• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーミン5のブログ一覧

2017年01月30日 イイね!

またトラブルかよ・・・汗(エボ5 トラブル事例w)

さて・・・

昨日、嫁と一緒に 今度退院する義父のために、一階を模様替えして 色々設置しないと!ということで、買い物に出たんですが・・・・

ランエボで出発したんですが・・・

しばらく走っていると、停車時になんか振動がくる

アイドリングの音も

ボッッボボボボボッボボッ・・・・・・

という感じで、不完全燃焼というか、かぶっているような感じ

ただ、走りだすと ほとんど町のりでは違和感はないんですが、停車すると 回転数が一気に500くらいまで落ちて、油圧も一瞬0に近い感じに 汗(これはエンストしかけているからでしょうが)

こりゃなんだ!? と思いながらも、おそらく点火系の不具合かな とは 想像

以前にも、こういったときに壊れていたのが、イグニッションコイル

何年前か忘れたけど、ネットで調べて点火系が怪しいということで、エボ8のイグニッションコイルを中古で購入し、交換したら直ったんですよね。

プラグについては、昨年11月末に交換しているから よほど大丈夫と思う

あと、これに似た症状が出たときの事例としてあったのが、プラグホールの中に水が入り込んでいるパターンwww

これについては、私はエンジンルームに水をぶっかけて洗車することが多いんですが、そのときに調子にのってエンジンプラグカバーの上から水をかけると、ときどき 隙間からプラグホールのほうまで水が浸入していくときがありました(過去2回経験)

そのときは、イグニッションコイルを取り外して、プラグは付けたまま上から見ると、水がたまっていたので、ティッシュを棒状にして水を吸収し、乾燥させれば直りましたが、このときも、アイドリングが結構不安定でした。

一応、今回もまずは疑わしい点火系から攻めるということで、イグニッションコイルを再び中古で購入しますw

交換してみて、なおらなかったら・・・・

センサー系でしょうね・・・・

もしかしたら バッテリーの寿命か??? でもバッテリーでアイドリング不安定になるのか?

一応、エンジンチェックランプ系は点くことはない・・・・

なんにしても、来週日曜に 一度プラグまわりみてみて、直らなかったらZEALに入院決定ですね・・・・汗

そうなると、作手もいけない・・・

あぁ・・・・つらい・・・・汗

そういえば・・・

なんで、セルフのガソリンスタンドの給油のとき いつも思っていたんですが・・・

泡が多すぎて、ふつうに入れたら19リットル入るところが、泡でオートストップして17リットルくらいしか入らないときが多い!

軽のエコカーだと、2リットル変わると 30キロは走行距離が変わるので大きい!!

あの泡も、一応安全面と静電気対策で必要なんでしょうけど・・・・ほんと、いらいらするww
Posted at 2017/01/30 15:52:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月28日 イイね!

次回作手予定!(2月12日 走行会)と、義父の入院

表題のとおりです。

2/12「鍋乃會 走行会in ALT」 開催案内

こんどはこちらに参加します。

過去にも参加させていただき、そのときは30.3であったエボのバッチ基準をさくっと獲得したんですが、そのときは大雪の日で現地に着くのも大変でした・・・汗w

参加人数が増えると、一人あたりの参加費用も落ちる形式なのですが、あまり台数が増えても走りにくいかなぁ とも思ってみたりww

でも、興味がある人は、まだ募集しているかもしれませんのでよろしくですw


場所:AUTO LAND 作手(ALT)
愛知県新城市作手菅沼38
TEL:05363-9-3611
費用:税込\10,000 ~ \12,000 (参加人数割)

日時:2017年2月12日(日) 貸切
予定スケジュール:
9:40( )集合・受付・ドラミ
10:00(20)フリー走行
10:20(20)ドリフト
10:40(20)グリップ
11:00(35)タイムアタック
11:35(65)ドリフト→グリップ→ドリフト→グリップ
12:40(10)終了・コース掃除・片付け
12:50( )退場
13:10( )結果発表・ミーティング→BBQ

まぁ、走行時間と値段だけみると、ちょっと高いかな?とも思うんですが、それは人数が増えればほら 下がるかも ということと、楽しく走れればそれでよし!ということで!!!ww

あとは、私事ですが 嫁のお父さんが入院しました。

ある日、呼吸が苦しいということで、かかりつけの病院にいったところ、結構危険な状態だったらしく、その日のうちに緊急入院・・・

で、昨日 嫁が先生に呼ばれて 話があるということで行ってきたんですが・・・

















先生 「お父さんですが・・・・2月1日に退院ですw」

嫁 「はぁw」

しかし、容体はあまり良いとは言えないんですが、結局 医者からいわれたのは

・酸素の呼吸器?が必要

・原因は煙草

・肺機能が同年代の人の 30%くらいに落ちてる(普通の心臓なら死んでいるそうです)


ここから、愛煙家の人はよく読んでください

うちの義父は、毎日たばこを過去だと1箱。いまでは毎日10本ほど吸ってます

そのせいで、前々からぜんそくのような症状になり、肺機能が落ちてきていることも、定期健診で分かっていました。

今回、もっと詳しく検査をした結果・・・

肺の何割かが膿がたまって石灰化していたこと

膿のせいで緑濃菌が発生し、そのせいで肺炎になっていたこと

ガンはないけど、肺胞という肺細胞が大半が死んでいること

上記の結果、肺機能が通常の3割まで落ちていて、在宅酸素は必須状態になったこと


これが、たばこを吸っていくと、最後 高齢になったときに、まっている結末です。

うちの父の部屋は2階にあるんですが、在宅酸素のタンクをもって上にはいけないし、一階は嫁も商売をしているのでどうしようかと思っていたら、最近はポシェットタイプの小型タンクもあるようで、なんとか2階への上り下りは出来るようですが、問題はもっとあって・・・

入院している間に、歩かないから 一気に足の筋肉が衰えてきています・・・

なので二階までいけるかどうか・・・・汗

かといって、一階はどうしようもないし・・・・

自業自得の結果とはいえ・・・ やるせないですね・・・・汗汗汗

もっと入院が長引くと思っていたので、暇つぶしにとおもって 家でいつも義父が頭文字Dの23巻から25巻くらいを延々くりかえし読んでいたので、もうまとめて読んでもらおう!と全巻買ったんですが、退院が意外と早かったため・・・・どうすんだ 状態ですwww

まぁ・・・・ ほんと たばこをどうしてもやめれなーーい!って人も多いと思いますが、もちろん 私は通常吸ってなくて、飲みの席で4,5本吸うくらいで、あとは全然吸わないんですが、やめられない人は・・・ほんとに やめた方がいい・・・

健康と第三者のことも考えて、今はやりのアイコスに切り替える人もおおいですが、あれも結局 ニコチンは接種しちゃいますしね・・・・汗


●ニコチン

ニコチンは神経に作用する毒物の一種で、恐ろしい麻薬である『ヘロイン』や『コカイン』などと同レベルの依存性がある。
ニコチンは青酸カリの倍以上の毒性を持ち、過去には殺虫剤として利用されていたこともあったそうです。(現在はその毒性の強さから法律で禁じられています)

また、ニコチンは血管を収縮させ血流を悪化を招くので心臓や血管に負担を与えるうえ、コレステロールの酸化も促進する作用もあるので、血液がどろどろになり動脈硬化の原因になることもあります。


やはり、1番は やめるのが良いんですけどね・・・・

難しいんでしょうねぇ・・・・・汗
Posted at 2017/01/28 12:24:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年01月23日 イイね!

アニソンに合いの手は 必須!(笑)

昨日は久々に参加の、アニメソングカラオケ定例会でした!
思えば、昨年8月から 腰が死んで 約半年ぶりの参加です(笑)

今回は嫁の同僚の男性も一緒に行ったんですが、帰り道、、その人と別れてから嫁が切れている(笑)

なにかあったの?と聞くと

嫁 「あのひと、、朝 一瞬に行くときに、マックで みんなの朝マックセット買ったでしょ、私たちのおごりで。」

俺 「うん」

嫁 「で、それから車内で あなた(運転してた)がマック食べた後、後ろにいた私に、マック食べた後の紙を渡してきたじゃない。」

俺 「うん」

嫁 「そしたら あの人、、、助手席から 私に無言で、同じように食べた後の紙を渡してきたのよ、、、無言で!しかも、飲んだ後の郡が入ったコップも!私に渡してどうする気なの??ゴミすいません、どうしますか?くらいも言えないの?」

と、切れてました、、、

確かに、食べた後 ごちそうさま も無かったし、無言でうちの嫁にゴミ渡すのは、、、人間出来てないな と、、、

みなさんも、ちょっとしたことを、、、気をつけて下さい(笑)

で、肝心の歌会は 久々に面白かった!!!

何がいいって、一瞬の部屋にいた人で、きちんと合いの手を入れてくれる人がいて、凄く気持ち良く歌えたこと!

よくカラオケで

♬俺のランエボ〜(白くてかっこいい)

など、()内はバックが歌うようなやつがありますが、これを1人で歌うと 非常にぐだぐだになります

昨日の歌会では、一緒の部屋にいた Y氏が かなり上手く合いの手を歌ってくれて、凄く良かった!!

太陽戦隊サンバルカンのサビでも

♬follow the sun〜(サァァーン)

と、コーラスが入るんですが、そこも完璧!

気持ち良かった、、、(笑)

カラオケでも、普段の生活でも、ちょっとしたことで、気持ち良くなったり、相手を不快にさせたり、、、

そんなことに気がつけた 一日でした。
Posted at 2017/01/23 11:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月20日 イイね!

能力の低下・・・(エキゾチックマニューバが上がってきたか?)

そういえば、先日のお正月 母にしつこく言われたことがある

母 「あんたは 霊感が強いから、変なの連れてきてる!今年は厄年だからお祓いにいかないかんよ!」

見たいなこと。連れてきてるって 決めつけないでほしいw

確かに霊感はあるつもり・・・・。

子供のころは、家で母を驚かせたこともちらほらとあった。(過去ブログ読んでる人は知ってますね)

母もそのイメージがあるので、俺=霊感強い みたいに思っているんだろう。

母と知らない町で迷子になったときも、変な影が駅まで案内してくれたときもあるw

でも、最近・・・とんと霊のたぐいを見ることも、体験することも減ってきた。

嫁と結婚する前は、結構 体験してきたつもりですが、嫁と結婚してから・・・本当に回数が減った。

霊を見る能力 というのがあるのなら、それが無くなってきているのかもしれない。

こんなこと書いていると、

「こいつ・・・馬鹿だw」

「妄想乙!」

「証明してみろ!プゲラ!」

などの意見もあると思うw

でも・・・ 私含め、ムーミン一家(嫁除く)では、昔からそれが日常だった。

なのに・・・最近 とんと その体験が減ったので、寂しい感じがする。

家の中で、知らないお客さんと遊んで、母に紹介したら 母には見えてない・・・でも、よくよく話を聞くと、母の昔の知り合いの方だった 

とか

亡くなった先祖から家に電話がかかってきて、ツーツーという音相手に、私が話をしていた

とか

心霊番組を見ていたら、玄関の扉が どん!!どん!!!と 異音を出し始め、あげくにガラスが割れたり

とか・・・

夜寝ていると、白い和服を着た人が和室を滑りながら 家の中を通り抜けて行って おもらししちゃったことw

とか・・・

病院で亡くなった人が家まで挨拶に来てくれたり・・・

とか・・・ etc

嫁と結婚してからは、お母さんの亡くなる前の病院事件以来 そんなにはっきりと経験することはなくなった。

占い師さんに以前みてもらったときに、私が 水の性質で、嫁が 土の性質で、お互いに中和しあうとかなんとか言っていたけど、そういうのも絡んでいるのかもしれない。

なんにしても・・・

分からない人には 分からない世界なんだろうなぁ と・・・。

イコール それは、なんかもったいないなぁ とも思ってしまうww

私自信も、死後の世界とか霊とか、本当にあるのか どうか・・・・ いまだに分からない時がありますが・・・

そういうのがある!と思ったほうが、死んだあとの楽しみはあると思うw

死んだあとは 何もない無!!何にもない!!そう思うのは寂しい・・・・。

ただの勘違いかもしれない

幻覚や夢なのかもしれない

でも、実際に体験してきたことは事実

事実だから、否定できない

そういえば・・・・昔 幽霊が見れる方法っていうのが とある本に載っていて試したことがある。

いまは一人かくれんぼとかあるけど、当時小学生だった私は、もっと単純な内容で、誰でもすぐに出来ることなので・・・ここでは書きません。

それを、深夜に寝る前に試してみた

結果、すぐに耳鳴りが始まり金縛りになった

私は 「さぁ・・・何がくるんだ??w」と、ドキドキしながら 待っていたが、変な声と、音と、金縛りだけで 結局 終了したw

あれに関しては、恐怖心と思いこみで金縛りになったときの幻聴なんだろうとは思うけど・・・

それからしばらく、実家の二階に私の部屋があったんですが、深夜に階段を上り下りする音が、続いたのには参った ;;

しばらくして、うちの母がこの音に切れて、

「もー!うるさいがな!!! ちょっとは しずかにしときな!!」

みたいなことを階段に叫んだら、その日から音が止んだww

そんなたくましかった母も、今では年々身長が縮んできている・・・・。

今となっては、懐かしい 思い出ですw
Posted at 2017/01/20 20:10:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月19日 イイね!

名作はいつまでたっても名作だった(東京ラブストーリー続編)



というわけで、先日、ツタヤでこれを見つけて思わず買ってしまった。

もともと、この漫画は最初の 東京ラブストーリー を漫画は持っていましたし、何回も読んだ

この柴門ふみさんの作品は、一時期 どんどんドラマ化されたのは、みなさん知っていると思いますが、有名なところでは・・・・

同・級・生(小学館、1988年)★
東京ラブストーリー(小学館、1990年 - )★
家族の食卓(小学館、1991年 - 1998年)
あすなろ白書(小学館、1992年 - 1993年)★
Age,35(小学館、1995年)★
非婚家族
お仕事です!(小学館、1996年 - 1998年)
九龍で会いましょう(小学館、2000年)
小早川伸木の恋(小学館、2005年 - 2006年)★
華和家の四姉妹(講談社、2006年 - 2008年)
同窓生〜人は、三度、恋をする〜(小学館、2011年 - 2012年)
東京ラブストーリー 〜After 25 years〜(小学館、2016年)★

これだけのマンガがすべてドラマになっており、私も★がついた作品は漫画を持っています。

本当に、読んでいると・・・・

すごく恋愛描写が大人の雰囲気でいい!!!

子供向けの恋愛漫画ではなく、おとなの恋愛ばりばりで、読んでいて共感できるものばかりです。

今回の、東京ラブストーリーも、自由奔放なリカに振り回される カンチのやり取りが面白く、時に切なく・・・リカの愛の深さゆえに・・・・なんでそうなっちゃうのかなーーーーという・・・展開のマンガでしたが、今回の作品は、それから25年後の未来が舞台です。

こういう系・・・・大好きです!!!ww

リカが大人になったら、こんな感じだろうな!!という読者の予想通りではないでしょうか。

いやぁ・・・良かった・・・

涙が・・・・出るw

ぜひ! ぜひ! 東京ラブストーリーを最初から読んだことない人は読んでほしい!!

その上でこの作品も読んでほしい!!!

これ・・・絶対、そのうち スペシャルドラマで出てきそうだな・・・

あ!ちなみに、TVドラマの 東京ラブストーリーは くずなので見なくていいですww

いいんですが・・・

当時の鈴木保奈美は 本当に・・・かわいかった!!!!


Posted at 2017/01/19 14:02:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@よっし☆ ありがたやーw」
何シテル?   02/01 08:09
三重に住んでいる車好きの中年です。 2016年までは月1、2回はサーキット走行でストレス解消していましたが、2017年は体調不良が続き ほとんど行けなかっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 345 6 7
8 9 10 11121314
15 161718 19 2021
22 2324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

カーアイランド CAR・ISLAND SUSPENTION SYSTEM スペックⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 12:39:33
作手状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 11:43:21
冬コミのサス本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 16:40:31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション ムーミン号 (三菱 ランサーエボリューション)
エボ5 CP9A (EVO6 トランク仕様) HKS GT II 7460R KAIタ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2年乗ってきた 旧N-BOXから、なぜか点検でディーラーに行ったのに、新型にモデルチェン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation