• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

っちゃ。のブログ一覧

2013年06月03日 イイね!

念願のカーナビ購入♪

念願のカーナビ購入♪自分の中でカーナビはかなり重要なパーツの一つだったりします。

フィットのナビは純正OPでワンセグは対応するもののSDカードも非対応だったりHDDへの録音も最大2倍速、液晶に至ってはQVGA?のような荒っぽさ…
前車のナビよりも性能面が若干劣っていて気になって仕方がありませんでした(笑)



で、当初はケンウッドやクラリオンから発売されている6.1型のお手軽なナビが欲しかったんですが、せっかく中古で買うなら数年前のハイスペックモデルでもいいなーと思うようになり…


サイバーナビを探したりしていました。


が、思いの他高価で結局ヤフオクでケンウッドの彩速ナビを探すことに・・・・・



で、先日型落ち品で2011年製造のMDV-525を発見し35000円で落札いたしました。
よくよく考えてみるとちょっと高かったかな?(笑)


それから、ホンダ車用のフェイスパネルやハーネス、純正バックカメラを接続するコネクター等ヤフオクやヤフーショッピングで買い漁りました・・・(爆)



なんだかんだ含めると42000円くらいかかってますかねー。

ナビ付けるのって案外いろいろ必要なんですね。




明日時間が取れたので取り付けを開始したいと思います。



ちなみに、ナビに不具合がないかチェックするためにエブリィに試しにつないでみたところアイフォンは認識して音楽は聴けるし、評判通りスクロールはめちゃ早ですし・・・
逆チルトもしますし。。。
かなり期待しております!!!


色使いや3D表示などはMAX7700の方が落ち着いてて好きですが…


ホントの事言うと最新のX500が欲しかった…


バックカメラのガイドラインが消えちゃうのが残念で仕方ない…









来月の給料こそ、ダウンサスにあてたいです(笑)








Posted at 2013/06/03 22:10:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2012年08月30日 イイね!

2度目の海へ

話はさかのぼること2日前(笑)

友達と茨城県は大洗まで遊びに行ったのでその事をささーっと書きたいと思います。
これを数ヶ月後に読んであの時は懐かしかったな~とか思いたい、まぁ自己満足で書きます?




28日は前々から海へ海鮮を食べに行きたい。的な事を話していました。


が、しかし友達の都合が悪くなり残ったのは自分と友達の2人のみ(笑)

結局どこに行くか決まらぬまま27日の夜になり、友達からやっぱ大洗にする?的な内容のメールがきたのでOKしました!

それからメンバー集めをしましたが、皆急には無理なようで最終的に自分含め3人で出発することに。



それが27日22時の事(笑)



クルマは今回もフィットを出すことになってましたがナビには北関東道が載っていないので下道でいくことになりました。




昼間は混むだろうし、暑いのも嫌なので夜のうちに出発することに・・・








28日の1時に我が家を出発。


全然急ぐ訳でもないのでのんびりダラダラ行こうって事になりとりあえずセブンで飲み物購入。







ナビ曰く150キロ程度の距離だったのでそれほど遠くも感じず、道のりも国道50号をず~っと行けば点くようなので結構気が楽でした。

しかも道もクルマは少ないし(笑)




セブンを出て数キロ、どうもタイヤからカチカチカチ・・・と石が挟まったような音がしてこれがめっちゃ気になる!

早くもファミマでまた停まり石を取り除いてやりました!


窓を開けてるとどうも気になってしまいますね(笑)











それからは得に問題もなく、のんびり運転して宇都宮だかに入った頃には2人とも寝て…



最初は寝られるのホント嫌だったんですけど、考え方を変えたら「オレの運転に安心しきって寝てるのか、安全運転でいってやろう…」となんともナルシストな発想に変わり今じゃなんの抵抗もありません(笑)



また、知らない道を走る時はレーダー探知機が役に立ちますね!



オービスとか事故多発地点等々いろいろ喋ってくれるので、全く寂しく感じませんでした(笑)






2時間ほど走って皆が起きはじめた頃…



空腹状態になってきた自分(笑)

真夜中3時にここへと連れ込みました・・・











日本全国どこへいっても安定のマック!!


残念ながらドライブスルーのみでしたが、店員さんとのやりとりで…


若干なまってる…?(笑)



栃木のイメージはU字工事のあんな感じ茨城県はちょっと分りませんけど、まぁそれに近い?いや近くはなかったけど…
まぁそんな感じでした。




で、4時までダラダラしてからの再び出発!!



水戸市内?を走っているとようやく夜が明けてメルヘンな雰囲気になってきました~








クルマもまだ全然走ってませんしめっちゃ気持ちいいドライブでした。

道も広いし。





車内では、水戸納豆の話になりあれって全部藁みたいなのに包まれて売ってるんかね?


とかくだらないバカみたいな話してました(笑)




もうすぐもうすぐと思いながらも、なかなか海は見えてこず・・・



結局一時間程走って、辺りは完全に夜が明けて…










海へ来ました!!











5時30分にこんなメルヘンな風景を見れるなんて♪









男とだけど(爆)




コンビニでまたまた時間をつぶすも、時間は朝6時…



海鮮を食べる為に来たのに、まだ6時・・・




目的の店は10時開店・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







我々は本当に計画性がないようで、ってかないので早朝から途方にくれて近くを徘徊していました。

まだ店はどこも開いてないし…


今回は海へ入るために来たわけじゃないし・・・








で。。。



散々考えた結果が…




















またまたマックでした(爆笑)



しかも、朝マックだけで3時間粘るという・・・(笑)



ここで、寝ようと試みますがなかなか眠れるわけもなく、結局ダラダラして9時30分を迎えました。。








いよいよ目的の店へとクルマを走らせます。








友達がテレビでも紹介されたとかで、ここへ案内してくれました。



メニューは少ないですが、新鮮そうな魚介が楽しめました。



自分はお刺身定食を注文!!






友達は生しらす丼!!





そして漬け丼!!







生しらすとかもう感動の領域でした。

初めて食べましたが、ありゃハマりそう・・・
もっとぱっさぱさしてるのかと思ったら、ほどよいとろみって言いますか瑞々しく、ほのかに苦味もあってうまかったですね♪



ぜひともまた食べたい!!








完全目的を果たした我々は、することがなくなり次は海行ってみようって事になり近くに海水浴場へと行きました。







まだまだ人がたくさんいてちょっとビビりましたが、それなりに海を楽しみ…?


いや汗だけかいて砂浜で遊んでました。




男3人でいくもんじゃないですな。



でも新潟の前行ったとこに比べて波は高いし、広さもあるのでなんか違った印象でした。


12時くらいに近くのアウトレットへ行き、もう今何時なのかさっぱり感覚がなくなってしまったので、とりあえずかき氷食べて休憩(笑)








めちゃデカイという・・・



ちなみに練乳はかき氷にかけますか?

自分は長野県では聞いたことありませんでした。

群馬に来て初めて聞きましたね~





アウトレットの規模ははまぁまぁってことにして、結局14時くらいでしたか帰ろうって事になり友達が道案内するから!と言われナビに載ってない北関東道使って帰ることに・・・






まぁ、高速入ってすぐ2人とも寝ましたけどね(爆)









友達はJCTもないし、一本で行けるから!って言ってたのにめっちゃJCTあるやないか(笑)




看板通りに進んだら普通にこれたけど・・・


でもナビにない道走るのはやっぱり不安ですね~
到着時間も、PA、SAの情報もでませんし。




しかしよく考えてみたら茨城って案外近いんですね~
高速で行っても下道で行っても新潟なんかよりも近い感じ。ってか近い。


新たな発見ですね~

群馬に居るから近く感じますけど、長野に戻ったら話は別ですが。。。






その後友達を送り、友達の家で犬と戯れて寝て(笑)、最後は安定のすき屋で夕食を食べその後は死んだように眠りました。





この夏休みはよく走りました。

ガソリンも8月だけで4回も入れてるし・・・

学生最後の夏休みはこうして終わりました。


楽しんだ分、課題が全然終わってません(爆)
Posted at 2012/08/30 18:51:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2011年09月21日 イイね!

伊香保温泉行ってきました~

何シテル?でも書いていましたが、20日はあいにくの雨でしたが前々から友達が計画してくれていた日帰り温泉旅行(笑)に行ってきました!

19日の夕方バイト終了後、天気予報で20日が雨だとは知っていましたがさすがに汚いフィットで行くのはちょっと頂けなかったのでガソリンスタンドへ行き洗車してきました。

雨降る前に洗車なんてバカなの?って目で信号待ちの人にチラチラ見られましたが必死に耐えて結局ゼロウォーターまで施工して18時30分…(汗)
ついでに、空気圧も見たかったのでチェックしたらなんと運転性側の後ろだけやっけに空気が抜けておりました(笑)

その後アパートへ帰って掃除(笑)



で、翌日20日!

自分含めて4人のはずでしたが1人は行く日を勘違いしてバイトの面接入れちゃったらしく温泉のみパスとなり…

結局自分含めて3人で行くことになりました。

メンバーはいつメンのジーノ、デミオ乗りの友達です。



こうやって見るとやっぱジーノ車高落ちてるなぁ…

デミオも新車だけあって水弾きハンパないし、かっこいいなぁ~



ってな訳で行き先は伊香保温泉~

事前にどの温泉に入るかなんて決めないで、とりあえずその場で決めればOKって事になりナビの誘導に従い走ること50分。

途中覆面パトカー(ゼロクラ)に遭遇して、初めて判別できたことに感動したのは秘密です(笑)




実は小学3年生の夏休み、最初で最後の家族旅行で伊香保温泉にきたことがあります。
伊香保はそれ以来ですが、温泉街走っているとなんかところどころ覚えてるんですよね~あっ!この温泉泊ったんだ。みたいな(笑)

それにしても、伊香保やったら坂が多くて(温泉街ってどこもそう?)アクセルべた踏みしないと登っていきません(爆)


しかも、温泉決めてなかったから無駄に徘徊して結局ナビに頼ってたどり着いたのが伊香保露天風呂。





雨でも露天風呂??って話もありましたが、源泉に近くリーズナブルだったことからここに決めました。

実はここも小学生の頃有名な伊香保階段街を登ってきたことがありました。
なんか懐かしい(笑)



ちなみに駐車場からはちょっと歩きます。

こうして緑に囲まれた所にクルマ停めるのもいいもんですなぁ~
この雨の中でも県外ナンバーのクルマが多かったですし…





下を流れる川はなんとも不気味なカラーです(笑)
鉄分とかでこうなるんですかね?硫黄とかですかね?
ちょっと弱いのでよく分りませんが、この川見るとなんか一気に小3の思い出がよみがえりました。








露天風呂へ行く途中には水飲み場?もあります。
自分こういうの大好きでとりあえず飲んでみたくてしょうがないんです。
で、今回もこれを見つけ近寄ると2つのパイプから水が出ていて、とりあえず右は「水」と書かれていて左は「源泉」とかだっかたな?

まぁ迷わず左を頂きました!



そしたら…




ひじょ~にマズイ(笑)

源泉は鉄分豊富に含んでるのでめっちゃ鉄の味!10円玉舐めてる気分。舐めたことないけど…


いや~ちゃんと考えて飲まなきゃあきまへんな~!





さて、これを過ぎたら露天風呂はすぐそこです。



露天風呂なので冷たい雨が頭にあたりなんか違和感こそ感じますが、温度もよく、伊香保特有?の濁った色の(分りやす言うと泥水的な…悪い意味じゃないですからね!)温泉は最高でした~
さっき飲んだ時には臭いはそれほど感じませんでしたが、温泉に入るとしっかり鉄の臭い?を感じることができました。

いや~伊香保温泉いいですなぁ~


さすが、入浴料450円の価値はありますわ~

ただ、ここはシャワーは水しかなくシャンプーなどもありません。
つまり、日帰り用ではなく温泉街に泊りに来た人が観光で訪れる為の施設として考えているのかもしれませんね。


と、20分程つかり3人とものぼせてきたので出ることに…


雨で髪はびしょ濡れだったのは秘密です(笑)



時間的にもお昼だったので、ここは名物「水沢うどん」を頂くことにして温泉街を抜けます。


まぁ~道端に水沢うどんの店があるわあるわ…

どこに入ればいいのかさっぱり分らず適当なお店に決めました(汗)


早速注文し出てきたのがコチラ!!




ね?おいしそうでしょ??

うまいんですよ!やばいんですよ!はんぱないんですよ!

食べ物に関しては(も)説明があまり上手ではないのでうまいしか書けないんですが、水沢うどんおいしく頂きました。
地味に、マイタケの天ぷらも絶品でデカイのが2つもあるのでボリュームもなかなかでした♪

さすがに1365円の価値ありますわ~



さんざん食った後は甘いものが欲しくなって、ちかくのグリーン牧場とやらにお邪魔しました。


牧場と言ったらソフトクリームでしょ?




マジでこの濃厚さが堪りませんね!

さすがに350円の価値はありますわ~

男3人がソフトクリームを食べる姿はとても悲しいもんです。
回りは家族やカップルでにぎわってるのにね(笑)



まだまだ書きたいことはありますがイマイチまとまりませんのでこの辺で…はい伊香保の旅行の事はひと段落。



帰りにガソリン入れてアパートへ帰って昼寝したら、バイトの面接終わりの黒のプレオ乗りのチャラ男友達も合流しました。

夕食を何にするか考えていると…

焼き肉がいい!

焼き肉にしよう!

焼き肉じゃなきゃ駄目だ!


的なノリになりました。

しかし、我が家にホットプレートはありません(笑)



すると、ジーノ乗りの友達が買ってくれました(((°Д°:))」

かっこよすぎる!

その代り材料は3人で払えよって話になり適当にニックを買って帰宅。


その後なんだかんだに夜中の3時まで騒ぎ近所迷惑だったのは秘密です。



で、今日も10時頃起床してゴロゴロしてすき屋に飯いって(最近肉食いすぎだろ)、騒いで先ほどお帰りになられました。


いや~夏休み最後いい思い出になりました。
Posted at 2011/09/21 21:38:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2011年02月13日 イイね!

善光寺へ…

善光寺へ…今日と言っても正確には昨日になるんですが、姉貴と長野市の善光寺近くにある美術館まで書道展覧会を見行ってきました。
最初はクルマで行く予定だったんですが、この雪のおかげでフィットはノーマルタイヤだし姉貴のアルトはETCないししんどいし…
スカイラインは保険の関係で乗れないし(笑)

ってことで無難な電車で行くことにしました。

駅までアルトでいきましたが、久しぶりに軽に乗ったせいかなんかとっても重々しい…

雪であんまり飛ばせないってのもありましたが、それにしても加速しない。

でもこのクルマで姉貴はいつも大学まで峠個超えたりしているわけですからいろんな意味で尊敬しますよね(笑)
ちなみにアルトは去年の秋に新品のスタッドレスに交換したので…

氷上性能びっくりするぐらいよいです。

しかも4WDなんで乗っていて精神的に安心感があるんですよね…フィットはFFでどうも精神的によろしくないので極力雪の日は遠慮したいです。エブリィはパートタイム4WDですがABSがない…スカイラインはFRですのでこれも・・・


とりあえず雪道は気をつけないと。

明日午前中晴れるから思い切ってフィットのタイヤ交換しようかな…?



あっ

善光寺について書いていたんですよね…また話脱線しちゃいましたね。

長野駅に到着したら100円バスで目的地へ~


やっぱり観光地だけあってめちゃめちゃ混んでましたね。
田舎者はあんだけ人がいっぱいいるともうおかしくなっちゃいそうです(爆)

美術館まで歩き中に入ると…



ん?



彫刻展?


書道展は・・・?


受付のお姉さんに聞いたら…

え~書道展は来月からになりますね…


だって。





もう笑うしかありません(笑)

勘違いもいいとこです。



ってことで昼飯食べて帰宅しましたとさ。



なんのために長野市まで行ったんじゃい!って話です。まだ、クルマで行ったなら観光地回って帰ろうってなるんですが歩きだといろいろとしんどいですしね~(笑)


懲りずに来月の13日付近でまた長野市へ行きたいと思います。今度は不測の事態に備えてクルマで。高速はともかく一般道に降りた時の方が大変そうですがそこはナビに任せて初心者マーク貼ってればなんとかなるだろう!って感じの軽いノリで頑張ってみたいと思います。


Posted at 2011/02/14 00:22:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2010年12月18日 イイね!

住まいを求めて・・・

以前書いたとおり、今日は群馬県まで住まいを探しに行ってまいりました!


もちろん今回使用するクルマは…

スカイラインです!!


実は昨日スカイラインの純正DVDナビだけじゃちょっと不安だ。って話になり姉貴から借りておいたメモリーナビも一緒に取り付けておきました。
一応メモリーナビは地図データは2007なので2002年の純正よりは新しいです(笑)

一応って言ってもどっちも古いか!

室内はこんなに無駄なディスプレイが増えました♪




そして今朝

11時に群馬県でレオパレスの方と待ち合わせしていたので8時30分に自宅を出発しました!
自分は9時に行こう!って言ったんですけど父親が・・・(笑)

順調に2台のナビで案内してもらい甘楽SA?だったかな?で父が電話をすると言ったので休憩~





そうそう・・・


今日の目的は部屋探しとスカイラインの素晴らしさを体感するためだった!


まず、佐久ICから合流する時に感じたことを…
車体が重いせいかアクセル踏み込んでも「もわっ」って加速してなんかワンテンポ遅い感じがしました。ですが、室内に大きなエンジン音が聞こえてくるわけじゃなく個人的には満足でした。
そして、一度スピードにのってしまったら今度は逆に車重が手伝ってどんどん加速していくので父も運転していて楽だ~なんて言ってました。150km/hで走っていてもフィットに比べたら安定していましたし、シートもクッションが良いせいか全く疲れませんでした!

ホンダ車のシートはスポーティさを意識しすぎてしまったせいか、やったら硬くそして足回りも硬く運転者はキビキビ運転できてよいのかもしれませんが同乗者にしてみたらもうすこし柔らかいほうが良いと改めて思いました。個人的な感想ですが。


話はそれましたが無事10時20分ごろ到着しました。結局メモリーナビと純正ナビは同じ道を案内してくれました。
思った以上に田舎でしたが、それはそれで住みやすそうでよさそうなところでした(笑)






おそれからお姉さんが来て物件紹介していただいて・・・



何件か見せていただきました、間取りは同じだけど方角とか日当たりの関係とか皆さんにアドバイスいただいたとおり、トイレなどの水回り周辺のスーパーなどいろいろ考慮しながら見学しました!

だけど、非常に迷うような物件ばかりで。

参ったもんです(笑)


結局12時ぐらいに全て予定していた物件を見て帰ることにしました~




珍しく迷うことなくICにたどり着けると思ったら、やっぱり最後の最後にやらかして・・・


細い路地に入り・・・どうも純正ナビはリルートが遅いようです。




ようやくICに。

やっぱりETCって便利ですね(笑)







またまた脱線ですが・・・

このスカイラインV6、3000ccで街乗り燃費はナビの燃費計でだいたい8,5km/Lぐらいで今回高速走行に伴いどの程度伸びるのか父と話していたんですが、自分と父はは12ぐらいいけばいいだろう!?って思っていたんですが長野→群馬に到着したとき・・・

なんと、驚きの

16,3km/Lを表示してました!!

あんだけ適当に走ってコレだけの燃費ってこのクルマ高速走行得意なのかな?

高速降りて物件めぐりしていたら最終的にここまで落ちてしまいましたけど・・・




帰るときも燃費伸びると思って期待していたんですけど…帰りは12台になっちゃいました(爆)




再び話もどって・・・


ここからはナビとレーダー探知機について書いていきたと思います。

まず純正ナビのジャンクション案内。



レーダー探知機もIC、JCT、SA、PA、ハイウェイオアシスなど案内してくれました。


帰りにはHシステムがあるのでレーダー探知機が反応しました。



メモリーナビにもオービスデータがダウンロードしてあるので反応しました。



2台で警告してもらっても何言ってるんだかさっぱり分かりません(笑)



Hシステムを何キロか先から警告してくれたレー探




こんなことやって遊んだり昼食をとったりしていたら佐久IC・・・
初めて1000円乗り放題を利用しました♪




いや~今日は本当にいろいろ楽しかったです(笑)




本日の収穫・・・!

スカイラインは高速走行が得意(笑)

だけど・・・収納が極端に少なく携帯や財布を置くスペースすらない!


Posted at 2010/12/18 22:46:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記

プロフィール

「中古車買うと前オーナーどんな人だったを記録簿から想像する遊びするキモイおじさんなんだけど、Z記録簿一切ないんよなー」
何シテル?   09/12 00:55
ぼつぼつと…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド T10×31 LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 00:06:13
YOKOHAMA WHEEL KREUTZER SERIES Xi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/10 00:05:27

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
《中古購入》 2.0GT DIT eyesight applide model D 初 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
セカンドカーとして乗っていたNCロードスターを売却して1年、オープンカーで通勤したいなぁ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
《中古購入》2.0RS RHT Prestige Edition 6MT 初年度登録 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
《中古購入》 2.0GT specB 6MT applied model E 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation