• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taku@LFのブログ一覧

2009年11月01日 イイね!

3日と4日の準備

 3日はHSR九州で走行サポート、4日はオートポリスでテスト走行とサーキットを楽しむ予定。
 もちろん、両日ともデータロガーを活用する予定です。

 過去、サーキットにパソコン持ち込んでやったことありますが・・・画面が見ないんですよね。(^^; ノートPCの液晶画面だと、昼間の野外ではかなり見えにくい。
 そこで、今回はインクジェットプリンターも導入しちゃいます。

 部屋の隅に眠っていた、EPSONのPMG-700。CDレーベル印刷用に昔買ったやつ。もう2年は使ってない気がしますが・・・大丈夫か?


 パソコンにつないで、印刷テスト。お、ノズルのつまりはないみたい。安いプリンタだったけど、意外に優秀。(^^)
 次に、DL1のAnalsysソフトウェアーを立ち上げて印刷してみると・・・5分たっても印刷が始まらず。
 う~ん、2時間耐久のデータだったからかも。
 で、スポーツ走行の30分のデータに変えてみたら、ばっちり印刷できました。

 何度か設定をかえつつ印刷してみて、まぁ使えるだろうという設定に落ち着きました。
 もう少しグラフをA4用紙いっぱいに印刷したいところなんだけどなぁ。用紙の上半分のみなので、グラフがちょい小さいです。その分、書き込むスペースがたくさんあるかも。

 これである程度手早く現地での分析作業ができそうです。
Posted at 2009/11/01 14:31:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | データロガー | クルマ
2009年11月01日 イイね!

ライトフォーミュラ隼、ほぼ完成(2)

ライトフォーミュラ隼、ほぼ完成(2) その1はこちら。

 フォトギャラリーはこちら。

 お昼は、主治医さんに「茂かつ」に連れていってもらいました。鹿島市・・・かな。主治医さんのガレージ近くにあります。
 タイトルを飾っている写真が、茂かつのおろしかつ。だいこんおろし&カイワレのナイス・コラボレーション。大根版親子丼って雰囲気。ほんと、クルマブログなのにすみません。(^^; でも、うまそうな写真でしょ?
 柔らかいカツをポン酢風にあっさりといただくことができ、値段も手ごろでかなりお勧め。
 次に行くときは別のメニューも味わいたいですが、アラフォーの私はおろしかつに戻ってくるでしょう。

★★

 ここからが本題。

 かつを食べていると、主治医さんの携帯が鳴りました。どうやら、ガレージにたくさんお客さんがきてるようです。
 ガレージに戻ってみると・・・いつもの方々が。
 用件がある人もない人も。みなさん車が好きだな~って思います。(^^)

 それから、私はハイオクガソリンを買いに。フォーミュラがガス欠になりそうなので補給のため。
 残ったレギュラーガソリンを抜いてから、ハイオクを入れてみると・・・15リッターほどしか入りませんでした。(^^; 思ったより少なかったな~。この分だと、1枠走行ごとに補給が必要かも。

 エンジンをかけて、暖気。90度を超えるくらいから電動ファンをオン。(走行中は電動ファンは不要)
 水温が安定したところで、主治医さんがブリッピング。もう、一瞬で9000回転を超えちゃいます。4輪では味わったことのない、驚きのレスポンス。さすがはバイクエンジン。4輪の感覚だと、まさに異次元の世界。

 午後は、supasupa7さんのトランクカバー取り付け、yokomizoさんの燃料タンク補修と主治医さんに休む暇なし。(^^;
 作業を見つつ、みんなで話しつつ時間が過ぎていきます。

 夕方になるとお二人の作業も終わり、今度はフォーミュラのサブコン設定確認。
 ソフトをパソコンにインストールして、USBケーブルで接続。説明書を読みつつ、なんとかデータの取り込みに成功。
 現状の燃料補正マップを確認&バックアップして、とりあえずの補正マップを作成。0~13000回転まで作っていきました。
 あとは、実際にテスト走行しつつ、A/Fの値を見ながらセットアップを進めます。

 というわけで、待ちに待ったシェイクダウンは・・・11月4日を予定しています。
 3日はHSR九州行くので、もう熊本に泊まっちゃおうかな~なんて考え中。4日は早起きしないといけないし。

★★

 いや~、ほんとに濃ゆい一日でした。ペダル合わせとかコーナーウェイト調整とかしたし、みんカラ仲間にもたくさん会ったし。
 趣味仲間って、世代・地域を越えて交流できるんで面白いです。
Posted at 2009/11/01 09:46:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月01日 イイね!

ライトフォーミュラ隼、ほぼ完成

ライトフォーミュラ隼、ほぼ完成 10月31日土曜日。
 ヴィヴィオの車検が終わったので、主治医さんのところへ引き取りにいってきました。代車は借りなかったので、JRの鈍行でのんびりと。佐賀ではバルーンフェスタをやってて、電車から巨大なバルーンがいくつも係留してあるのが見えます。乗客も多かったです。
 幼児を抱いたお母さんに席を譲ってあげて、これで天国いけるかな~と自己満足。笑
 肥前竜王駅で降り、天気がいいので徒歩でガレージまで。10分ほど歩けば到着です。

 あとは愛車のヴィヴィオに乗って帰るだけ・・・というのはついでの用事。
 もちろん、メインはライトフォーミュラのエキゾーストノートを生で聞くのが目的です。

 お昼前にガレージに到着したんですが、ちょうどホイールバランスの作業中でした。
 カウルが全部載ってるな~とかウキウキしつつ、まずは写真撮影。

 主「とりあえず、座らんね」

 というわけで、数ヶ月ぶりにコックピットに着座。囲まれ感を懐かしく思いつつ、ペダル合わせ作業に入りました。
 クラッチ、ブレーキ、アクセルと位置をチェックし、調整していきます。本当はレーシングシューズがよかったんですが・・・持ってきてませんでした。

 ペダル合わせが終わったら、説明を受けてからエンジン始動。スイッチ類の操作や、電動ファンの操作とか教えてもらいます。
 インジェクションだし、ボタン一発であっさり始動。この辺はフォーミュラらしくないかも。(^^;

 エンジンが温まったら、コーナーウェイト調整。このとき、何回もテスターに載せたり降ろしたりしました。そのたびにエンジン始動>ギアを1速へ>テスターに乗り上げ>ギアをニュートラルへ>エンジン停止の繰り返し。だいぶ操作の練習ができました。

 コーナーウェイト調整の結果、車重は約370kgと判明。ガソリンとかもすべて込みの重量になります。
 以前が340kgだったので、少し重くなりました。フレーム延長したり、タイヤを13インチから15インチにアップしたりしましたので、そんなものでしょうね。
 いや、30kg程度の増加は少ないほうかな?

 作業が一段落したので、お昼を食べにいきました。


 つづく。


 そうそう。
 テストでブリッピングしたときの排気音を録音したのがこちらです。


 
Posted at 2009/11/01 01:51:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ライトフォーミュラ | クルマ

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/463670/37770730/
何シテル?   04/27 21:49
オートポリスサーキットとHSR九州サーキットを走ってます。 2008年4月からフォーミュラカーを買って乗り始めました。 2009年11月、スズキGSX130...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 3 4567
891011121314
15 1617 181920 21
2223 2425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

サーキットログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 00:29:53
 
Ustream 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/22 00:26:59
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/22 00:23:15
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
妻車のESSEを買い換えました。
マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
H26.4 新たなトランポ用トラックとして買いました。1tの9尺荷台にライトフォーミュラ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
 友人と共同所有の耐久レースマシンです。といっても、エンジンはノーマル仕様だし、足と駆動 ...
その他 その他 その他 その他
May.2008 購入。このときはF6AのNAエンジンでした。 Nov.2009 GSX ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation