• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

っちゃ。のブログ一覧

2014年10月21日 イイね!

スタッドレス新調(((o(*゚▽゚*)o)))

姉貴に譲ったフィットですが、定期点検やら車検の面倒?いや、お節介は私がやっていたりします。
そんな訳で今回はスタッドレスのお節介をしてやりました。

元々中古で購入した際にブリジストンのREVO2を履いていました。
発泡ゴムとやらを採用している一流ブランドは、さすがに製造から6年経ってもそれ程硬くなった印象は感じませんでした。

溝もまだ今シーズンなら履ける勢いでしたが、中古で付いてきた物がどんな保管状態だったのかも分からないし、姉貴の通勤に毎日使うこと、ダウンサスで車高が落ちてること…


そんな事を考えたら転ばぬ先の杖じゃありませんけど、交換を持ち掛けました。



クルマに興味ないだけに拒否られるかと思ったら、即効で承諾してくれました。
去年の大雪で縁石に素晴らしくぶつかったのでそれがあると思いますが…




姉貴に一応予算を聞くと7万までなら出す!

との事w


そうと決まれば早速タイヤ選びです。



王道のBS、安定のヨコハマ、この2社は自社で発泡ゴムとやらを採用しているらしく乾いた路面の走行性能、ロングライフ性能がいいようですね?

今年の冬は新製品が出ないようで、現行モデルがBSならVRX、ヨコハマならIG50となります。

値段を重視して旧製品を選ぶなら、BSがREVO GZ、ヨコハマならIG30+ トリプルプラスになります。


ちなみに、私のレガシィは旧製品のトリプルプラスを履いています。
私がレガシィのスタッドレスを買った時IG50が欲しかったんですけど、17インチにアルミを付けるとトンデモナイ金額になるのでもちろん諦めざる得なかったです…笑



トリプルプラスを買って納車時に履かせてもらって、翌日から大雪でまだ皮むきも終わっていない新品タイヤでしたが滑ることなくガンガン進めたのかちょっと驚きました笑


最終的にはアイスバーンの性能が重要なんだろうと思いますけどね…





結論からいくと、ヨコハマがなんとなく好きで予算の制限も気にするほどではないのでIG50に決定しました!!

カー用品店のおっちゃんの話だと、来年の秋に新製品が出るらしくIG50の生産を絞っていくのでは?との事で雪が降り始めたら品薄になるとのことでした。





購入はネットでもよかったんですが、レガシィのスタッドレスを購入した店舗で購入しました。

組み替え工費込みで、IG50が48000円
もう一つミシュランのX-ICE3が12年製造でちょっと古くなるからとの事で45000円でした。

結構悩んだんですが、やはりスタッドレスは鮮度を重視したくて古いのはゴメンだと12年製造を辞めてIG50にしました。


たっと3000円の値引きで12年製造の古いタイヤを買うなら新しい製造のもの買います。


値引きを粘ったらゴムバルブもサービスしてくれると…(((o(*゚▽゚*)o)))









んで、本日受け取って参りました!



やっぱり新品のスタッドレスは溝が深い深い!!


ブルーアースのマークが入って、ドライ路面でもかなり期待が出来そうです。
さらに14インチの純正サイズで扁平65!

乗り心地は確実に良くなるでしょう笑




さて、製造を確認します…



くどいようですが、店のおっちゃんはミシュランが12年製造の古いタイヤだから安くする!と言った。

それがヤダくて高いヨコハマを買いました…









1112


バリバリの2012年製造!!

しかも11周目って結構初頭じゃん笑




そんでもって、他のタイヤを見ると全部製造年月がバラバラ(;_;)

実に細かい事ですが、この細かい事が気になる。

ネットで購入したならまだしも、店頭で買ってこれなら確実にネットの有名どころで買った方が良さそう…





まぁさ、走っても違いは分からないからいんだけどね…。
Posted at 2014/10/21 19:13:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2代目 fitな話 | 日記
2014年10月06日 イイね!

スペBのサンルーフ

10月になって初めてのブログですかね…?

ここ数ヶ月めっきり更新をしなくなる習慣がついてしまって、まぁネタも無いんですけどね。笑
仕事行って帰ってくるの。寝るー起きる。仕事行く。・゜・(ノД`)・゜・。

うん、このマンネリ化した日常がなんとも言えん。



そんなマンネリ化の中でもグーネット徘徊は忘れられない訳で…
マンネリだから習慣か…笑

ちなみに…

私が今のレガシィ買うときに1番の条件は6MT!

2番目の条件は…

サンルーフ


セダン+MT+サンルーフ

この組み合わせでどうしてもレガシィが欲しかったんです!

ツーリングワゴンではサンルーフってそれなりにありますが、B4のサンルーフはほっとんどでてきません。




駄菓子菓子…







私が購入を真剣に検討し始めたときに、長野県にスペBの6MTでサンルーフの黒があったんです!
サンルーフが装着されるということは、メーカーオプションの抱き合わせの関係でほとんどフルオプションになるんですよね。
シートヒーター付きの本革シートやらサイドエアバック…

オプションだけで50万くらいになりそう…



実際に見にも行ったんですけど、やっぱりスバル認定の中古車にも拘っていて結局サンルーフを諦めて安心のスバル認定をとりました。
今となっては希少なスペBサンルーフに未練がww



まぁなんだかんだ、スバル認定中古車のわりに安かったしw
ディーラー整備のワンオーナー車で綺麗でAIS評価点4.5の上に、STIパーツもついて…





今日のグーネット徘徊では黒のスペBでサンルーフ仕様を発見しましたw




クルマを買う時の迷ってた懐かしさと同時に、ガラスをチルトした光景がなんとも堪らない!!


車高調とマフラー入れてひと段落したら、後付けサンルーフ欲しいなぁ笑



サンルーフは重心が高くなるとか、クルマが重くなるって言いますがコンマ数秒を争う走りをするわけではないので全く気になりません。
それよりも光と風を頭から取り入れて通勤ドライブを楽しみたい!!

なんて妄想をしてますww



ところで、B4で6MTのサンルーフ仕様って一体どれくらい存在してるんだろうか…?




グーネットに2.0RのMTサンルーフがありますが、DOHC NAのMTもちょっと乗ってみたいなぁ…
Posted at 2014/10/06 22:26:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年09月26日 イイね!

初めてのオイル交換

朝一でカースポットへオイル交換にいってきました。

この前は車両購入した時に貰った無料チケットだったので、痛くも痒くもなかったのですが…今回は初めての実費です。

(;_;)


フィットの時もディーラーで2500円だったので、正直痛くも痒くもありませんでした笑
しかも5000km毎だしね。


今回は2回に1回のフィルター、
エレメントってやつでしょうか?

それも交換しました。








で…

¥9.704

かかりましたヽ(´o`;


失神するかと思った



お客様感謝デーでオイル交換5000円ってのを見ると本当にありがたみを感じますね笑
過去2回にお客様感謝デーの機会がありましたが、オイル交換の時期とはまるでかすっていませんでした…

なかなかタイミングってのはね…



3000km毎って事なのでコンスタントにまた3ヶ月後にお世話になるかなーって感じです。
試しに一度カー用品店でもやってみようかなー?


いつものごとく営業さんと世間話して、オートアールズでセールやってるので覗きに行きました。
毎年この時期に佐久のオートアールズではワイパー半額のセールやってて、去年もフィットのワイパーをエアロワイパーに交換しました!
今年もレガシィの買っちゃおうかなー♪

って意気込んで向かったんですけど、いくら半額とは言えワイパーに3500円って無駄に思えてきちゃって…

辞めました。

ディーラーでワイパー買ってもそれほど値段は変わらんが、



代わりにフィットのワイパーの替えゴム買ってきました。


駐車場ではワゴンセールも盛大にやっててかなり楽しめました。
イリジウムプラグとかHKSのエアクリが500円とか!!


無論

適合する商品はありませんでしたけどね!!笑


こんな小物ばっかりじゃなくて、デカイなにかが欲しいです…
Posted at 2014/09/26 22:07:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEGACYな話 | 日記
2014年09月24日 イイね!

このレガシィなんすか!?

またしてもご無沙汰してます(;_;)

iPhone6に機種変更した事を記事にしたかったんですが、数日前から風邪を引いたりすったもんだあって結局記事に出来ず…

旬は過ぎちゃったので、今日は素晴らしい中古車をご紹介します。


私の日課はグーネットで中古車を購入探す事なんです。
私の愛車であるレガシィB4もグーネットとカーセンサーを徘徊していて見つけました。
グーネットではある日を境に掲載が終了してしまい、売れちゃったかなーって思ってましたがカーセンサーではまだ販売していたので直接店舗へ問い合わせて購入をしました。


今日も仕事の昼休みにお約束のレガシィB4中古車検索をしました!( ´ ▽ ` )ノ



すると…



とんでもない個体が掲載されておりました!!



レガシィB4
3.0R specB 6MT

走行距離2560km


考えられますか?

7年落ちで2500kmにしか走ってないんですよ??笑

お前、7年間車庫で何やってたんだよ??なぁ!笑笑



しかも記録簿もしっかり残って、ディーラー管理であることも分かっているとゆー*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
安心のスバル認定中古車です!




しょうさい(^^)


レガシィの中でも圧倒的に不人気な3000cc、いや球数が少ない希少3000ccモデルの6MT。

少ない中でも後期specBとはなかなかグーネットでも見つけることができません。

極め付けはこの走行距離!!



レガシィを買うとき、スバルと言えばあのどっかんターボの加速でしょって決めつけてGT系を購入しましたが、後々調べると6気筒モデルもかなり繊細な気持ちいい走りをすることを知りました。

この6気筒を6速MTで走らせることができる…


かなりの興味があります!!笑







と言っても今のレガシィは相当のお気に入りなので、タイベル交換しても乗り続けるでしょう…
どうか次の乗り換えのタイミングまで売れ残っていますように(._.)笑
EZ30はタイミングチェーンなのでその辺いいっすね( ´ ▽ ` )ノ!





Posted at 2014/09/24 21:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月16日 イイね!

水アカ除去

先日前々から気になっていた、フロント、リアガラス、それからサイドミラーのびっしりとついた水アカの除去を行いました!!

車両購入時に営業さんから「フロントガラスを研磨すると歪みが生じるので…」と説明を受けていましたが、幸いにも?フロントガラスはガラスの淵部分の黒くなっている所だったので躊躇なく磨くことにしました(笑)


なにで磨いたらいいのか全く検討がつかなかったので、仕事帰りにカー用品店やらホームセンターに言って調べてみました。
確かカーメイトだったと思いますが、ガラスの水アカ落としの液体が売ってました。
1000円しなかったと思います。

事前でネットでも調べたらキイロビンと呼ばれる、油膜取りが引っ掛かりました。



実はずいぶんと昔(笑)たまたま立ち寄ったオートアールズでキイロビンが¥98で売っていて使う予定はありませんでしたが買ってありました。
地味に¥500くらいするんですね、キイロビン。まぁ高いとは思いませんけど。


ちなみに、油膜取りってのも一度もやったことないですしそもそも油膜ってものがどんなものか想像がつきません(笑)
でもせっかくやるならと、今回はガラス全面の油膜も落とすことにしました。






既に一週間前の話ですが(笑)
いい感じに曇っていてかなり洗車日和だったと思われます。
しかもこの後一週間雨は降りませんでした・・・



問題のガラスの汚れ…

真っ白くかなりこびりついてる感じです。



ワイパーの稼働範囲以外はこうした水アカがびっしり、ガラスの周りもいい感じにびっしり。


サイドミラーはヒーテッドドアミラーが原因でしょうか熱で余計に水滴になってそのまま乾燥しちゃうんでしょうね。
ここは運転するたびに見るので一番気になります。

だって水アカびっしりのミラーっていかにも不潔そうじゃん(笑)







ってことでひたすら付属のスポンジに研磨剤をつけて磨きます?

説明を読んで知ったんですけど、あれって研磨剤が撥水しなくなるまでシコシコし続けるんですってね・・・
レガシィのフロントガラスがでかいかどうかは別としてめっちゃ疲れました!!!(笑)

濯いでみると、とくに水アカがひどい淵部分が全然落ちていないので、再度気合い入れてシコシコしてようやく落ちました。

本来は水アカを取るものじゃないので無理矢理感はありますが(笑)





納得いくまでシコって最後にマイクロファイバーで拭きあげて、今までにない感触だったので効果はあったようですね!

ガラコを塗りたくって完了!




気になるサイドミラーもキイロビンでシコシコ・・・

こちらもばっちり細かい水滴がなくなって清潔感&視界良好です♪




さて、ここまでシコってきた訳ですが残るはワイパー稼働範囲が狭い=水アカの範囲が広いリアガラスです。

研磨剤がボディに垂れたりして洗車もしないといけないので体力的にもう適当で・・・
一応撥水しなくなるまでシコシコしましたが、やはりデカイ水アカはとれませんでした。

さすがに、もう嫌になったのでまた今度ってことで(笑)

一応ガラコで撥水させておきました。



サイドミラーには、フィットに乗ってる時に買ったアメットビーのサイドミラー用?をスプレーしておきました。

実はこやつが曲者で、乾くまで2時間程度で乾いたミラーを見て絶句…









なんか、白いんだけど(笑)

白内障かよ・・・



助手席側は多くスプレーしすぎたみたいで液体が垂れてしまったので、とてもみすぼらしくてそっこー拭きとりました(笑)



まだ雨が降ってないのでどれほど撥水するのか楽しみです。
これでさほど効果がなかったら白内障に終止符を打ってこれは親のクルマに散布することにしますね…






まだ、キイロビン残ってるので後日リアガラスの水アカをスッキリさせたいと思います♪

Posted at 2014/09/16 17:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEGACYな話 | 日記

プロフィール

「中古車買うと前オーナーどんな人だったを記録簿から想像する遊びするキモイおじさんなんだけど、Z記録簿一切ないんよなー」
何シテル?   09/12 00:55
ぼつぼつと…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド T10×31 LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 00:06:13
YOKOHAMA WHEEL KREUTZER SERIES Xi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/10 00:05:27

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
《中古購入》 2.0GT DIT eyesight applide model D 初 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
セカンドカーとして乗っていたNCロードスターを売却して1年、オープンカーで通勤したいなぁ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
《中古購入》2.0RS RHT Prestige Edition 6MT 初年度登録 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
《中古購入》 2.0GT specB 6MT applied model E 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation