• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーミン5のブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

「四月は君の嘘」映画見てきたよ! 主題歌は 最高だったw

まさに、表題のとおりなんですよね

昨日、色々見たい映画がある中から、まずは「四月は君の嘘」をチョイスしてみてまいりました。

そもそも、この四月は君の嘘は、漫画がありーの、アニメ化されーの、で今回の実写映画化となったわけですが、



この素晴らしく可愛い絵柄が!



こうなった時点で、あやしさぷんぷんなんですが、そこはやはり、原作漫画の感動が再現されていると信じるしかないですよ!!!

この漫画を読んだことが無い人は、本当にお勧めの漫画です。

全11巻ですが、もう・・・・泣きます!!!!

特に最終話に近づくほどに・・・泣きます!!!!

そして感動の・・・・

続きはマンガで!!


なんですが、そもそも実写映画化は、失敗作も多いのが事実・・・

この辺も賛否両論でしょうが、一例をあげると・・・

アカギ!!



ドラゴンボール



ぬーべー



頭文字D



ガッチャマン



北斗の拳



宇宙戦艦 ヤマト(以外とこれは ファンがおおいか?)



逆転裁判



などなど・・・・

もう、奇作が多すぎ!

そもそも、アニメ・漫画の長いストーリーを2時間弱に収めるのは、至難の技術でしょう。

それでも、我々は 「もしかして」を求めて 映画館へ行ってしまうのです

そして今回!!

「四月は君の嘘」を見に行ったわけですが、最近気になっている映画は



まず、「声の形」ですね!

これは、マガジンで連載していたんですが、内容がとにかく良い!

いじめ描写も良かったし、その後の主役たちの成長も良い!

泣ける映画ではないけど、共感出来るでしょう。

小学校から中学生の子供にもお勧めですね!

つぎは・・・



「君の名は」です!

これは、CMがたくさんしていますが、この作品の 新海誠監督 は、とにかく絵が綺麗!

他の映画も見ていますが、風景の描写が素晴らしいです。

ジブリを超えたな・・・と一時期は思っていたくらいです。

「ほしのこえ」という作品もお勧めです!





と、前置きは置いておいて、日曜日 朝起きると とんでもない腰痛になっており、これをほぐすだけで午前中を費やし・・・・w

映画館についたのは15時前、しかも天気は最低の雨。

そんな中、まずはお買い物をして、最近継続しているウォーキングの靴を購入。

最近、ダイエットをまた始めましたが、開始から昨日時点までで、マイナス9キロです。
(約一ヶ月)

やっていることは、食事制限とウォーキングと筋トレ。

今年中になんとか、あと10キロは落として作手のタイムアップにも繋げたいですね。

で、映画をゆっくり見たんですが・・・・











映画得点 60点  主題歌得点 90点  合計平均 75点 と言ったところでしょうかw


まず、主題歌は最高です!

いきものがかりの歌う 「ラストシーン」ですが、映画・漫画の内容と、もうぴったりです。

歌詞の内容も良いし、「四月は君の嘘」のシーンを思い浮かべながら聞くと、涙が・・・・;;

それくらい良い歌です。

オリコン20位というのが信じられないくらいですが、これも時代なんでしょうか。こういうスローテンポの感動系の歌は、売れないのかもしれませんね。

で、肝心の映画内容ですが、やはり無理が多すぎた・・・

まず、マンガのほうでは、主要な人物は以下の通り

主人公  ヒロイン  親友  親友(女)  亡き母  亡き母の親友  ライバル男 ライバル女 生徒の女の子

ですが、これが映画では

主人公  ヒロイン  親友  親友(女)  亡き母  亡き母の親友

以上!!ww

すくな!!!

詳しい映画内容は書きませんが、主人公の成長に大事なライバルの存在が無くなり、ヒロインの状況もおかしいし、ほんとやすっぽい外国ドラマのようです。

それでも、ラストの感動シーンは漫画を忠実に再現している感じでしたが、やはりいまいち・・・

逆に漫画を読んでいない嫁にとっては、いい映画だったよ?という感想だったので、漫画を読んでない人には良いのかもしれません・・・

漫画を見てて、アニメも見たよ!実写も期待してます!って人は・・・

ほんといかないほうがいい・・・・汗汗汗

来週日曜は、エボが帰って来ますので、戻ってきたらサーキット仕様に戻して・・・軽くドライブでも行こうかな。

ニューホイールが楽しみです。
Posted at 2016/09/19 12:16:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月17日 イイね!

酔って??路上で寝ていた???ひとをひき逃げ?(謎事件)

こんにちは!

幼稚園の入学後 実施されたIQテストで天才児といわれ、

「きちんとした教育を今のうちから受けたほうがいいですよ!」

と、どこかの教育機関の人が家に来て、アドバイスをしてくれたにも関わらず、

ムーミン母 「お金がないから出来ません!」

という一言で脳は退化しw

いまの平凡なムーミンになった 私ですww



さて、今日のヤフーニュースで、また車の事件が出てましたね。


●千葉・松戸市の路上で男性死亡、顔に「タイヤ痕」

 17日午前5時頃、千葉県松戸市の路上で、男性が死亡しているのが見つかりました。顔に車にひかれたとみられる痕があり、警察は死亡ひき逃げ事件とみて捜査しています。

 17日午前5時頃、松戸市・稔台で、「路上に人が倒れている」と通行人の男性から警察に通報がありました。

 警察官がかけつけると、男性は仰向けの状態で頭を路上に両足を歩道の縁石に乗せた形で倒れていて、すでに死亡していたということです。その後の調べで、男性は東京・中野区の会社員、中家貴規さん(32)と確認されました。

 中家さんの顔には車にひかれたとみられる痕があるということで、警察は死亡ひき逃げ事件とみて捜査しています。(17日11:24).




まぁ、分からないですが、おそらく・・・・・推測ですが、酔って路上で寝ていたのではないか?という見解が一部の情報では出ているようですが、あくまでも憶測の域ですので、この点はなんともいえないですね。

もし、仮に路上でなにかしらの事情で、被害者の方が、道路上で横になっていたとしたら・・・・

運転手からすると、夜の運転で、照明も少なそうな道だったので(映像ニュース) 走行中、もしかしたら 何か轢いたかな??くらいの衝撃しかなかったのかもしれません。

結果として、死亡ひき逃げ事件となっていますが、こういうときの過失割合とかどうなるのかな と思って調べてみました。

仮に、路上に寝ていたとすると、そのことを「路上横臥」と言うらしいですが、路上横臥している人の過失割合は、事前発見が容易な場合で30%、それ以外の場合で20%だそうです。

夜間の場合は、50%になります。

また、事故が起きた場所が幹線道路であれば、被害者の過失が10%加算されますが、運転手に前を見ずに発進したなどの前方不注意があれば過失が20%加算されます。

つまり、総合すると、今回、仮に運転手が夜間轢いた直後に警察に連絡していれば、

過失割合は、被害者 60% 加害者 40% という構図が成り立ったと思われます。

その後、被害者の方が死亡されると、過失致死罪ということになるんでしょうが、今回のような事例だと、刑務所に入ったり と言ったことは、ほとんどないようです。

ネットなどで、事例を調べてみても、

今回の場合は、照明も少なかったことを考慮すると、最低でも50%の過失割合が被害者にはあるようです。

ただし、こういった事例は特殊な例ですので、運転手に対する刑罰も軽くなるようです。

大体が不起訴処分。あとは罰金刑くらいのようです。(罰金金額は50万円~100万円くらい)

※夜間見通しの悪い場所で暗い色の服装でかつ運転者側に速度超過などの違反が無い場合には不起訴になる可能性が高くなるようです。

また、普通の場合、相手のご遺族の方も心情的には相手を恨みたい気持ちもあるんでしょうが、大抵が示談という形で終わる場合が多いようです。

ただし・・・・この大抵・・・・という言葉がネックで、じゃぁ示談が成立しなかったら???

と考えてしまうのが心情ですが、その場合も弁護士などを挟んで交渉すれば、スムーズに進むのが定例のようです。

しかし!!!

今回、この被害者は 残念ながら 気が付かなかったのかもしれませんが、ひき逃げをしてしまい、あげくに死亡ひき逃げ事故の犯人となってしまいましたね・・・。

同時刻の監視カメラ映像や、タイヤ痕で、おそらく犯人はつかまると思いますが、こうなると人生を棒に振ってしまうかもしれませんね・・・

どんなに怖くても、事故を起こしてしまったら かならず逃げずに対応する!!!

分かってくれる人・支えてくれる人はかならず居る!!!

それを忘れてはいけませんね。

1日も早く 犯人が捕まることを願うばかりです。
Posted at 2016/09/17 15:48:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月12日 イイね!

車検前点検・復旧・焦げ からの オイル交換 からの ZEALへ車検に!

まさに、表題のとおりなんですがwww

昨日、ZEALさんにうちのエボ5を車検に出してきました!!!

というものの・・・

普段サーキットを走っている人は、分かってもらえると思いますが、うちの車は車検にそのままでは通らないようになってまして・・・

特に

・車検に通らないタイプのフルバケ

・リアシート撤去

・リア左右ドア 内張り撤去

これだけは、絶対に純正に戻さないと、車検に出すことも出来ません!

しょうがいないので、日曜日 朝5時半におきて、純正戻しの作業開始!!!

と、その前に!!!ww

エンジンオイルとエレメントだけは、自分で交換!!!と、作業しました。

今回、初めて使ったのが、



電動オイルチェンジャー!!

これは、今まで手動でオイルを吸い上げていたのを、車のバッテリーから電源を取って、オイルを吸い上げてくれるというもの。

今までの手間が楽になるのか!?



※作業前に、エンジンオイルの温度を40度付近にあげておくこと!作業効率が全然違いますw


スイッチを入れると、ジュルジュル・・・・と、不気味な音を立てながら、どんどんオイルを吸い上げていきます。



※ナンバー出てますが・・・ま いいでしょうw

すぐ横においていた容器に、どんどんオイルが入っていきますが・・・・



汚ねーーーーー!!!!www

思えば、年末にオイル変えてから・・・足の病気になり、そこからサーキット走行が3回

その3回で、こんなに真っ黒になるとは・・・・汗

さすがに、オイル交換は大事だな・・・と実感。

ただ!! 今回初めて電動のオイルチェンジャーを使いましたが、かなり楽です!!!

そして早い!!!

これはかなりお勧めです!!

こんなに簡単に、オイル原価のみで交換できるので、ほんとチャレンジしてみてくださいw

で、今回入れたオイルも・・・・



TAKUMIモーターオイル X-TREME【5W-50】化学合成油(PAO+ESTER)

です。

去年はずっとシェブロンを使っていた私にとって、かなり割高なオイルですが、それでも4Lで 5900円なので、高級オイルに比べれば安いんですが。

一応、これでサーキット走行 3回くらいでも油圧は下がらないですし、高温になって油圧が下がったかな?と思っても、冷やすとすぐ回復するので、比較的安心して使えるオイルです。

TAKUMIオイルHP

まぁ、もちろん メインはシェブロンオイルですがwww

今回、エレメントまで交換しましたが、エレメントは何でもいいやーと思っているのでww



PIAA ツインパワーでwww(近所のオートバックスにて発見)

理由:とくになしww

とりあえず、あとのミッション、トランスファー、リアデフのオイルは、ZEALさんにお願いします!!!

ここまでの作業で30分!本当に速い!

時間は、まだ・・・・6時半くらい・・・ いける!

つぎは、内装の純正もどしです!!



とりあえず、フルバケを外して、からっぽの室内に掃除機をかけて・・・復旧開始です!!

これが本当につらかった・・・

腰が痛いなか、2階から純正シートを降ろして・・・

しゃがんでの作業の繰り返し・・・

腰が悲鳴をあげまくり、痛み止めを飲んで作業をしていましたが・・・

なんとか、AM10時には洗車まで完了!!!ww







完璧です!!

あとは・・・調子の悪い ヘッドライトだけ 確認をしておこうかなーー

「ポチッ!」 ライトのスイッチを入れて・・・

フォグ※HID は 点灯おっけーーーー!!!

ヘッドライト※HID は おお!一発点灯おっけーーー!!!

これで安心して車検に出せる・・・・・

ん???


あれ?? くんくん・・・・





なんか、煙くさい・・・・・


あれ??


あーー!!!


なんか煙でてるし!!!!www




ヘッドライトHIDのヒューズが、やけこげました・・・・汗汗

原因はちょっと不明・・・

何らかの負荷が前から掛かっていたのか・・・

こちらについても、ZEALさんで修理予定です・・・・汗

とりあえず、このままじゃ車検に通らないので、急いで純正のハロゲンバルブに交換して、作業完了!!

なんとか、11時半にはZEALさんに、スポークの割れたホイールで到着することが出来ました・・・・汗

ZEALにくるのは、ほんと半年ちょっとぶりで、色々と話をしてしましましたが、先日のnaka10さんのブログでも載っていた あれを発見!



面白そうだったので、嫁のN-BOXにつけて、性能を評価中www



マグネットでスマホを固定するタイプのもので、見た目的にも「TEIN」というだけで、かっこいい!という感じですが、見た目が実際にスマホホルダーとしてはかっこいい部類かと思います。

肝心の固定能力ですが、一般走行での話しなら 問題なし!!!

かなり吸着しますので、普通の振動くらいでは落ちないでしょうね。

ただ・・・w

サーキットでの使用となると、付け方を考えないと ずれ落ちるのは確実です。

なので、ずれてもいいような台の上に、なんとか付けて、床とこのホルダーで固定するようにすれば、まず取れてしまう ということはなさそうです!

社内のプチ見た目アップにもいいかもしれませんねww

さぁ・・・

あとは、どんな不具合が出てくるか・・・

車検で おそらく総額15万というところかな。

ホイール関係で、取り付けセット、ナットなど諸々で25万円というところか。

総額40万円・・・

痛い出費になりました・・・汗

次回 サーキット走行は 10月頭かな!!!

そろそろ・・・・美浜を 2年と半年振りに 走ってみようかなw


Posted at 2016/09/12 15:33:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月07日 イイね!

さぁ ホイール 何にしようか・・・・・汗

なんか、いろんな情報があって、ホイール寸法知識が つたない私は混乱状態ですが、

一応 いま 確定情報で みん友さんたちに頂いているのは、

リア 17インチ 9J+30 が 履ける

17インチ 9.5J + 22 が 履ける

フロント 17インチ 9.5J +18 が 履ける、(リアは 8.5J +30)

17インチ 9J +35 大丈夫

17インチ 9J +38 大丈夫

ということで、どれも正解でしょうし、セッティングやら キャンバー角などで、おさまる寸法一覧 といったところでしょうかw

寸法情報をくれた皆様 ありがとうございます!!!


今回、車検も確実なところで視野に入れているので、9Jを選択するのは確実です。

問題は オフセット値

+30でいいのか、+38でいいのか・・・・ はたまた +35なのかwww

0~8mmのせめぎあい・・・

どれを選ぶのが確実なのか・・・

一応、候補にあげたホイールは下記の通り

●エンケイ RPF1 

(17インチ 9J+35 重さ 約7.2kg) 

44000円/本




※4本で176000円

魅力はやはり、軽さと価格の両立でしょうか。

●ディレッツァ ST01F

(17インチ 9J+35 重さ 不明)

38500円/本




※4本で154000円

重さが不明なのがちょっと難点・・・ネットをみても情報が出ない。

重さが8kgまでにおさまるなら、最有力候補になるか?

●RAYS VOLK RACING TE37SL

(17インチ 9JJ +22 重さ 不明 約7kg?)

65000円/本 




※4本で260000円

これが見た目的には一番欲しい!!

でも・・・・高い!!! 高すぎる!!!!

出来れば、安く抑えたい・・・・でも 欲しい・・・・ くぅw

●RAYS GRAM LIGHTS 57D

(17インチ 9JJ +38 重さ 不明7.3kg??)

36000円/本




※4本で 144000円

これは、サイズ的にはキャリパー対応するかどうかが、メーカーHPみると不明???w

でも、色とデザインが見た目は好きな感じかなw 重さが不明なのが気になる・・・・w

●アドバン Racing RGⅢ

(17インチ 9J +35 重さ 不明 7.8kg?)

50500円/本




※4本で202000円

これも見た目が好きですね。買うなら金色よりもブラックかな?ただし、やはり値段がやや高めかな・・・・。



といった感じです。

オフセット値が色々あって、どれがいいのか 正直不明ww

あとは、価格が定価金額から値引きってあるのかなぁ・・・・

どうしても、お店で買うと定価金額ってイメージがあるので 汗汗汗

ヤフオクと比べちゃいけないんでしょうけど、エンケイのホイールなんて、上で挙げたホイールが、1本 25000円くらいでありますからね・・・・

4本で10万円ですよww

私が、ホイールサイズ確定でわかっている人間なら、間違いなくネットで買っちゃいますよ・・・汗

問題は、買った後の保障やら何やら ということでしょうが・・・・。(サイズ不適合の返品も含めて)

もうZEALさんに任せると決めたは 決めましたが、どこまでもお任せは何なのでw

自分でもチョイスして、それが履けるかどうか?を確認しながら、打ち合わせをしつつ、注文という形に持っていこうと思っています。

あぁ・・・

安く終わらせたいなぁ・・・・(遠い目)

もっと、こんなホイールもあるよー という情報があったら、教えてくださいw

サイズも含めてwww
Posted at 2016/09/07 18:02:25 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月05日 イイね!

ホイール 昇天。今までありがとう 汗




いやーー・・・・

何してる にも出しましたが、右フロントのホイールが写真のように、昇天しました 汗

スポークの1本が真っ二つです・・・

思えば、このホイールも12年近く使っていたし、ここ3年くらいはサーキットで酷使もしていたんでしょうし、そろそろ・・・という年数だったのかもしれません。

問題は、いつなったか???なんですが、作手で撮った写真で、右フロントホイールが写っている写真を拡大してみると・・・・

なんかそれらしきスジが・・・・汗

だとしたら、この状態で作手を攻めまくっていたのかと思うと・・・本当に怖いです 汗

発見したのは本当に偶然で、そろそろ車検だからーー、エンジンオイルとリアデフのオイルを交換しておこうかなーーと、車をジャッキアップして、まずは洗車かなーー・・・と思いつつ運転席側に回りこんだら・・・


???



これですよww

一瞬動きが止まりましたね

それからは、嫁と作戦会議 というか 報告会・・・

車検でおそらく15万円ほどかかったとして、ホイールはローンかな

じゃ、どこメーカーのを買うのか?

中古で?

新品で??

タイヤは??

色々と悩みます。

修理ということも考えたのですが、修理できたとしても、そのホイールでサーキットをまた攻める というのが やはり不安な気持ちが・・・汗

悩んだあげくに・・・

車検にだすZEALさんに、選定してもらうことにしました。

条件としては
※現状ホイール アドバンRGレーシング 17インチ 8.5J +31、タイヤは245/40R17
(純正は17インチ 7.5J +38、タイヤは 225/45R17)

①255のタイヤを履くことを見越したホイール(おそらく9~9.5J)にしたいが、現状のタイヤも付けられるように。
※だって、買ってまだサーキット2回ですよ 汗

②アドバンRGレーシングが結構軽量だったので、できれば極端に重くしたくない

③車検はつけたまま、通ればなお良いw

④予算は20~35万円程度



たぶん、③については・・・結構厳しいでしょうね。

かといって、車検用にもう1セットを買う余裕はない・・・

となると、245で満足するしかないのか??

車検のときだけホイールとタイヤを誰かに借りる??wwww

255にするにしても、やはりリアの加工は必要になる可能性が高く、そうなると費用がさらにかさむ・・・

アライメントも取り直しですしねぇ・・・

ネットでTE37の中古も見つけたんですが(17インチ 8.5J +30) もうこれでもいいかなぁ と思ってきている自分もいる・・・

とはいえ、これを逃すと、将来的に255にサイズアップするチャンスが、ほぼ無くなると思うと、ラストチャンスかなぁという気も・・・・。

でも、予算条件も厳しいでしょうねぇ・・・新品ってこんな値段で買えるのかな?汗

車検が10月10日くらいまでが期日・・・

とりあえずZEALさんにも相談はしているので、そちらとの交渉次第ですね。

あぁ・・・

出費が・・・

ローンが・・・

痛い・・・  汗


Posted at 2016/09/05 19:18:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@よっし☆ ありがたやーw」
何シテル?   02/01 08:09
三重に住んでいる車好きの中年です。 2016年までは月1、2回はサーキット走行でストレス解消していましたが、2017年は体調不良が続き ほとんど行けなかっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     12 3
4 56 78910
11 1213141516 17
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

カーアイランド CAR・ISLAND SUSPENTION SYSTEM スペックⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 12:39:33
作手状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 11:43:21
冬コミのサス本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 16:40:31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション ムーミン号 (三菱 ランサーエボリューション)
エボ5 CP9A (EVO6 トランク仕様) HKS GT II 7460R KAIタ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2年乗ってきた 旧N-BOXから、なぜか点検でディーラーに行ったのに、新型にモデルチェン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation