• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中古車カーライフのブログ一覧

2023年05月06日 イイね!

🏞️♨️奥飛騨温泉郷までドライブ旅行🚗💨

🏞️♨️奥飛騨温泉郷までドライブ旅行🚗💨ゴールデンウィーク2日目の5月4日は思い付きでオッサン1人旅で奥飛騨温泉郷まで久し振りにレガシィ君でドライブに出掛けて来ました。
10時過ぎに出発して道の駅九頭竜で最初のトイレ休憩です。
恐竜の親子がお出迎え!


トイレから戻ると隣にレガシィが駐車されています。勝手に記念撮影📸


九頭竜からはスリルと絶景を求めて、石徹白川沿いの白山歴史街道の峠コースのルートをチョイス。
岐阜県郡上市白鳥町前谷付近で記念撮影📸


道の駅ななもり清見で遅めの昼ごはん。
焼肉豚丼大盛りを頂きます。


お土産を物色する為、目的地付近のドライブインに立ち寄ります。


15時過ぎにはドライブの目的地である奥飛騨温泉郷に到着。遠くに見える北アルプスが綺麗です。


早速、何回か来ている「ひらゆの森」温泉でドライブの疲れを癒します。露天風呂で2時間ぐらいまったりしました。


日帰りで帰る予定でしたが、入浴後に隣接しているレストランでトンカツ定食を食べながら道中で上高地行きのシャトルバスの看板を見た事を思い出し行きたくなりました。


シャトルバスは早朝から運行しており、急遽、予定変更でシャトルバス駐車場で数年振りに車中泊決行。
奥飛騨温泉郷は標高が1250mあるので夜間は冷え込んで車中では寒くて堪りません🥶。準備不足を痛感します。


翌朝、5時50分発の上高地行きのシャトルバスに乗車。🚌


子供の日なので、見た目は大人、頭脳は子供のオッサンは迷わず1番前の特等席に陣取ります。 🕵️


30分乗車すると上高地到着。河童橋から見える山々の説明看板。


河童橋から残雪の残る北アルプスは絶景です🤩🏞️
周りの皆さんはそれなりのトレッキングの服装で臨まれていますが、思い付きで薄手のトレーナーで来た場違いのオッサンは1時間も滞在するとくしゃみ🤧を連発します。


これではいけないと思い、すっかり冷えた身体を温泉で温め直すつもりで、奥飛騨温泉郷まで戻りますが早朝の営業時間前で温泉はおろか足湯にも入れません。
仕方がないので、レガシィと記念撮影だけして奥飛騨温泉郷を離れます。


帰りは行きとは違うコースを走りたいので千里浜なぎさドライブウェイまでドライブする事にしました。
道中(富山市内)でも記念撮影📸


千里浜なぎさドライブウェイ到着後、名カメラマンに変身して、カシャカシャパチパチとレガシィの1人撮影会を堪能します。


自宅に戻る道中で遅めの昼ご飯は石川県白山市のキッチンユキに立ち寄り腹を満たします。(カレースパ&カレーとんかつ)


行き当たりばったりのドライブで石川県内走行中に地震警報のハプニングもありましたが夕方には無事に帰宅。
走行距離はオール一般道で483㌔で楽しめた旅行でしたよ😄

Posted at 2023/05/06 11:20:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2019年05月02日 イイね!

♨️⛩️🍴福岡・大分観光地&温泉巡りドライブ❗️🚗💨

♨️⛩️🍴福岡・大分観光地&温泉巡りドライブ❗️🚗💨連休期間を利用して、福岡・大分方面までドライブ旅行に出掛けて来ました。
4月27日 19時に福井を出発し、最初の目的地である大分県を目指します。トップ画像は「福岡県 桜井二見ケ浦」をバックにタントエグゼとの記念撮影です。





初日の夜は「稲荷山健康センター」で宿泊です。昨年8月以来、2度目のリピート利用です。漢方勵明薬湯は刺激感のある湯質が独特で何回でも利用したくなる温泉です。
(所在地)岡山県岡山市


2日目は昼食を取る為、「道の駅むいかいち温泉」に立ち寄ります。かわいい木彫りのしまねっこちゃんがお出迎え、私はトンカツ定食、嫁はんは地元の豆腐店こだわりの寄せ豆腐定食を注文。
(所在地)島根県鹿足郡


最初の目的地である新日本三景「耶馬溪」に到着。「青の洞門 競秀峰」周辺です。ネモフィラ畑が広がっています。
(所在地) 大分県中津市


4年前の夏にも訪問した別府温泉です。湯けむりが温泉街の雰囲気を一層醸し出して良い感じです。前回訪問時は時間の都合で別府地獄めぐり観光のみでしたが、今回は周辺を散策しながら「地獄蒸しプリン」を堪能したり、立ち寄り湯「湯屋 えびす」さんで温泉に浸かってゆっくり寛げました。
(所在地) 大分県別府市


夕食は福岡市内のラーメン屋「蔵出し味噌麺場彰膳 東福岡店」です。メニューの人気NO1に釣られて北海道味噌ラーメンとミニチャーハンを注文。福岡県内で北海道の気分を味わいました。
(所在地) 福岡県福岡市


2日目の夜に宿泊した「照葉スパリゾート」です。当日はヤフオクドームで嵐のコンサートがあり、その影響で宿泊客が超満員で床で雑魚寝する羽目になりましたが、お風呂は充実していました。施設内には「博多王将」があり、非常に興味をそそられましたが、営業時間外で利用する事が出来ませんでした。。餃子の王将、大阪王将以外にも博多王将があるなんて初めて知りました。
(所在地) 福岡県福岡市


3日目は福岡県内の観光地を巡りました。最初は日本の渚百選「桜井二見ケ浦」です。
(所在地) 福岡県糸島市


次は天神様(菅原道真公)をお祀りする神社「太宰府天満宮」訪問、昼食は太宰府駅前の商店街のDANBO(暖暮ラーメン)太宰府駅前店で半熟煮玉子ラーメン注文。豚骨スープのラーメンでした。ラーメンだけでは物足りないので「寺田屋」さんの梅ケ枝餅を頂きました。
(所在地) 福岡県太宰府市


引き続き、篠栗四国霊場の総本寺「南蔵院」を訪問。世界一の大きさを誇る涅槃像以外にも見所があり、かなりの見応えがありました。
(所在地) 福岡県糟屋郡



「櫛田神社(境内・霊泉鶴の井戸・干支恵方盤)」
(所在地) 福岡県福岡市


夕食は「博多もつ鍋・前田屋リバーサイド中洲店」さんで、和牛もつ鍋のみそ味を注文。〆は博多縮れ麺で美味しく頂きました。店内にスポーツ選手・芸能人の色紙がたくさん掲げられていました。
所在地 福岡県福岡市


キャナルシティ博多&福岡タワー、3日目の夜に宿泊した「博多由布院・武雄温泉 万葉の湯」
(所在地) 福岡県福岡市


4日目は九州からは離れて帰路の途中で寄り道がてらに観光地巡りをしました。千光寺公園、山頂から港を見下ろす景観に風情があります。
(所在地) 広島県尾道市


昼食は「尾道ラーメン一丁」さんで チャーハンセットを注文
食後は福山城博物館周辺を軽く散策しました。
(所在地) 広島県福山市


JR新長田駅南側、若松公園内の「鉄人28号モニュメント」&4日目の夜に宿泊した「神戸ハーバーランド温泉 万葉の湯」
(所在地) 兵庫県神戸市


最終5日目は「道の駅 神戸フルーツフラワーパーク」に立ち寄り、夕食は、神戸三田プレミアムアウトレット内の「鉄板焼きFUJI」さんで、すじコン+神戸豚の焼そば&神戸牛入りリッチソースオムライスを注文
(所在地) 兵庫県神戸市


お土産です♪
今回のドライブでの延べ走行距離は2,171㌔でした。
期間中は生憎の雨天気でしたが、各地のB級グルメはどれも美味しく、観光地も見応えがあり、宿泊も健康ランド三昧で大満足なドライブ旅行でした(^^♪





















Posted at 2019/05/02 22:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2017年09月06日 イイね!

🛣️♨️🍴レガシィで走る北の大地❗️⛴️🚙💨

🛣️♨️🍴レガシィで走る北の大地❗️⛴️🚙💨9月1日から5日間、一足遅い夏季休暇を利用して北海道までドライブを満喫して来ました♪

これまでのドライブの中で過去最長距離となる4,500㌔のロングドライブになりましたが、北の大地の大自然をたっぷりと堪能する事が出来ました。

当初はお盆休みの連続休暇を利用して、嫁はんと一緒に行く予定でしたが、自分は盆休暇期間はずっと仕事になってしまったので連続休暇の時期を9月に延期して行く事になりました。

残念ながら嫁はんは盆休暇期間以外は連続休暇が取れないので、今回もハナちゃんと一緒にお留守番です。

ドライブの軍資金はこの日の為に年初から500円玉貯金箱でコツコツ貯めた10万7千円です。
(10万円貯金箱は100円ショップのセリアで購入)

今回のドライブルートは、青森までは太平洋側(国道4号線沿い)を北上して函館まではフェリー利用、北海道上陸後は時計と反対周りで一周して、福井までの復路は日本海側ルートで計画しました。

フェリー料金もあり、予算額との兼ね合いで健康ランド利用は青森での一泊のみ、残りは温泉併設の道の駅で車中泊する節約方式で行くことにしました。


☟東北自動道 長者原SA(宮城県)
タン塩丼でしっかりと栄養補給をしておきます。




☟青森フェリー乗り場近く「中華そば・長尾」
津軽ラーメンと上北丼を頂き、上陸前に腹を満たしておきます。



青森港🚢
☟乗船するブルードルフィン号と記念撮影♪
北海道上陸気分のテンションがひとり勝手に盛り上がります!





☟乗船手続きを終えて、いよいよフェリーに乗り込みます。(カーフェリー初体験!)
フェリー乗船時間は青森⇔函館間で片道3時間40分の運行です。乗り心地もよく行き帰りとも😪爆睡😪していました。




☟とかち帯広空港前の白樺並木




☟国道44号線沿いの丘陵地帯





☟根室市 納沙布岬到着。
本土最東端記念碑と記念撮影♪9月初旬なのに強風が吹き荒れてとても寒かったです。。





☟国道44号線の牧草地帯
🐮牛さん🐮達が道路沿いのいたる所にいます。
🦌鹿さん🦌や🦊キツネさん🦊も道路上でよく見掛けました。




☟国道243号線(パイロット国道)の直線道路
其の①





☟中標津町(ミルクロード)の直線道路




☟道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠からの屈斜路湖
其の①





☟道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」からの屈斜路湖
其の②





☟美空ひばり 美幌峠 歌詞の石碑





☟道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」からの屈斜路湖 其の③





☟国道243号線(パイロット国道)の直線道路
其の②




☟3日目の夕食は「道の駅 かみゆうべつ温泉チューリップの湯」でジンギスカン定食を頂きます。
食後は温泉に浸かりゆっくり寛げました。♨️





☟宗谷岬 日本最北端の地記念碑






☟宗谷岬 日本最北端の地記念碑とレガシィとの記念撮影♪ ☜これをやりたかったんですよ!(^^)!





☟宗谷岬からの宗谷湾風景




☟宗谷岬 観光土産店 柏屋さん
早朝に訪れた為、営業時間外でした。。



☟宗谷岬 間宮林蔵像



☟国道238号線からの宗谷湾



☟稚内公園山頂からの風景




☟札幌ドーム(北海道日本ハムファイターズ本拠地)
当日は日本ハム戦の試合はなくグッズ店で土産を買う為に立ち寄りました。





☟5日間の総走行距離と平均燃費
①福井➡️青森 1,532.6㌔
②北海道道内 2,056.9㌔
③青森➡️福井 939.3㌔




☟お土産

Posted at 2020/01/14 07:06:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年05月10日 イイね!

沖縄本島&石垣島観光ドライブ==✈☆🚙==3

沖縄本島&石垣島観光ドライブ==✈☆🚙==3

思わぬ臨時収入(レガシィのリコール修理代金返金)があり、急遽、沖縄本島・石垣島方面まで2泊(1泊は車中泊)3日で両島内のドライブに出掛けて来ました。退院直後のハナチャンのお世話をするため、嫁はんはお留守番です。今回は1人気ままに観光ドライブ🚗💨に出かけて来ました。

※写真の説明※

1.沖縄本島上空(往路)
はじめての沖縄で飛行機内でワクワク(^^♪





2.那覇空港





3.ゆいレール(モノレール)






4.ステ-キハウス88Jr(外観)




5.ステ-キハウス88Jr(料理)
安くてとっても旨い肉でした。🍴🙏
ご飯🍚とスープはお代わり♪




6.南ぬ島石垣空港🛫






7.石垣島でのレンタカー (ダイハツ タント)
奥のカーブ付近が国道390国道最南端地点






8.国道390国道最西端地点
交差点に設置されている道路標識看板






9.世界のカンムリワシ❗
具志堅用高記念館外観🥊
昔から一度行って見たかった所です✌('ω'✌ )





10.具志堅用高記念館店内










11.石垣島上空🛬






12.沖縄本島でのレンタカー (ニッサン マーチ)






13.ひめゆりの塔
献花しておきました。





14.首里城
外観は工事中でしたが、館内資料館はなかなか見応えがありました。






15.残波大獅子






16.名護湾夕焼け🌇





17.沖縄本島上空(復路)🛩️





18.お土産📦




この時期の沖縄、石垣島はとても蒸し暑かったのですが、南国の風景を楽しく満喫出来た3日間でした♬

機会があればまた行きたいで~す。✌('ω'✌ )


Posted at 2017/05/10 20:52:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ドライブ🚗💨を兼ねて『🦑イカ丼セット』を食べに来ました🍴🙏」
何シテル?   06/08 11:00
クルマ好きのオッサンです。 マイカーは中古車を乗り継いでいます。 週末の休日は洗車をしたり車と戯れております。 自分で出来そうな簡単なメンテナ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
通勤専用機です。 所有から13年目に突入しました。 まだまだ乗る予定です。
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
嫁はんの車。 休日のドライブでも活躍します。 総走行距離 52,063㌔~開始
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
単身生活している長男の車です。 購入時の走行距離 41,900㌔
トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
単身生活している次男の車。 ✨新車✨購入です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation