
台風のあとはふたたび酷暑ですね。
長距離ドライブに行ってきた3シリーズグランツーリスモ、3グラン君へのご褒美として、洗車場での手洗い洗車をすることにしました。
しかし、昼間は暑かった。
このあと5時以降、
夕方とはいえ、まだ気温は高いですが、気合いを入れて洗車開始。
まずはお決まりのブレーキダストで真っ黒になったホイルから。手袋型のスポンジなので奥まで手が届きます。特にBMWのリアのブレーキ周りには、尖った金属板があり、素手だと手を切ったりしそうなのですが、「鬼人手」は手の防御にもなるので安心です。
そして、汚れがちなサイドスカート、エアブリーザー周り、そしてアクティブリアスポイラー周りからスポンジで洗います。
ドライブ後のセルフ手洗いを自分自身で行うことで、キズなどのボディチェックもできるから、いいですねー。
自宅のカーポートでは狭いこと、蚊がやってくることもあり、短時間での洗車になりがち。
汗もダクダクですが、今日は汗かくぞーと
気合いを入れてきてますから、さらっとしてとても良い汗です。
洗車場メインのスプレーガン。涼しいひとときながら、タイマーとの戦いなので迅速に車体全体に水をかけます。
拭き上げは丁寧にボディチェックをしながら。汗もダーっと流れる時間帯です。吸水タオルで拭き取ったあと、スプレー式のコーティング剤で二度拭きしました。拭き上げを終える頃にはクルマはピカピカ、Hee選手はズブ濡れですね。(^◇^;)
そして内装。
洗車場の強力掃除機を使います。これってスグレモノ。自宅の強力サイクロン式掃除機よりもさらに強力でしかもプシューッというエアガン付きなのでシート目詰まりしたゴミも浮き上がらせてくれます。
フロアマットも綺麗にして、Mスポーツのエンブレム周りも拭き上げ、終了っ。
ふうっ、爽快っ。
久しぶりにボンネット開けてみました。
こう言っては申し訳ないのですが、4気筒エンジンのアイドリング音にはBMWらしさがないので楽しくありません。前車525の6気筒N52エンジンのような音色、エンジンルームの中のデザインの魅力も感じないのです。ただちょっと見るだけ。何も感じないなあ。
スミマセンm(_ _)m
この4気筒ガソリンエンジンも回すとそれなりに心湧く勇ましい音を、出してくれますけどあまり回さないしなあ。
それはさておき。
そんな汗をかいた洗車作業。
スポーツのような爽快感でした。
不幸だったのは、
そのあと食事をしてる間に。
え?
夕立あったの?
だいじょーぶ。
雨弾いてますよー。
家シャワー、
Hee選手も汗と汚れを洗い流してスッキリしました。
ハイボール美味しっ。
訪問記念にポチッと
日本ブログ村ランキングへ
↓

Posted at 2018/08/26 09:08:24 | |
トラックバック(0) |
BMW3シリーズグランツーリスモ | クルマ