久第3戦 ベストラップ エムズ軽カー耐久3.5時間レーシングゲームのチームベストラップです。

 梅雨で蒸し暑いコンディション。汗をかきながらのベストラップでした。
 さすがに、いままでのベストラップよりは1秒以上遅れましたが、暑い中ですからそんなもんでしょう。最高速も5km/hほど落ちてました。

 第2戦からLAP+Androidを導入してますが、とっても役に立ってます。
 リアルタイムにベストラップとのタイム差が確認できるので、コーナーごとにうまくいったかどうか確認できます。
 クリアラップじゃなくても、いつでも・どのコーナーでもチャレンジして結果を確認できますから、素人が効率よく速くなるには大きな武器になります。

 今回のレースでも、ベストラップとの比較で速いコーナー・遅いコーナーを走行中に確認。一番ロスしてる、私が苦手なシケインの走り方をいろいろ変えてチャレンジすることで、ベストラップにつなげることができました。

Posted at 2013/06/23 15:24:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 耐久レース | クルマ
2013年06月18日 イイね!

耐久レースの結果分析

 レース後の表彰のとき「なんでそんなに周回数を重ねられるのか?」と質問を受けまして、ちょっと考察してみたいと思います。一部、興味のある方もいらっしゃるようなので。(^^;


 今回は運がよかったのが一番の要因かな、と思ってます。
 運とは・・・ゲーム運。(^^) ということで、ピットインしてドライバー交代したときのロスを見てみます。
 ピットインした次のラップの、ベストラップとのギャップをみると・・・
   19Lap目にピットイン。+1:58.6 輪投げ・ホイールナット増し締め作業あり
   38Lap目にピットイン。+1:58.8 魚釣り
   57Lap目にピットイン。+1:12.2 黒ひげ
   80Lap目にピットイン。+1:02.7 黒ひげ
   101Lap目にピットイン。+1:16.2 黒ひげ

 結果、黒ひげ3連発で1ラップ以上分稼いだと思われます。


 それから、給油はなしです。5分間ピットストップなので、給油してるチームよりは3ラップほど有利になります。
 いつも、合計60分ほどSCが入るので燃料の心配はないのですが、今回はSC3回・30分ほどだったため、どのチームもガス欠を心配しながらの走行だったのではないでしょうか。
 もちろん、うちのチームもそうです。基本、前に追いつくときは早めのアクセルオフで少しでも燃料を節約。それでも、後半は厳しくなったので、レブリミットを1000回転ほど下げてさらに燃費を稼いでいました。
 これでギリギリ無給油でいけました。

Posted at 2013/06/18 22:00:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 耐久レース | クルマ
2013年06月16日 イイね!

耐久レース結果速報

耐久レース結果速報 梅雨の間の貴重な晴れ間。暑さで倒れそうなくらいのコンディションでしたが、HSR九州サーキットで開催されたEMZ耐久を戦ってきました。

 詳細はまた後日に報告するとして・・・
 見事、今回もクラス優勝飾ることができました。(^^)
 また、コンマ4秒差で660Aクラスのベストラップ賞もゲットできました。

Posted at 2013/06/16 22:35:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 耐久レース | クルマ

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/463670/37770730/
何シテル?   04/27 21:49
オートポリスサーキットとHSR九州サーキットを走ってます。 2008年4月からフォーミュラカーを買って乗り始めました。 2009年11月、スズキGSX130...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

サーキットログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 00:29:53
 
Ustream 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/22 00:26:59
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/22 00:23:15
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
妻車のESSEを買い換えました。
マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
H26.4 新たなトランポ用トラックとして買いました。1tの9尺荷台にライトフォーミュラ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
 友人と共同所有の耐久レースマシンです。といっても、エンジンはノーマル仕様だし、足と駆動 ...
その他 その他 その他 その他
May.2008 購入。このときはF6AのNAエンジンでした。 Nov.2009 GSX ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation