• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

っちゃ。のブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

深夜首都高ドライブ

シルバーウィーク前に有給消化を兼ねて4連休を取ってしまった私…
結果的には風邪で寝込んで思いっきり何もしない休日になってしまいました~_~;

そして世間は大型連休に突入!


職場でテレビを見れば


中央道で渋滞

行楽地へ向かう車で渋滞


ディズニーランドは120分待ち!!



なんだこの楽しそうな雰囲気(;´Д`A
(渋滞が楽しいとは言ってないw)



そんな悶々とした中での夜勤中…



型遅れとなったリンゴ6がぶるぶると。






相手はS2乗りの友達。


こいつ、かなりの頻度で私の都合のよさげーな勤務を当ててきやがりますww

翌日は明けで1日フリーだし

なんとそれからは2連休!!(^ ^)


こいつマジでなんなんだw




そんな訳で弾丸ドライブが決定したのでした(⌒▽⌒)






場所はあの名前はよく聞く大黒PA
(ホントのこと言うと、オオグロって読むんかなーって夜勤中調べたw)

週末は閉鎖されるとか、バリバリの改造車が集まってるとか?

ブラックバードがいるとか?

悪魔のZがいるとか、いないとか?





あ、かなり厨二病っぼいですね(笑)



夜勤中気になって気になって何度もルートを調べましたが、まるで訳も分かるわけなく…




夜勤明けて家で仮眠して夕方群馬へ向かいます。

今回の首都高ドライブではとっておきの秘密兵器があるので違った意味で楽しみがあります。







そう、クルコンです。

通勤では毎日使いますが、それ以外の遠出ではまるで使ったことがありません(爆)


友達拾って関越を80km/hで流します。



もうね、めっっっっっちゃ快適‼︎‼︎


これに自動でブレーキがついて、尚且つ前のクルマについて行ってくれるアイサイトって一体なにものでしょうか?




それにしても、首都高ってすごいっすよね?

あんなに道も狭いし、曲がりくねって複雑なのにSUVみたいなのが100km/h越えでノーブレーキで曲がってくんですから(;´Д`A

私は車高調まで入れた安定性抜群のスバル車に乗ってるのにビクビクしながら、手汗めっちゃかいて運転していました(笑)



しかもナビは友達のiPad(笑)





なんとか間違えることなく到着した大黒PA。





この螺旋状のインターチェンジってすごいですね

まず長野じゃ見れない光景です^^;





そして、当たり前のように駐車場でジャッキアップして足回りの交換してる人とかw

スピーカーの交換してる人とかww


この未知の領域に田舎者はひたすらアタフタしてました





分かりやすい凸凹もシャコタン対策なんですよね?

本当に長野じゃありえない設備ですよ!



ここで車高調なんて入れてるなんちゃって房の私…


「おれもバンパー擦っちゃうかも(´・_・`)(´・_・`)」



車高落ちてるしなー


ゆっくり行くかなー






うん!全然大丈夫だった!!~_~;


B4 アウトバックだわ




写真を撮るもの手ブレでお話にならず、結局PA一周して1時間楽しみました。


時刻はまだ2時。


この際だからよくみんカラで見る辰巳PAの夜景をバックに写真を撮ってみようかな?


的なノリで場所も知らないけど辰巳PA閉鎖向かうことに。



今度はレガシィのヘボラーダで向かいましたが、やはりいくら古いとは言えども分かりやすいですよね。

うん。




東京の海底トンネル?とかも走りましたがなにもかも新鮮でした(笑)


辰巳PA入るとめっちゃ狭くて、台数もあんまり止まらなくて正直びっくりでした。

「あ、こんなんなってだー」

って。





だけどやっぱ綺麗です。

もうね、長野では(ry




手ブレしながらも迷惑にならない程度にはしゃいでw写真撮っている田舎者のわたし。

そしてふと気付く。


周りで喋ってるのは見た感じ私と同い年くらいの年齢だけど、明らかに乗ってる車が違う!

だって駐車場ほっとんど外車でしたよ(ーー;)


ワーゲンやらBMWのガチ勢ばっかり。

一体この人たちはなんの仕事してるんだろうか?


見た目もチャラげだけど、なんかすごいなーこれが都会のパワーなのか?




そんな事思いながら普段では決して感じる事のない、都会の魅力に魅せられました。

大黒も辰巳も静かで落ち着いているところじゃないですけど、不思議とずーっとそこに居て雰囲気に飲まれていたいなーって思いました(笑)

こうして4時まで辰巳PAに居て、帰宅しました。

帰りも早稲田とか、なんか都会のフレーズが出てきてビビりましたがなんとか帰って来れました。



燃費もオール高速だけあって過去最高記録でしたし、綺麗な夜景も見れて充実したシルバーウィークでした!(笑)
Posted at 2015/09/27 23:10:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年09月11日 イイね!

ケーズデンキの屋上でw

昨日は夜勤明けで朝は久しぶりに快晴でした。
8月の終わりからどよーーんといていて、夏のあの天気はどこへ行ってしまったんだろうレベルでした。

天気予報では午後から微妙そうな天気でしたが、果たして最後に洗車したのいつだったかな?って感じだったので迷う事なく洗車しましたw

軽く2週間は洗ってないかもw
毎日のってるのにね~_~;



最近使ってるのはコストコで買った巨大スマートミストです。
今まではゼロウォーター派でしたが、ゼロウォーターは一度の雨でほとんど落ちてしまうので耐久性が乏しいように思いました。

付属のマイクロファイバークロスは断然ゼロウォーターの方がしっかりしてますけどね(笑)



ま、最後は値段て事でww^^;


学生の頃は固形ワックス使ったりしてましたが、トレンドはガラス系コーティングですからねーw



車体のあとは60本のスポークを一本一本拭いていくわ毛です(;´Д`A


めっっっっっっちゃめんどくさいんですよ!


分かると思いますが(爆)





なんだかんだで素早くやってるつもりでも拭きあげるだけで1.5時間…

周りで洗車してる人が次々と変わっていく毎度のパターン~_~;





それでやっとこ車高調入れてから初めての洗車で、写真撮影会w



昼間でも屋上は空いていて、なかでもケーズデンキの屋上は存在感が薄いのでまるでクルマは止まってません!

止まってるとしたらどこぞの営業マンが車停めて寝てるくらい(^ ^)





車高が落ちると本当にクルマってのはきまるもんですよねー

しかも、まだまだ落ちるときたもんですから可能性は無限大ですね^^;

あんまり落とすとDQNだと思われるからやりませんけどねw



そしてスペBはイケメンであるという(⌒▽⌒)

乗っているのはおっさん顏であるという~_~;




ケツ下がりではありますが、これも調整できるのですからやはり無限大な可能性があります。


フィットの時のクロイツァーXはフロントはハミタイ(笑)、リアも一部留め具をカットするくらいのオフセットを履いていたのでここまで引っ込んでるとちょっと物足りなさを感じますね。
前後共に5mmスペーサー噛ませれば、+45になるのでツライチくらいにはなるかな?

わりとコニサーって反ってないので心配ないと思われ…?





リア周りが寂しいんです。

マフラーは左右でチリが合ってないし(爆)


セルシオみたいな四角いどしっとしたリア周りが好きなんですけど、BLはプリッとしてて全体的に高いんですよね^^;




純正フルエアロを巻きたいと思いつつ、まーヤフオクにも出てこないしで色塗りも面倒そうなので結局はこのままな感じでw


ちなみにちなみに…

車庫調入れて早くも一週間経ちますが、家族はもちろん、職場でも車高についてはだれも気付いてくれなくて若干寂しいところではあります。
はい…




さて、来週は有給消化で三連休申請したので千里浜なぎさドライブウェイを走りに行ってこようと思います(^ ^)


あ、1人だけどね!!!!!
Posted at 2015/09/11 21:41:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEGACYな話 | 日記
2015年09月08日 イイね!

TEIN FLEX Z 装着!!

話は遡ること9月2日の夕方…

車高調を購入したショップから連絡がありまして、メーカーから発送された商品が到着したと!



僕のは定価98.000円のやつですからね(爆)

2日に発送でもう届いたんですね(⌒▽⌒)


ショップ的には金曜日の取り付けが都合が良いらしくて、私もその日は夜勤明けだったので4日に代車を用意していただき入庫となりました。

安定のイケメンの兄ちゃんとどれくらいの車高にセッティングするかを話して代車を借りて一旦退散。

個人的には推薦車高でとりあえず落としてもらえばいいかと思っていたんですが、兄ちゃんが「それだとほとんど下がりませんよ!」と…


え、うん。そんなに下げる気はないんだけど^^;





そして用意してくれたプラッツ(笑)

まだ50,000キロしか乗ってない、CDナビ付き車両でした。


ちょこっと走りましたが、ふわふわで久しぶりにトヨタの脚で軽く感動しましたw
内装の安っぽさと窮屈さを見れば、やはりガチンコライバルの初代フィットはかなり出来が良かったんだよねって納得でした。


預けたのが10時で連絡があったのが16時。


兄ちゃんにアライメントの話しを聞いて、基準値内に調節してくれたそうですが…

一箇所テスターがぶっ壊れてて数値がおかしなとこがあって


結果を出力するプリンターがぶっ壊れてて…



なんか大丈夫なの…?w

この後とんでもない事に気付くことになる





それではさっそくビフォーアフターをご覧くださいな。


Before



after




前後共に指一本分落としてもらいました!

よくよく見たらリアのが下がりすぎててバラスンス的には微妙…w

さらに指一本分くらいだと乗った時にまるで視線の違いを感じませんでした。
フィットに無限のサス入れた時はとんでもなくびっくりしましたけどね!!



純正ビルでも決して高い車高ではなかったし、最初から冒険でがっつり落とそうとも思わなかったので劇的な変化はないっすね(´・_・`)




車高調のもう一つの楽しみといえば…


減衰力調節でしょ!?


そういえば兄ちゃん、減衰をいくつにしてくれたかまるで話してなかったなーと。

確認してみりゃいいだけの話でさっそくフロントを確認したところちょうど真ん中の7戻し
以前知り合いに、最初からあんまり硬くしない方がいいと聞いたことがあったので、全戻しでしばらく乗ることにしました。

続いてリアの確認です。













どこにもダイヤルが見当たらん。(・_・;

え、こういうもんなの?

調べてみたら内装の一部をカットしてダイヤルを露出させて調節するみたいですね。


そんなら切ってみるかと、トランクを見渡しましたが果たしてまるで検討がつかないのです!(笑)

適当にこの辺切っちゃうかー、あ、ダイヤル無いわw


そんじゃ次この辺いってみるか!


またないやんーwww



じゃトランク穴だらけなってしまいますやん^^;






そんな訳で仕方なく、リアシートを全部取っ払ってようやく発見いたしました。




まさかレガシィだって、二日連続でリアシート取っ払われるなんて思わないよね

四角くカッターでくり抜きましたw




とりあえず、四箇所減衰力調節可能になりました!
あの兄ちゃん肝心なこと言わねんだから(−_−#)




さすがに全輪全戻しだと締まりのない、不快な振動がいつまでも続きますね。
車両そのものがしっかりしているのか、めっちゃ乗りにくい!とは思いませんけどね。



1000kmほど走って慣らしたらぼちぼちやっていきたいと思います。

フロントがいくらか高いのでリアに合わせるか、リアを上げるかやってみようかな…








これにて、夏の財産終了しました!!(^ ^)
Posted at 2015/09/08 20:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEGACYな話 | 日記

プロフィール

「中古車買うと前オーナーどんな人だったを記録簿から想像する遊びするキモイおじさんなんだけど、Z記録簿一切ないんよなー」
何シテル?   09/12 00:55
ぼつぼつと…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
67 8910 1112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ノーブランド T10×31 LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 00:06:13
YOKOHAMA WHEEL KREUTZER SERIES Xi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/10 00:05:27

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
《中古購入》 2.0GT DIT eyesight applide model D 初 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
セカンドカーとして乗っていたNCロードスターを売却して1年、オープンカーで通勤したいなぁ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
《中古購入》2.0RS RHT Prestige Edition 6MT 初年度登録 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
《中古購入》 2.0GT specB 6MT applied model E 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation