• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおき@青空のブログ一覧

2013年02月09日 イイね!

続・淡路島。

続・淡路島。1週間前の淡路島ツーリングの日の暖かさ、ってか暑さも吹き飛ぶような寒さな今日この頃ですが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
ビートのリアスクリーンも割れそうな寒さの中、暖を求めて?女性だらけな梅田の阪神百貨店さんのバレンタイン催事へ突撃!
一応、オッサンが会場内に居たら浮きまくりやろ?ってコトで、ホワイトデーの下調べ、という名目にして、いかにもそんな感じですよ感を醸し出しながら、怪しくないですよ感も醸し出しながら、アレやコレやと物色、ってか、試食♪
でも、お目当ては、実は淡路島の長手長栄堂さん。
はい、先週伺ったばかりなんですけど…(^^ゞ


増量♪


ミルク&ホワイト♪

毎年、阪神百貨店さんへ来てるらしいんで、とりあえず覗いてみたワケですが、あわじオレンジスティックの包装がピンクになってました。
店員さんによると、阪神百貨店さんのバレンタイン限定で中身は同じとか。
普通のサイズ以外に、100g入り、今年初だったかな?の、ミルク&ホワイトがラインナップされてました。
で、とりあえず普通のサイズのん以外を買って帰りました♪
どちらもゴッツいケースになってますんで、型崩れの心配が無いのが嬉しい♪…のか???
でも、箱マニアな方々には何かに使えそうな感じなんで良いかも?

ミルク&ホワイトは、ビターチョコの代わりにミルクチョコやホワイトチョコをかけたもので、見た目通り甘い♪
ノーマルはワインとかのツマミになりそうですが、こっちは完全におやつ用ですね。
疲れた時に食べると良いですが、食べ過ぎに注意!です(笑)
Posted at 2013/02/10 14:32:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | おやつ | グルメ/料理
2013年02月02日 イイね!

あわじごはん2013

あわじごはん2013淡路島ツーリング2013、こちらは食事&お土産編。

今年も昨年同様、食のメインは休暇村 南淡路さんで美福鍋なんですが、折角の?誕生日なんでラーメンも食べたい♪
あわじ島バーガーだって食べたいし…なんて欲張りを通すために泊まり掛け(笑)
とは言え、今回は牛丼を食べなかったり、まだまだ食べたいものはたくさんありますが…(^^ゞ


たこせんべい♪


工場見学♪

まずは初日。

上陸して最初のお昼はラーメンの予定なんですが、とりあえず名前だけ書いておくことに。
11時半の開店で10時40分頃に着いたんですが、既に10組ほどの記名が!さすが有名店です。
11時45分くらいに呼びます、ってコトなんで、それまでの時間はたこせんべいの里さんへ。
色んなたこせんべいやら何やらを試食しまくれるワケですが、ラーメン分を空けておかないと大変なコトに(笑)
休憩コーナーではコーヒーがいただけたり、工場見学が出来たり、子供連れでも楽しめそう。
でも意外とカロリー高めなんで注意!!


はなふくさん♪


白しょうゆ♪


鶏わり♪


鶏わりも細麺

念願のはなふくさん♪
京都時代から食べに行きたかったんですが、ちょうど重い腰を上げて行こうと思ったその頃に淡路島へ移転…
それから何年経ったでしょうか、ようやく辿り着きました。

白しょうゆと鶏わりを注文。
どちらも細麺。
白しょうゆが一番あっさりの魚介清湯、鶏わりは中間より少しこってり系で、鶏白湯と鶏豚骨の合わせらしい。って、鶏豚骨自体も合わせだよなぁ…なんてのは置いといて…(笑)

白しょうゆは魚介が鋭く切れ込んで来て、エグくなる一歩手前の絶妙な味♪
個人的にかなり好み♪ラーメン好き全てに好評だとは思えませんが、あっさり系が許せるならかなりお薦め♪
京都のラーメン?なんで決して薄味じゃないんで食べやすいです。

鶏わりは、鶏の旨味と豚骨のコクが売り。ですが、昨今の濃厚系に比べると鶏ガラで割る分あっさり。コレはメニュー表通り。
個人的には、魚介が入ってないからなのか芯みたいなのが無くてボケ気味で、細麺は細麺で今度は汁と絡み過ぎてクドい感じで、そんなに不味くは無いんですが、ラーメン全体としては少なくとも僕の好みでは無い感じ。
豚骨じゃそんなに旨味も出ないし、残るは鶏だけとなると、特にこってり系だと最後は単調で飽きてしまったり…
今度は魚介を絡めたヤツにしよっと♪ベースとしては嫌いじゃ無いですし。こってり+細麺は苦手ですが…(^^ゞ
平日のみの提供となったつけ麺も食べてみたいですね。


G.エルムさん。


ミルクの最中♪


キャラメルの最中♪

某カリスマ美容師さんのお薦め、第1弾!
G.エルムさんでアイス最中を食べてきました♪
ミルクがめっちゃ濃厚で美味い♪
キャラメル味も当然のように美味かったです♪
この日は気温が高めだったコトもあって、サイコーに美味かった♪


フォーチュンさん。


チョコマーブルとレモンヨーグルト♪

某カリスマ美容師さんのお薦め、第2弾!
G.エルムさんのお隣、フォーチュンさんでシフォンケーキを購入♪
何つーか、バースデーケーキ代わり、ですね(笑)
って、食べたのは翌日だったんですが…(^^ゞ
チョコマーブルはふわふわで、見た目を裏切らない味で美味い♪
でも、ソレよりナニより、レモンヨーグルトが想像を超えて美味かった♪
ふわふわなチーズケーキみたいな感じで、かなりツボでした♪


あわじオレンジスティック&オレンジピール♪

その足で、福良の長手長栄堂さんでお土産♪
淡路島名物のあわじオレンジスティックです。
和菓子屋さんのような洋菓子屋さんのような、何だかよく解らないお店なんですが、滋賀のたねやさんみたいな感じでしょうか?

オレンジスティックですが、甘過ぎず美味い♪
ビターなチョコが絶妙なバランスですね。
珍しい?ので、チョコ無しのオレンジピールも買ってきました♪


美福鍋♪


美福鍋♪


コラーゲンボール投入♪


湯引きのジュレ掛けWithレタス♪


てっさ♪


白子焼き♪


雑炊で〆。


と見せ掛けてチョコフォンデュ♪

某カリスマ美容師さんに挨拶をしに行った後、目指すは美福鍋@休暇村 南淡路♪
1年振りの淡路島3年とらふぐは、相変わらずめっちゃ美味い♪
今年は野菜とかの量が少ない気もしますが、ビュッフェ形式で好きな料理を選んで食べられるシステムになってました。泊まりだからかも?
それでもやっぱり量は多め…少食過ぎ???
って、てっさや白子焼きを単品で頼んだからという説も(笑)
誕生日だから、ってコトで、ゲコなのにすだち酒を頼んだりしてたし…(^^ゞ

白子なんて共喰いだからなぁ…なんて思ってたりした頃もありましたが、やっぱり河豚のんは別格ですね♪
河豚の白子焼きは何度食べても美味い♪
美味い分だけ高いんですが…(^^ゞ

〆の雑炊も出汁が出まくってウマウマ♪
もう食べられへん…なんて言いながらチョコフォンデュを食べて、本当の〆。
ごちそうさまでした♪


朝はバイキング♪


徳島名物?ザすだち♪

朝はそんなに食べない予定でした、が…
アレもコレも…ってな感じで食べ過ぎの感も…(^^ゞ
この後、サラダを忘れてたコトに気付いて玉ねぎサラダを山盛り取ってきました…

で、帰りがけに売店でザすだち発見♪
当然のように買って帰りました♪


淡路島オニオンキッチンさん♪


メニュー


あわじ島バーガー、オニオンビーフとホット飲む酢のすだち味♪


オニオンビーフ♪


タコの唐揚げ&鳴門金時芋棒♪

前日、万福寺さんと護国寺さんを積み残した為に七福神巡りを3件残してしまい、朝も食べ過ぎてダラダラしてしまった為、イングランドの丘さんに行く予定も消え、覚住寺さんでちょうどお昼時。
そのまま、道の駅うずしおさんへ。
あわじ島バーガーとたこめしの予定でしたが、たこめしが季節柄メニュー落ちしてたんであわじ島バーガーをメインで。

オニオンビーフを食べたんですが、肉がパティじゃないからか、ガッツリ系ではなくサラリと食べられます。女の子向きかも?オニオンフライのザクザク感が良い感じ♪
西宮の淡路島バーガーさんのようなガッツリ系を期待すると悲しいかも?
お洒落な感じで、モスバーガーさんみたいな感じでしょうか。
おやつに良い感じですね、カロリーは凄そうですが…(^^ゞ


しらす丼♪


瀬戸内蛸づくし御膳♪


何故か山田屋まんじゅう♪

鳴門大橋を堪能?して、パルシェさんでお香を作って温泉に入って、晩御飯にたこめしをリベンジしたい、ってコトで調べてると、どうやら淡路SAのロイヤルさんで瀬戸内蛸づくし御膳なるメニューが有るらしい。
ってなワケで、淡路SAのロイヤルさんへ。
しらす丼と瀬戸内蛸づくし御膳を食べてきました♪
しらす丼はシンプルですが、しらすがアホみたいに入っててウマウマ♪
瀬戸内蛸づくし御膳は、その名の通りタコだらけ(笑)
たこめしも堪能出来て、色んなタコを味わえて大満足♪
SAとかのご飯って、値段は一流、中身は可もなく不可もなく…みたいな感じですが、今回はなかなか良かったです。
値段は高いかな?仕方無いんでしょうけど。

お土産に、何故か愛媛の山田屋さんの山田屋まんじゅう♪
あっさり系でウマウマ♪

ってな感じで、何やかんやで食べまくりな2日間でした♪
Posted at 2013/02/07 23:20:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ごはん | グルメ/料理
2013年02月02日 イイね!

淡路島ツーリング2013

淡路島ツーリング2013今年もやってまいりました淡路島ツーリング2013?
今年も昨年と同様に七福神巡りをしつつ、アレコレ楽しもうという魂胆で、奮発して泊まり掛けです。
とは言え、どちらかと言うとお土産やごはんの為に日程を増やした感が…(^^ゞ
ま、今年はバースデーツーリング状態なんで食べまくるぞ!みたいな???

そんなワケで、駆け足で淡路島ツーリングの備忘録を。


智禅寺さんで記念撮影♪


智禅寺さん。


智禅寺さん。

まずは智禅寺さん。
こちらは弁財天さまをお祀りしてます。


長林寺さん。

お次は長林寺さん。
福禄寿さまをお祀りしています。


八浄寺さんで記念撮影♪


八浄寺さん。


八浄寺さん。


たこせんべいの里さん、はなふくさんで食事して、午後からは八浄寺さん。
こちらは大黒天さまをお祀りしています。
住職のおじいちゃんの話が長め(笑)
でも、楽しいお話でした。


宝生寺さん。


渡れば10年長生き出来るらしい。

更に、宝生寺さん。
寿老人さまをお祀りしています。


頂上から。


水仙♪


水仙♪


水仙♪


水仙♪


よく見たらサーファー


梅♪


水仙♪


水仙♪

海岸線を走って、灘黒岩水仙郷へ。
途中、謎のパラダイスを横目に走るワケですが、結構な台数が入って行ってました(笑)
一応、アソコも水仙がメインだったハズですし…
灘黒岩水仙郷がかなり混んでいて、駐車場待ちの行列に並びながら、パラダイスでも良かったかな?なんて思ったり思わなかったり…(^^ゞ
今年は天候も良く、水仙も綺麗に咲いていて、割と満足♪
写真はヘロヘロですが…(^^ゞ


こんなん出てきたら逆に轢いてしまいそう…(^^ゞ


ビート乗りの聖地?へ♪

八幡交差点の気持ち悪い飛び出し注意な看板を見ながら万福寺さんへ行ってみたものの、5時前で誰も居ない状態で断念…
そのまま、G.エルムさんやフォーチュンさん、そして長手長栄堂さんの福良のお店へ寄りつつ、某聖地へ♪
黒い塊を置き逃げしてきました(笑)
(多分)営業時間中にも関わらず相手してもらってありがとうございました。

初日はこの後、メインの美福鍋&温泉で〆。
鳴門大橋ってライトアップしてないから露天風呂から見てもよく解らないんですね…
でも、上を見上げると満天の星空♪
冬ってのと周りの灯りが少ないのとでよく見えるのかしら?
何だか得した気分♪


万福寺さん。


えびすさん♪


えびすさん?ほて…ぃ…???

二日目最初は万福寺さん。
恵美酒大神さまをお祀りしています。


護国寺さん。


ほていさん♪


にこにこのほていさん♪

お次は護国寺さん。
布袋尊さまをお祀りしています。


覚住寺さん。

ラストは覚住寺さん。
毘沙門天さまをお祀りしています。
2013年も無事に七福神巡りが出来ました♪
ありがとうございます。


道の駅うずしおさんへ。


玉ねぎな自販機


鳴門大橋♪


ちょっと下から。


かなり下から。


内部


海♪


海♪

本当は万福寺さんと護国寺さんは初日に行く予定でしたが二日目に回したコトもあって、当初の予定だったイングランドの丘さんや某カリスマ美容師さんの奥さんにお聞きした、のじまスコーラさんには行けそうにないので、お昼を食べに道の駅うずしおさんへ。
淡路島バーガーとたこめしが食べたかったのですが、たこめしはシーズン外らしくメニュー落ち…
淡路島バーガーとサイドメニュー、そして前日のフォーチュンさんで買ったシフォンケーキを食べて鳴門大橋を見学♪
瀬戸大橋や明石海峡大橋に比べれば小さいんでしょうけど、田舎が徳島市だった僕には思い入れがあって、その分、何となく嬉しい♪
今になって、竹輪売ってるか見てくるのを忘れて悲しいのは秘密です。


お香を作ってみた

午後はパルシェさんでお香作り体験&温泉♪
お香はカモミールの香りにしてみました♪
ただ、作ったものの、使うシチュエーションが…(^^ゞ


夜の明石海峡大橋♪

お昼に食べられなかったたこめしが、淡路SAのロイヤルさんのメニューに入ってたんで急遽立ち寄るコトに。
ついでにライトアップされた明石海峡大橋を見てきました♪
なかなか綺麗ですね。


七福神巡りの粗品♪


達成記念♪

七福神巡りのお土産♪
何か勿体無くて使えない…(^^ゞ

アレコレのんびり回って、天気も良くて、特に初日は暖かくて、淡路島満喫のドライブでした♪
Posted at 2013/02/07 23:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 旅行/地域
2013年02月01日 イイね!

んなモン言うたらチッチキチーやで。

んなモン言うたらチッチキチーやで。と、いうワケで。
福良の長手長栄堂さんのお隣が某カリスマ美容師さんの仕事場ってな話だったんで、挨拶用のお土産として思い浮かんだのがナチュール・シロモトさんのバームクーヘン。
奇しくも淡路島のフォーチュンさんと同様にシフォンケーキが有名なんですが、いや、普通のケーキも当然美味いんですが、欽明台に新店を出した時に、その新店の目玉として用意されたのがバームクーヘンでした。
ソフト系はクラブハリエさんで一世を風靡?した、今やよくあるタイプなんですが、ハード系が素朴な感じでなかなか美味くて好きだったんです。
で、閉店間際に意気揚々と欽明台まで車を走らせたんですが、何と!ハード系が消滅…(涙)
往生しまっせ~♪なんて声が聞こえてきたんで(USO800)振り返ると、ハード系に代わるバームクーヘン、谺(こだま)と響(ひびき)が。
谺は黒糖バウム、響が和三盆バウムになってまして、サイズは大、中、カット。
家用に中サイズを二種類買って帰りました♪


谺♪


黒糖♪

たっぷりの黒糖でしっとり系のかりんと饅頭みたいな感じ。
生地のモチモチ感が良いですね♪
少し温めて柔らかくしても美味い♪


響♪


和三盆♪

和三盆をまぶした上品な甘さが良い感じ♪
和三盆がカリカリで食感が楽しい♪で、もちろん美味い♪
温め過ぎると和三盆って溶けるのかしら???
何か心配で温め時間も遠慮気味(笑)

どちらも美味いんですが、例えば黒糖バウムな谺がカリカリのかりん糖状態だったら…とか、融合させたら…とか、色々頭を廻って、何処からともなく、昔のハード系バウムが食べたくなってしまったり…(^^ゞ
タマには復活しないかしら???
Posted at 2013/02/09 19:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | おやつ | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #プリウス 社外トノカバー(ロールシェード)の取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/468249/car/3660907/7999983/note.aspx
何シテル?   11/08 13:30
中年です。 文系出身のヘタレが無謀なDIYしてたりしますが、よい子は真似しない方がいいかも?です。 真似して怪我しても責任は取れません…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

ワンオフのアルミボティ2000GT製作記-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/02 18:54:40

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
 2024年11月4日納車。  プリウスのイメージを確立した20系→30系の流れを汲んだ ...
その他 自転車 その他 自転車
人生初のイタリア車、に見せかけて実は台湾製。 2009年モデルからフレームが曲線的なもの ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 倦怠期です。  って一応、アレコレやりたいコトや課題は山積なんですが…  自作4灯やっ ...
オランダその他 その他 オランダその他 その他
オランダのメーカーのベビーカー。 Maxi -CosiのPebble等に載せ替えて新生児 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation