ネットで中古のエボを見ていると、ときどきとんでもなく走行距離が短いものがある・・・
こういうのをみると、本当にあやしくなってしまうのは、考えすぎなのか?
あまりこんなこというと、そんなことない!と言う方もいると思います。
専門のショップでもないので、もしかしたら そんな車両はいっくらでもありますよ!!といわれるかもしれませんが・・・、
あくまでも、個人の戯言と思って、長文にお付き合いくださいw
たとえば、中古でエボ5が売ってます。走行距離は なんと45000キロ。
あまりにも走行距離が少ないんじゃないですか?? と 私は思ってしまう。
一般的な日本で流通している車の年間走行距離は、1万~1.5万キロと言われています。
もちろん、ランエボなどのスポーツカーは、この定義におさまらない乗り方をされている方が多いのも事実です。
ここで、エボ5というと、発売が1998年です。
そこから、18年が経過しているわけですね。
それで、4.5万キロ
単純に考えると、1年で約2500キロ。
1日で約7キロ程度
これくらいしか運転していない ということになります。
「いやーー、サンデードライバーだから土日しか運転しないんです」
「サーキット専用で購入したから、自家用車は別にあるんです!」
という人もいるでしょうが、それでも土日で各1日25キロ程度しか走ってないことになる。
しかも、ランエボのような車・・・放っておいても維持費は結構かかります。
保険料は?重量税は?車検は?メンテは?
素人考えだと、走りたいからランエボを選んで購入したんでしょうし、飾って大事にしておくためじゃないでしょ?? と思う。
プレミアがつくまで手元に置いておいて、年数経過したら売りに出した、それにしても、保管スペースやメンテなども考えると、何か違う気もする・・・
たまにサーキットを走らせていただけです!と言っても、ALTのようなコースでも、1週走ったら700m。10周で7キロ。20週走ったら14キロ。
家から10キロくらいのところにサーキットがあって、ALTのようなサーキットを週末にさらっと走行だけして、あとは乗ってません!という人だと、毎月走行距離が40キロくらいですがwww
そんなオーナーいるのか!?どこの金持ちですかwww
それに、そんなに大事に乗っているのなら、エンジンルームだってきれいなはずなんです。
車体の塗装にしてもきれいでしょうし、そもそも毎日屋外放置で乗ってない というほうが、逆に塗装も痛むでしょう。
そこまで大事に走行距離も激すくない!という車は、写真ででもみれば、なるほどな!という感じるなにかがあるはず・・・
試しに、中古車情報写真を見ると、かなりいじっている・・・
ばりばりにサーキットなどで走っていたような感じだ・・・ハンドルも交換、キャリパーも若干塗装が白くなってきている。これは、結構な熱が入ったとも考えられる・・・。
水温、油温、などの各メーターもご丁寧に付けられている。
これで・・・・その走行距離・・・・
よほどの金持ちがサーキット用に自家用車とは別に車を買って、月1くらいでサーキットのみで使用して、乗っていた・・・・ということなのか???
私のような疑うことしか考えていない 心の狭い人間からすると、メーターを交換、もしくは改ざんされたあとに売却されたのではないか??と疑ってしまう
もちろん、それを 売却しているショップには罪はないんですが、買い取りの時に疑問に思わないのかが不思議。
ヤフオクなどをさらっと見てみても、とある出品の某出品者からのコメント欄にこんな記載がありました。
タコメーター、スピードメーターなどの作動不良修理できます。
メーター針が、下がらない、上がらない途中で引っかかる等の修理致します。
年式 グレードで修理不能のものもありますので質問欄からお問い合わせください
別途メーターのリフレッシュできますので、お気軽にお問い合せください。
この「別途メーターのリフレッシュ」というのは、オプションで希望する走行距離に設定します、というものです。
※きちんと、出品欄で説明してくれてますwww
こんなことが、簡単に出来てしまうんです。
オーナーが機械に素人でも、ちょっと探せば こんな有名なサイトでもあくどい行為がどうどうと実施されている。
でも、車検のときに走行距離の記載もあるから、単純にメーター改ざんだと、つじつまが合わなくなるので、それはどうするんだろう とも思いますが・・・。
前回車検時より、走行距離が減っていたら突っ込まれるのかな?w
まぁ、現実問題として、本当にエボを愛するお金もちがいて、たまにはこんな車も売りに出るだろう!とも思うんですが、
なんと、こんな走行距離のCP系エボが いまの中古情報だけでも4台あります。
中でもびっくりなのは走行距離2.6万キロ程度のエボ6(トミマキ)があるのですw
こんな最高に程度の良い トミマキが本当にあるのか??w
あるから、販売されているんでしょうが・・・・ww
発売から16年としても、1日に4.5キロ程度の走行距離になる・・・・。年間1640キロ程度の走行距離。
エボが好きだから購入し、眺めているだけだったのか???
疑いだすときりがないですが、いろんなHPを見ていると、やはり日本では
走行距離が低い=良い車
という、神話を信じている人が多いということが、前述した業者をのさばらす土壌を作っているのかな と。
中古車販売業者としては 少しでも走行距離が低い車の買い取りは大歓迎ですし、距離が伸びてくるとどんなに手入れしていても、買い取り価格は一気に落ち込んでしまうのが現状。
そもそも、発売から 5年程度の車に対して、走行距離を比較して 短いほうを選んで購入 というなら分かりますが、発売から16年、18年の車、しかもスポーツカーの場合、走行距離が極端に短いと怪しいと感じることもあれば、使用状況や保管方法、メンテナンスのほうが気になるんじゃないでしょうか。
先ほどのトミマキにしても、これだけ走行距離が本当に短いのであれば、よほど大事にのっていたはずですが、整備記録有 という欄にチェックがない・・・・。つまり、整備関係はディーラーなどではしていない。
これだけ走行距離が低く、16年ちかく所有されていたなら、ディーラー系で手厚い保護を受けていたのではないか?と思ったんですが違うようです。
極めつけに怪しいと(個人的に)思ったのは、繰り返しますが走行距離が年間で1640キロということですが
・ETCの機械が付いている
・社外の立派なナビが付いている
本当にサーキット専用で購入した車なら、こんな装備はたぶん要らないでしょうし、おでかけをする車だからこそ、ナビやETCを付けてるんじゃないの?と思うんですがね・・・・。
それで、1日の走行距離が4キロ、5キロ??
1年で1640キロ??
私だったら、そんなに出かけない前提で購入する車なら、ゴリラなどのポータブルナビで十分です。
それに加えてメンテナンスはどうなの?という疑問が出てきます。
おそらく、いまの販売店のほうで すでに交換しているかもしれませんが、オイル関係もどういうメンテナンスをしていたのか非常に気になります。
とくに、CP系はAYCが昇天すると出費がとんでもないので、AYCのメンテはしていたのでしょうか?
走行距離が少なくても、各部の経年劣化はしますので、16~18年も経過しているベルト類などはおそらく交換しないと硬化が怖いです。
タイミングベルトなんか走行距離が少ない というだけで、交換されていない可能性のほうが高い。
わーい!走行距離短い ラッキー!と購入し、半年もたたないうちに、修理だらけになる可能性もあるのではないか。
「いやいや、整備記録がないだけで、知り合いのショップに出してきちんとメンテもばっちりしているよ!」
という事実が仮にあってもなくても、分からないんですよね・・・・
私の個人的見解では、すごく怪しい としか、いいようがないですし、仮にこの車両を買いたい!と思ったら、最低でも
・現地まで行って現物確認
・試乗(高速含む)
・30分程度のアイドリング見守り と エアコンON・OFF時のタコメーターの動きチェック
・下回りの目視チェック
・エンジンルーム内のチェック(とくにベルト類)
・可能であれば、エンジンの圧縮測定
これくらいはしないと、発売から16年が経過している車に、300万円は出せません。
最近の車だと、ECUのデータ自体に走行距離が記録されていて、メーターの走行距離表示は それを表示しているだけだから、改ざんなどは出来ない と聞いたことがあります。
これなら、社外スピードメーター(走行距離一体式)に交換したとしても、ECU内の走行距離がそのまま反映されるから問題はない。
(といいますが、これもイタチごっこで、そのうち改ざん出来る方法が出来ちゃうんでしょうね)
でも、古い車だと・・・・・
極端な話、購入してしばらくして社外速度メーターに交換。
車検のときだけ、純正メーターに戻して ちょこっと運転して、
「いやー、全然のらないもんでw 家で飾っているだけですよー」なんて言っていてば車検はOK
で、またメーターを社外に交換して・・・・
とすれば、走行距離が極端に少ない車両が完成する・・・・
以前、知恵袋で あまりにも走行距離が少ない20年ほど前のスポーツカーを購入しようとしている人に対し、
「メーター交換や改ざんなどのことも考えて、きちんと現物を確認して、出来ればその車に詳しい方に同伴してもらって確認したほうがいいですよ」
と回答したところ、別の回答者から
「メーターの交換なんて素人は出来ない!交換していたら すぐに車屋さんなら分かる!適当な回答はしないように!」
と、言われたことがあり、結局 その回答者がベストアンサーになってしまった。
ランエボの速度メーターなんて・・・私・・・いまのエボ購入して1年後に、自分で交換出来ましたが??? と言いたい。
当時は、自分でオイル交換もできず、ジャッキアップもタイヤローテーションすらも出来なかったど素人の自分でも、メーターの交換は出来る。
もっとも・・・
そのせいで、私の車は走行距離不明 という状態になってしまったんですがwww
※くれぐれも、自分で交換せずに、ショップなどにまかせて整備記録に残しましょう・・・・汗
まぁ、私の場合は売却する予定もないですし、手放すとき=事故で大破して修理が無理なとき
と決めているので気にしてないんですが。
何もしらない なんちゃって回答者に、そんなことを言われてショックだったのも事実ww
全部が全部、過走行距離の車が、こういった何かしらのメーター改ざんを行って、少しでも高く売っている、なんてことは無いですが、少なくても そういうことをやっている業者がいることも また事実。
某HP 走行距離にだまされるな!
皆さんも中古車を購入する際は、安い買い物ではありませんので、自分でしっかりと判断して、後悔のないように!!!
追伸)
ちなみに、私のエボは走行距離不明状態ですが、一応 走行距離は 純正メーター状態で47000キロ、社外メーター交換後で70000キロで、合計 117000キロくらいです。
これでも、1日計算になおすと 17キロと少ないんですがこれには理由がありまして・・・
このエボを購入して後輩と乗りまわしていたんですが、仕事関係でお付き合いのある方に車業者の人がいて、その人にエボの車検をお願いしたんです。
仕事関係のお付き合い と言っても、私からするとお客様に当たる人で、個人でチューニングショップをやっている人でした。
なので安心して車検に預けたんですが、これが間違いでした・・・
いつまでたっても車検が終わらず・・・おかしいなぁ・・・と思って、その人のお店を見に行くと、平日休業状態。
連絡はつながるので問い合わせるも、まだ掛かります すいませんーー の繰り返し
私もお客様なのであまり強くも言えず・・・
現実問題としては、別に乗用車も所有していたので生活が困ることもなく、そのまま時が流れて・・・
なんと3年近く、まるっきり手元にエボが帰ってこなかったんですwww
その間、定期的に そのショップの前を通って 屋外に駐車され ほこりまみれになっている車をみて売り飛ばされていないことは確認していたんですが・・・・
私も転勤が決まり、いい加減 車を戻してくれないと困ります!!と強気でクレームを言ったところ、無事車検を通したエボが帰ってきました。
幸い?にも、ボディの塗装が思ったよりも劣化していなかったのは、ずっと埃と泥まみれ状態だったので、紫外線の影響がなかったのか???とも思っています。
しかし、タイヤに関しては当時ネオバを購入して、新品で車検に出したんですが・・・ずっと放置状態だったせいか、小さなひび割れがいくつも側面に出てきており、泣く泣く自腹でポテンザに買い換えました。
(これ以上、関わりたくなかったので、自腹でタイヤを買い換えました)
なので、実質3年くらい まったく動いてない状態があったため、うちのエボは走行距離がそんなに伸びていないんです。
もちろん、このエボが手元に戻ってきて名古屋市に転勤になったんですが、すぐにフェニックスパワーガレージ福井に整備を依頼しました。
車検を受けた直後でしたが・・・・何を交換したかなんて信用出来ないですし、各部の劣化も気になったので・・・・汗汗
そして今・・・
私は当時と変わらずエボに関してはサンデードライバーで、普段は別の車で会社通勤もしてますし、嫁も別の車でお買いものと仕事に行ってます。
こんな経緯がある私の車でも、この走行距離なんです。
むかーーしから、土日メインでしか エボを運転してないですし、長距離は年末に帰省くらい。
3年近くまったく乗っていない期間があって、戻ってきてからも土日メインでしか運転していない。
それで、発売から18年経過していますが、走行距離は約12万キロ
じゃあ、発売から16年経過した車で、走行距離が2万6千キロ(4.45km/1日)ってどういう乗り方なんだ!?と思ってしまうんですよね。
※3年間を差し引いて考えても、私の車の走行距離は 21km/1日 です。
※まあ、あくまでも、ここで書いたことは個人の見解ですw