• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデ坊☆の愛車 [トヨタ アリスト]

整備手帳

作業日:2009年7月4日

HIDEBOYサブバッテリーシステム!! その5

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
正解はサイドミラーのパネルでしたヽ(〃v〃)

配線は2本!1本はセパレーターからの、もう1本はメインからセパレーターまでのプラスのケーブルからとります♪

このパラレルインジケーターの役わり

≪以下抜粋≫

●二つのバッテリーが並列状態になると点灯するLEDです。セパレーターの稼働状態をモニターできます。
●元々セパレーター本体に付いている端子に接続します。超小型で取付け場所も選びません。
●両方のバッテリーが元気なときは点灯していて、消えているときはサブからのみ電気供給しているということがわかります。(エンジンを切っても点灯しているのが正常です。)
2
これでやっと全部完成(*´-д-)フゥ-3

とりあえずバッテリーは直起きです!重たいんで倒れないでしょ~まあドライだし(^_^;)

あとはメインバッテリーつないでドッキドッキのエンジンON!!!!!(*`д´)
3
お~~!!なんとかつながりました~(^O^)/

取り付け場所もいい感じ(^-^)
4
早速トランクへ!!

アイドリング時のサブの電圧

ちゃんと充電されています(^O^)/

車を走らせてみると、たま~に信号待ちとかでパラレルインジケーターのLEDが消えるのでメインバッテリーの電圧が下がったらちゃんとセパレーターがサブを切り離している様です(^-^)
しかも普通に乗っていても9割ぐらいは繋がってます♪

さ~て肝心のオーディオの音ですがかなりパワーがあがりました!!

音量を上げても上げても力が有り余ってるような感じかな~
まあ僕の耳にはそれぐらいしか分からないです(;^ω^)

セパレーターなのでノイズも一切ありません♪
5
それから、一週間異常がないか使ってメインとサブの電圧を測ってみました!!

だいたいが夜のチョイ乗りで常時エアコン、オーディオボリューム大で5日乗りました!この残酷な使い方でバッテリーは大丈夫なのか??

1ヵ月に1回ぐらいのペースでサブを家で補充電するのは覚悟してるし抵抗も無いけど、1週間ぐらいのペースでサブがへたって20キロものイエローをわざわざ家まで持って帰って何時間、何十時間も毎週充電するのは、充電好きのオイラでもさすがにしんどいw
それが一番心配でしたね(;´・ω・)
6
仕事から帰ってバッテリーの電圧が下がる迄待っての計測!

メインのレッド取り付け前12.5V⇒12.47V問題なし(^O^)/
7
サブのイエロー取り付け前12.8ぐらい⇒12.69Vまあ問題なし(^O^)/

この夜ばっかり乗って距離も走ってない使い方でこの電圧キープはすごいですよね!!!
週末にちょっとした遠出でもすれば月1の補充電もいらないかもしれないな・・・・・(゚∀゚ ;)タラー

まあまだ1週間しか試してないのでこれから先まだまだ様子見ていこうと思います!!!(^-^)

                      おしまい

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘットライト磨きコーティング

難易度:

LEDテールランプ交換

難易度:

アリスト オーディオ周り一新

難易度: ★★

18クラウン純正 リアスポイラー取付

難易度: ★★

右フロントのエアバルブが折れる

難易度: ★★

エンジンオイル&オイルエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年3月3日 19:22
こんばんは _(_^_)_

初コメ失礼します。

私の車は、オルタネーターとバッテリ替えたばかり

りですが、朝バッテリーの電圧を測ると12.1V位

まで下がってます。サブバッテリーを考えていたと

ころ、こちらのブログを発見した次第です。

非常にわかりやすく説明されており、とても参考に

なりました。ありがとうございました。<(_ _)>

プロフィール

「あけましておめでとうございます!!!!」
何シテル?   01/06 00:28
出来るとこは自分でやりたいのでみんカラで勉強中です!皆さんよろしくです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
モトクロッサーっぽくやってます。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
改造箇所主要部 ◆外装◆ ブレーンフルエアロ ブラックメッキ後期グリル LS46 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
stunt用
ハスクバーナ TE250 ハスクバーナ TE250
BIKE LIFE
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation