• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOM's DESIGNのブログ一覧

2016年09月29日 イイね!

メンテ色々

今日はガレージに籠ってEP、Spitfire、アルファの順にメンテ作業
「ちょっと涼しくなる」という天気予報につられてガレージに向かいましたが、何の事は無い「蒸し暑くて汗だく」です(><)

まずはスターレットのメンテから



相変わらずのアナログな室内(笑
昔なじみのメカさんとブレーキ周りの整備です



次に油脂類の交換



ギヤオイルはワコーズRG



そしてウェイト調整



バラスト23kg搭載で762kg



N1規定の最低重量は750kgなので10kgほど軽めのバラストに積み替え



ガソリン1リッター込みで753kg、あと2kgは減らせる勘定ですが、まぁこの辺で・・・

このあと、スピットファイアのドアロックが不調になっていたので、ドアトリムを剥がして修理

最後に、アルファのエンジンオイル交換



オイルは、ホンダ純正5w30



とりあえずはスターレットが馬から降りて走行準備完了 「やれやれ」






Posted at 2016/09/29 19:11:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | スターレット | クルマ
2016年09月15日 イイね!

怪しいアルミテープ

トヨタが推奨する怪しいアルミテープ

枚数が多いほど効果あり?

N1の規定に「空力付加物の禁止」ってあるんですが、このアルミテープは「空力付加物」にあたらないんでしょうか・・・



とりあえず、アルファとスターレットのレースカー用発注します(笑
Posted at 2016/09/15 07:58:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | スターレット | クルマ
2016年08月04日 イイね!

自動車博物館

小松にある自動車博物館です



エントランス付近に置いてある2000GT前期ものと後期もの
2000GTが平積みで舞台の上にパブチン、展示が逆さまの様な・・・



ヨタ8とエヌサンその後ろにコスモ



サバンナとソアラに挟まれたスターレットKP61後期5ドア



場違いなWRC仕様のセリカ



スピットファイア、バックミラーがちぎれているのはご愛嬌(笑



玄関先でポケモン出現

この博物館は、箱根の松田コレクションや高知のネッツさんがやってる四国自動車博物館と違って、頑張れば手が届きそうなクルマがたくさん置いてあります(総数500台?)。

あまりマニアックでは無いので、おじいちゃんの団体さんなんかが「昔これ乗ってた」とか「これ欲しかってん」とかワイワイやってはります。

Posted at 2016/08/04 07:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | スターレット | クルマ
2016年06月23日 イイね!

続・重箱の隅をつつく

夜な夜なガレージに籠ってはスターレットのレースカーを触っています

今夜はリヤサスの隅をつつきます



TRDの強化ラテラル・ブッシュをジュラコン製のツヅミ型ブッシュに交換





過去ほぼ全レースの実践データを当方のHPで公開して来ましたが、このブッシュの画像は一度も載せてませんでした、それくらいの極秘パーツです(嘘

昔はFFのリヤなんてフロントに引っ張られてついて回ってるだけ、バネやショックも無くても一緒と思っていましたが、FFもやっぱりリヤはちゃんと動かないとタイムが出ないことにある日気づきました。

もともとEP82のリヤさすなんて棒一本通ってるだけの簡単な構造、それも改造範囲の限られたN1なんて何をしてもそうは変わらないんですが、このラテラルブッシュ一つで劇的とは言わないまでも重箱の隅くらいはタイムが変わります。

ゴムブッシュをラテラルロッドに締め付けて取付けると、フリクションダンパーの様な感じでリヤサスの動きが阻害されるんですが、このブッシュに交換することでリヤサスはほぼフリーに動くようになります。

フリーに動かすためには微妙なクリアランスが必要なんですが、そこは各自で試行錯誤をしてみてください(笑

残念ながら市販はされていないのでワンオフするしかないんですが、いまだに本気でEP82を走らせている奇特な方はだまされたと思って試してみてください。「あぁだまされた」ってきっと思いますから、まぁそれくらい微妙って事ですが(爆

100馬力にも満たないEP82/N1で岡国を1分53秒前半で駆け抜けるには、重箱の隅をつついてつついて、重箱の隅みたいなタイムを少しずつ少しずつ削る他は無いんです、悲しい事に・・・
Posted at 2016/06/23 20:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | スターレット | クルマ
2016年06月15日 イイね!

重箱の隅をつつく

EP82N1#69号車、大まかな作業が終わりここからは重箱の隅をつつきます
筑波や岡山では取り外すのが当たり前な「フェンダーライナー」をあえて装着



富士の長いストレートでちょっとでも最高速が伸びるように、このライナーでFフェンダー内のエアを整流します
経験上、この純正のライナーが有と無しでは確実に最高速が変わります





まだまだつつける重箱の隅はつつきまくりますよー(笑
Posted at 2016/06/15 20:10:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | スターレット | クルマ

プロフィール

「またまたAIに聞いてみた http://cvw.jp/b/468627/48659340/
何シテル?   09/16 21:48
バーニーズマウンテンドッグ(♀5歳)アキのご機嫌取りに日々忙しいクルマ好きのオヤジです メインHPはコチラです http://www5a.biglobe...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AII Japan エッセカップ第二戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 13:25:57
ヘッドランプのグレードアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/04 00:54:25
BOM MAATO'S Racing diary 
カテゴリ:スターレット
2009/01/07 14:09:23
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
走行1万Km未満、室内はいまだ新車の香りが残るミントなカプチーノです。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP82-N1仕様車、岡山国際チャレンジカップシリーズ、コンパクトカークラス(クラス2/ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
富士チャンピオンレース N1400クラス車両
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
JAF スラローム競技参戦用車両です 2022 all JAPAN esse cup E ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation