• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月01日

一挙にメンテ

こないだの3連休の初日のことです。。。(もう2週間前なんですね(^_^;)


なにかと変えるべきところがあったアクセラのパーツを一挙に替えました。


1.バッテリー
今まで装着されていたモノは、新車時のままだと思いますが、5年13万キロ走行と言うことで、
セルがかったるく回り、アイドリングでエアコンの風量が揺らぎ、ライト点灯時にエンジン回転数で明るさが変わり・・・
と、典型的な交換タイミングを示していました。。。

というわけで、パナソニックの、下から2番目のモノで、純正よりワンランクアップしたものを装着してみました。

やはり、交換後は変わりますね。セルが勢いよく回り、クランキングのあとの
「ブオーン」のときの回転数が高くなりました(笑)。

あと、3速40kmhからのトルクが増したような・・・気のせいでしょうか(^_^;


2.オイル
納車時から、「少ししたら替えないとな」と思っていたのですが、ズルズルとここまでノーチェンジでした。

出てきたオイルを見ると、真っ黒!!こんな黒いのは初めてです(笑)。

入れてもらったオイルはごくフツーのものですが、交換前がそれだけに、いろいろと劇的変化が!!

アイドリングの安定、エンジンサウンドの変化、レスポンス向上・・・。
エンジンサウンドについては、交換前は、アイドリングの時に「ボロロボロロ・・・」と、ボクサーサウンドのような音が出ていましたからねぇ・・・(;^ω^)
オイル交換でこんなに感動するとは思いませんでした(笑)。


3.エアコンガス
納車時から、「エアコンの利きが悪いな」と思っていたので、チャージしてもらいました。
こちらも、かなりの変化が!
今までの内気循環が、今の外気循環・・・少し大げさな気がしますが、この表現はかなりいい線いってると思っていますσ(^_^;

今では、納車後初めて、温度調整をしています(今までは、常時一番左)


4.クラッチミート位置調整
アクセラのクラッチミートポイントはかなり手前です。
まあ、私のアクセラはクラッチが減り気味ということもあるのでしょうが、
これじゃあ運転しづらくて仕方ない・・・。スポーティじゃないし。

しかぁし、アクセラのクラッチは、油圧式だとかで、調整は不可らしい!

でもでも、ちょいとした裏技を施してくれました。


すると、奥でつながるーーー!

こんなうれしいことはありませんね。これだと、回転が落ちる前にスパスパとギアがつながるので、シフトショックは皆無ですし、なんといってもスポーティ気分♪

やっぱり、クラッチがつながる位置ってのは重要ですな。

なんて上機嫌でいると、次の日にはもう若干手前にきてます、ミートポイントが。

それでも、いままでの手前いっぱいという位置ではないので、
これ以上はあきらめて、慣れることにします(^_^;

どなたか、油圧式のクラッチの調整方法、ご存じでしょうか?



ちなみに、上記作業の2~4は、父が昔から通っている工場でやってもらいました。
この3工程で、お値段7000円!!
すばらしく懐に優しい工場なのです♪
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2009/08/01 09:22:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

梅雨になる前に・・・だったんですが
彼ら快さん

20万キロまでの最後のミラー番
まーぶーさん

キャンピングカーを見に岡山へ
mimiパパさん

1/18 Volvo S60 20 ...
どんみみさん

ゴルフさんが賞をいただきました🙂
湘南スタイルさん

この記事へのコメント

2009年8月1日 10:24
こんにちは~

クラッチミート位置調整って出来るんですね
僕は鈍感なので、今までクラッチミートポイントを考えたことがありませんでした(爆)


とてもお財布にやさしい工場ですね
ジェームスでオイル交換するとフィルター込みで確か6000円ぐらいします。

コメントへの返答
2009年8月7日 22:08
はい、普通のタイプのクラッチなら、ペダル付近のねじで調整できるようです♪

いや~、オレみたいに考えすぎて運転するよりは、しえらさんのように無意識に運転できる方がうらやましいです。

やっぱり、普通の工場だとそのくらいしますよね。。。
ディーラーだともっとするはずです(TдT)
2009年8月2日 0:04
おお、今までの不満箇所が
一気に解消した感じですね。

これでエンジンがかかるか心配せずにすみますし、夏なのにエアコンが効かないということもありませんし、エンジンフィールも良くなれば、しばらく乗ることが出来ますね。

奥でつながった方が、確かにいいですね。
MSアクセラは思いっきり奥でした。
コメントへの返答
2009年8月7日 22:11
その通りです♪

セルもゴキゲンですし、エアコンがすぐ効いて快適です。

後は、クラッチ板がどこまでもってくれるかというコトと、プラグが寿命(とにらんでいる)で、低速でくすぶる症状が気にかかる程度です。


奥でつながるクラッチは最高でしたが、また前の位置に戻りつつあるので、少し残念です(;´Д`)
2009年8月2日 9:28
こんにちわ。

オイルはまめに交換したほうが良いですよ。
うちの近くのネッツトヨタは国産普通車は1300円で交換してくれるんですよね。
ついつい交換してもらいます。トヨタ純正品は安心ですしね。ま、とにかく車は固定費もメンテ費もかかりますね。
コメントへの返答
2009年8月7日 22:13
やっぱりオイルは重要ですよね!

これからはちゃんと時期をみて交換したいと思っています♪

トヨタで思い出しましたが、今回のオイル交換で入ったオイルは、おそらくトヨタ純正のモノです。
(交換の時にチラッと見ただけなので間違いかもしれませんが。)

トヨタ純正でもエンジンフィールはいい感じですよね~。

プロフィール

「RX-8ならではの…! http://cvw.jp/b/464259/45014261/
何シテル?   04/12 23:52
マツダ アクセラスポーツ→マツダ RX-8→ルノー ルーテシア と、運転免許取得以来すべてマニュアルトランスミッション車を乗り継いできて今は… 最近では生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今朝はシロにあらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 09:30:56
しばらく、さようなら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 11:50:57
寝坊早朝ドライブ&燃費64kml 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/11 10:50:08

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
ルーテシア4が出た時は、デザインが派手で、ちょっと私には合わないな、と思っていました。そ ...
マツダ RX-8 若気のItaly号 (マツダ RX-8)
****** 2016年5月、予定外のオサラバ 唯一無二の存在、楽しかった! ***** ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
車はスペックがすべてじゃないんだよ、そう教えてくれた記念すべき愛車一号。RX-8という性 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation